タイヤのことならブリヂストンのタイヤ館へ
こんにちは。タイヤ館市川です。 本日はとてもいい天気♪ 冬の繁忙期に備えて店頭の清掃や草刈りしてる 田中スタッフです♪ そろそろスタッドレスタイヤの履き替えやご購入のお客様のご予約が 増えております。 11月の土日のご予約はほぼ埋まっている状況です。 ご予定のお客様はお早めにご予約くだ...
本日はN-BOXのエンジンオイル交換を行っています。 当店の定番オイル「スノコ エコロード」にて交換 しております。 年末の帰省や行楽に備えてオイル交換はいかがですか? この時期ピットが大変混みあいますので電話にてご予約 して頂けますと待ち時間も少なくなると思いますので よろしくお願い致し...
!!秋といえば食欲の秋!! おいしい食べ物も増えてきて幸せな季節ですね~(*^^*) 気温も落ち着いて過ごしやすくなってきておりますが、 気温が下がっているということはタイヤのエアチェックの時期ですね!!! 寒くなると空気圧が減りやすいのでこの時期はいつもより頻度多めにチェックしましょ...
日頃より、タイヤ館市川をご利用いただき誠にありがとうございます。 混雑期に伴い定休日&営業時間の変更があります。 昨年までは12月の定休日は無しでの営業でしたが、 11月 12月 共に毎週水曜日が定休日となります。 営業時間の変更は下記の通りです。 ▼▽▼▽▼▽▼▽ <期間>11月1日~12月30日 平日 ...
みなさんこんにちは。 暑さもだいぶやわらいで、涼しくなってきました。 いや、寒くなってきました… 風邪などお召しになりませんよう、ご自愛ください。 今日は「ホイールナット」のお話をしたいと思います。 左 ごく普通のテーパーナット。 中央 トヨタ車純正ナット。 右 ホンダ車純正ナット、で...
オイルにはいろんな性能があるのはご存じですか? 1.潤滑性能 摩耗を軽減する機能。油膜を作ることで摩耗を抑え焼き付きを防止。 2.密閉性能 ピストンとシリンダとの間で油膜を作り圧縮漏れを防ぐ 3.冷却性能 エンジンの中で発生した熱を外部に逃がす 4.応力分散作用 回転軸にかかる力を分散する 5....
先日、パンクでタイヤ交換をするお客様に TPMSをご購入していただきました! 「パンクした状態で運転して怖かった…」 「空気圧って目で見て確認できないから…」 ということだったので、オススメさせていただきました! 僕、個人もパンクはないですが、ガソリンやエンジンオイルと違って 目に見えな...
当店ではタイヤ交換作業後にお車をリフトアップさせ、 お客様とご一緒に愛車のサビ具合を確認させて頂いております。 ボディーはピカピカでも、お車の下はサビでボロボロ・・・。なんてお車も。 そんなサビから愛車を守ってくれるのが 当店自慢の「防サビコーティング!」 車検等で行われる黒い塗装...
ガラスにセロテープを付けることが多いので残ってしまうテープのあとww 新しく仲間入りした福士君が掃除を念入りにしてくれています|ω・) お願いしていないのにテキパキ動いてくれちゃうので(?_?) やざわは非常に危機感を感じている今日この頃です(; ・`д・´)
こんにちは! いつもタイヤ館市川をご利用いただき、 ありがとうございます! さて皆様、お車に乗られる際に お車の下回りの「サビ」、 気にされたことありますか?? ご覧になられた方は少ないかもしれませんが、 実は、お車の下回りは、錆びてきていることがあるんです! たとえば、雪が降った時...
寒い日が続いていますが、いかがお過ごしですか? さて、数日後には11月! いよいよ冬(?)秋(?)ですね♪ 冬のレジャーなどなどで お車でのお出かけも増えるんではないでしょうか? そんな、冬のトラブルで多いのがバッテリーあがりです(/ _ ; ) バッテリーは寒暖に弱いものになりますので 寒く...
お車をお預かりさせて頂き作業させて頂く場合どうしても作業時間が発生します 出来るだけお時間がかからぬよう努めておりますが、長時間を要する作業もしばしば・・・(´;ω;`) そこで!当店では、待ち時間も快適に過ごせるようにWi-Fiに接続できるようになっています!! 無料でご利用いただけます...
こんにちはお馴染み(?)やざわです タイヤ館きっての【ガラクタ博士 田中氏】がまた何か開発してました 簡易型高圧洗浄機(?)的な?? ここに貯めに溜めたヘドロを用意しましたっ (と言うか勝手にありました…) 宿題と同じで明日やろうの先延ばしでこんなことに……(;´・ω・) さすがっ!!期待を裏...
先日ご来店のお客様、「パンク修理出来ますか?」ご自身でスペアータイヤに交換して おり「タイヤの状態を確認いたします。」とお預りしたタイヤがこちら 文字が読めない程に消えております。 仕事終わって帰ろうとしたら凹んでいたので、そんなに走行していないとのこと。 パンクの原因はこちら。 ...
こんにちは!! エアコンフィルターというアイテムはご存じですか? ↓の写真がエアコンフィルターの例になっております エアコンから出る風はこのフィルターを通して車内に送られます! このフィルターを長く同じ物を使っていると ホコリ、ダニ、カビや虫などの影響で 「風量の低下」や「イヤーな臭...