スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

料理

2017年1月28日

作るのは嫌いじゃありません。

むしろ普通の男性よりは好きな方じゃないかと思っています。

でも作るのがメンドクサイ時もありまして

「パスタ」なんか良い例です。

お湯を沸かしてパスタ入れるだけなんですが

湯を沸かす時間+ゆがく時間が非常にメンドクサイ時があります。

というわけで買っちゃいました。

「レンジで作るパスタ容器」

ネットでも賛否両論ですが「電子レンジでパスタができる」と

簡単にできるならまあアリかなと、コンビニ飯も飽きたし

うまくいけば会社でパスタ?なんて事を考えながら

今回購入に至った訳でございます。

ダイソーで買ったのですが中々見つけられません。

包丁とか鍋の「調理小物」の周りを探してたんですが一向に見当たらない。

あれー?売り切れ?なんて思いながら店員さんに尋ねてみたところ

すぐ案内してくれました。

あれ「調理器具」ではなくて「容器」なんですね、タッパーの方にありました。

そりゃ見つからないわ。

サイズが二つありまして小さい方を購入。

この時チョッと怪しいと思ったんです「ん?大きくね?」

普段ならここで思いとどまるんですがそこは100均

「まあ 100円ならいいかー」と100均マジックに嵌ったのは私だけではないはず。

帰宅後 早速調理を開始したのはいいんですが予想通り?

うちの電子レンジ サイズが小さかった為に

ターンテーブルがつっかえて回りません 

既に水 塩 麺は投入済み

泣く泣く鍋で作り直しました (>_<)

最初から・・・(略

ネットを見てみると結構同じ経験をしてる方が多いようですね。

で よくよく考えてみたら

これ専用の容器でなくてもできるんじゃないかと

普通のタッパーで麺を折って・・・

いやいや最初から短いパスタとか

料理って深い・・・

担当者:ちなみに会社の電子レンジでは回りました