広島市安佐北区のタイヤ館可部店です。 カスタマイズフェアと夏の大総力祭を 同時開催中です! 先日、ホンダ N-WGNにお乗りのお客様から 「なんか走るときにコトコト音がするんよね~」 とご相談がありまして、 KYB Lowfer Sports Kit ご購入いただきました☆彡 足回りのことも タイヤ館可部店にご相...
広島市安佐北区のタイヤ館可部店です! 最近人気のカーフィルムですが、 今日、初めてご紹介するのが~ 後部座席とリアガラスにスモークフィルムを貼りました☆ フロントガラス/運転席/助手席に スモークフィルムを貼ると違反になってしまいますが、 後部座席と後ろのガラスはスモークフィルムでも車...
広島市安佐北区のタイヤ館可部店です! 暑いし、雨の日は窓ガラスが曇るので、 車ではエアコン必須ですよね~ 梅雨時期に特に気になるのが、エアコンのニオイ。 もしかしたら、エアコンフィルターが汚れているかもしれませんよ!!! 「エアコンがなんかカビ臭くて・・・」 とご相談を受けたので点...
広島市安佐北区のタイヤ館可部店です! 今日ご紹介する作業は、 今大人気の、カーフィルム施工です! 選ばれたのはシャインゴースト!!! 今日も、いつもの業者さんにお願いしています★ フィルムを切ったり~ フロントガラスをキレイにしたり~ いろんな作業工程があるのですが・・・ 出来上がった...
広島市安佐北区のタイヤ館可部店です。 フリードリンクのメニューが夏仕様になりました! 味わいオレンジ 緑茶 アップルウォーター コーヒー の4種類です(^^)/ ご来店の際は、ぜひご利用ください♪
広島市安佐北区のタイヤ館可部店です! 当店では、カスタマイズ アルミホイールフェアを開催中⭐︎ 展示の一部をご紹介します♪ ウェッズ GYRAFT8S 白いホイールって、おしゃれ上級者!って感じがして かわいいですよね~( ˆoˆ ) ホットスタッフ クロノスCH-110 これは履くだけで車がかっこよくなるや...
広島市安佐北区のタイヤ館可部店です。 トヨタ ウィッシュの作業紹介最終回です! 6月といえば・・・梅雨ですね! タイヤ館可部店では、最近 フロントガラスの撥水コーティングをはじめました! 下地処理有り/無し がお選びいただけますが、今日ご紹介するのは無しのほうです! ではさっそく始めて...
広島市安佐北区のタイヤ館可部店です。 ウィッシュの作業紹介3日目は、 エンジンオイルとオートマオイルの交換です! こちらが吸い取ったエンジンオイル・・・ かなり汚れてます・・・。 エンジンオイルは人間でいう血液なので、 汚れたままだとトラブルの原因に! 私は車に乗り始めてすぐの時に、...
気になるニオイって、ありますよね。 ドラッグストアに行くとさまざまな消臭剤がずらりと並んでいますし、洗濯する際に消臭抗菌効果のある柔軟剤を使ったりと、ひと昔前より臭いに敏感になっているのかなぁなんて思ったりもしますが、爽やかな香りに包まれているほうが、やっぱり気持ちいいものです...
広島市安佐北区のタイヤ館可部店です! 日曜日に元就を見ていると、アンガールズのお二人が可部に! しかも、タイヤ館からすぐそこの郵便局の前を歩いてました・・・! 見たかった~~~~~~! そして今日は前回の続き、ウィッシュの作業のご紹介です。 ここがくすんでるだけで、なんとなく車が古...
広島市安佐北区のタイヤ館可部店です。 今年はとうかさんに屋台もでてましたね~! 最終日の日曜日、たまたま休みだったので行きたかったのですが・・・ ニュースで見るとすごい人の多さだったので諦めました('_') フライドポテト、イカ焼き、たこ焼き食べたいです(´ρ`) ま、家で作れるんですけどね...
広島市安佐北区のタイヤ館可部店です! 最近、入り口横の展示がリニューアルしました♪ 只今、開催中の愛車カスタマイズフェア。 今月のおすすめ商品はアルミホイールです! アルミホイール4枚ご成約にて3大特典をご用意しております! ①「アライメント調整」50%OFF!! (例:国産車/大型 店頭価格22...
夏タイヤから冬タイヤへの交換、または冬タイヤから夏タイヤへの交換、タイヤローテーションなどなど。おクルマのタイヤ交換が必要な場面は何度かありますよね。 そういったタイヤ交換を行う際、当店のようなタイヤ専門店に作業をお願いする場合と、ご自身で交換作業を行うふたつのケースが考えられ...
エアコンから出てくる空気の通り道にあるエバポレーターに カビや汚れが付着しているとイヤなニオイの原因に! エバポレーターに付着した汚れを専用の液剤で元から洗浄致します☆
クルマのメカニズムは日進月歩で、電気自動車や自動運転などの先進技術も身近になってきましたね。 そんななかで長く基本的な構造が変わらずに、必要不可欠な機能としてクルマに装備されているものって何かわかりますか? そう、「ワイパー」です。 見慣れたパーツゆえ、その大切さについて思いを巡...