タイヤのことならブリヂストンのタイヤ館へ
通常:10:30~19:00 *作業受付は終了30分前となります。また、混雑度及び作業内容により作業受付時間が早まることもありますのでご確認ください。
〒206-0804 東京都稲城市百村1603-1 Map
フォレスターに、クスコ パワーブレスを装着しました。 このパワーブレスを装着すると、車のボディー剛性がアップ!! ワゴン・ミニバン車用が多くラインナップされているが、 レガシーやインプレッサなどのスポーツ車用もラインナップされています。
今回取り付けたのは、トラスト CS-GTスラッシュ(*^^)v このマフラーは、テールエンドにヒートグラデーションを採用していて 後ろから見てもカッコいいー(^_-)-☆ マフラー装着をお考えの方、是非ご相談ください。 トラスト以外のマフラーメーカーも取り扱っています。
ロードスターのスプリングを交換しました。 使用したバネは、RSR Ti2000 久々に、バネ交換実施です。 初心に返るのも、いいもんだなー(*^^)v
VWパサートが鈑金修理から戻ってきました。 傷があった時から、こんなにきれいに仕上がってます。 一番上の写真が、傷があったときです。 その下2枚が修理後になります。 当店の鈑金作業は、外注に出しての作業になりますが、 お見積りは無料となっています。 お気軽に担当 関谷までご相談くだ...
ラウムにホイールを装着しました。 今回装着したホイールは、 新発売されたブリヂストンのオリジナルホイール エコフォルム SE-12 軽カーやコンパクトカーにはピッタリ!! 更にエコフォルムSE12も軽量ホイールなんです。 ホイールをお考えの方、エコフォルムいかがですか!!
最近、お父様・お母様からはもちろん!! お子様から大評判のキッズコーナーを大変身させてみました。 某夢の国の影響により、店長が決断!! 変身を決意しちゃいました。 (店長家族は、夢の国好きだからなー・・・・ 三澤の独り言) 是非、お子様を連れて遊びに来てください。 家の子も、僕が...
マークIIにホイール装着を行いました。 純正のホイールキャップが傷んでいたので交換となりました。 今回使用したホイールは、ジャパン三陽 JP109を利用!! JP109は、マルチホイールなので使い勝手が抜群!!\(◎o◎)/! 車もアルミを装着したことにより、カッコ良くなりました。
赤帽サンバー(スバル車)のブレーキバッド交換を行いました。 5年以上お世話になっているお客様のお車です。 『いつも関谷さんは、異動先が遠いんだから!!』 と怒られちゃいました。 本当に、遠い所いつもありがとうございます。 今後も宜しくお願い致します。
マーチにホイールセットを装着しました。 ホイールは、エコフォルムSE-10 15インチ タイヤは、185/55R15で装着しました。 純正装着サイズは14インチ装着車両なので、 1インチ インチアップ!!(^O^)/ スゴクお似合いでした。 ホイールもエコホイールなので、足元が軽くなりまし...
ハイゼットのブレーキバッド交換を行いました。 写真の様に、ブレーキパッドが減っていると 効きも悪くなりますし、ローターまでも痛めちゃいます。 お出かけなど行かれる前にも、点検したおきたい場所ですね。 当店では、ブレーキバッド点検も無料実施中です。 お気軽にご来店ください。 豊富に在...
30系 プリウスに車高調装着!! 今回装着したのは、TEIN ストリートベイシス 乗り心地も、ダウン量も問題なし!! 写真のようにかっこよくなりました。 今回のお客様は、コクピット八王子時代にお世話になっていた 〇澤さまからのご紹介でした。 〇澤さま、ご紹介ありがとうございました。 ...
なんか店内を飛んでいる生物発見!! 鳥か?ツバメか?スカイフィッシュか? なんと、店内にコウモリが乱入!! 捕まえるまでテンテコマイ(>_
皆様、ブレーキローターって交換されたことありますか? ブレーキパッドは、車検時など、よく交換されると思いますが、 実はローターも交換したほうが良い部品なんです! ブレーキを掛けるときは、ローターを2枚のパッドで挟み込みようにして、 車を止めます。 ということは、せっかくパッドを交換...
先日、新車でご納車されて間もないというプリウスに、 インチアップでアルミセットを取付しました(*^^)v タイヤは「エコピア PZ-X」 アルミは「エコフォルム SE-10」 そして車はエコカーのプリウス! これはまさに究極のエコです(^^♪ 15インチから17インチへのインチアップで 見た目...
当店をいつもご利用頂いているオーナー様の プジョー407のブレーキパッドを交換致しました!(^^)! ディクセルのタイプMを装着! (商品が欠品していて、オーナー様にはご迷惑をおかけいたしました…) 輸入車特有のブレーキダストを「これでもか!」 と抑えるだけでなく、車重の重たいお車でも、 ...