サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

FK8 シビックタイプR 車高調取り付け(^^)/

【ホンダ シビック その他】
2020年12月4日

こんにちは(^^)/

 

スタッフのなかしまです(^^)/

 

 

今回の記事はKWキャンペーンでご注文いただきました、商品が入荷しましたので取り付けを早速していきます!(^^)!

 

車はシビックタイプR(^^)/

 

無限のエアロが最高にばっちりきまって、TE37SAGAをキレイに装着した1台です(*^^*)

 

 

カッコいいこちらのシビックに装着する商品はKW バージョン3です(^^♪

 

車高調も高級感があってカッコいいですよね(^^♪

 

タイプRに似合った商品ではないでしょうか(^^♪

 

では早速慎重に作業を進めていきましょう(*^^*)

 

 

FK8のシビックの足はかなり癖のある足で知られています(^^)/

 

いろんな取り付け説明書を見ても、ナックルなどを外す分解整備が必要と書かれております(;O;)

 

そういった分解整備になってしまうと当店では本来は作業をしてはいけなくなってしまうのですが、当店店長のスーパーテックニックでそんなことをしなくても外しちゃいます!(^^)!

 

尊敬しますね!(^^)!

 

 

元々ダウンサスが装着されているこちらのシビック、ダウンサスはアイバッハが入っております(^^♪

 

アイバッハもすごくいいサスなんですよ(*^^*)

 

でもやっぱり、車高を落とすにあたり純正ショックではちょっと不満な部分もあるということでしたので今回は思い切って車高調になりました(^^♪

 

 

そうこうしている内に外れた純正ショックがこちらですね(*^^*)

 

一件簡単そうに見えて、すごく大変なことを忘れてしまいそうですが店長のスーパーテクニックのおかげでスムーズに作業が進んでおります(^^♪

 

 

ちょっとした比較なんですけど、こちらのKWの車高調今回付けるのが左です(^^♪

 

そして右にあるのがシビックFK7のタイプRでは無い方になります(^^)/

 

ショックの太さも少し違えば、サスの形状、アームとショックをつなぐステーなど流用などはできなさそうな形状をしてますね!

 

やはりタイプRの足と通常のシビックの足は別物なんですね!(^^)!

 

・・・ちなみに右のKWの車高調はまた後日ご紹介いたします(笑)

 

 

そんな話をしている間にKW バージョン3がタイプRに装着できました(^^♪

 

シビックタイプRは純正ショックにセンサーが付いておりますので、KW付属のキャンセラーもキッチリ装着しております(*^^*)

 

 

そしてタイヤが段差などで接触してしまうみたいでしたのでお客様から教えていただき、ある方法でキャンバーを付けました^ ^

 

これで接触は防げるかな?

 

 

完成後がこちら(^^)/

 

車高自体は元々のアイバッハと同じ高さでセッティングしております(^^♪

 

見た目は変わっておりませんのであとはお楽しみの乗り味は後日アライメント調整の際にお伺いします(^^♪

 

 

まず初めに言われたことが、『最高です!!』僕らが最もうれしい言葉ですね(*^^*)

 

この言葉をいただくことが一番難しくて、一番いい言葉だと思います(^^♪

 

乗心地も運動性能の部分に関しても大変ご満足いただけたようで商品をご紹介させていただいてよかったです!(^^)!

 

アライメントも車高調の交換にあたり、ズレがありましたのできっちり調整させていただきました!

 

 

今回は当店のWEBをご覧いただき、作業のご依頼までありがとうございました^ ^

 

次はシートですかね?笑

 

皆さんも車高調のご相談ぜひ当店へご相談お待ちしております^ ^

 

ではでは!

 

当店でのシビックの作業事例はこちらから^ ^

 

当店での車高調取り付け事例はこちらから^ ^

 

カテゴリ:アライメント調整 足回り 走り系メンテナンス 

担当者:なかしま

カレンダー

2024年 5
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031