タイヤのことならブリヂストンのタイヤ館へ
タイヤ交換入庫のお客様のお車のブレーキパッド点検を行ってます。 タイヤ交換・ローテーション等タイヤを外した時ついでに 無料にてブレーキパッド残量を点検させて頂いております! ブレーキパッドはホイールに隠れて見えずらいですもんねっ!(≧◇≦) 写真のように残量がないお客様はお声がけさせて...
気圧点検でいらしたお客様のタイヤに空気圧低下が見られた為、点検をするとパンクしてました。 当店のタイヤのパンク修理はタイヤをホイールから外して、タイヤの内側から修理剤を入れる 内面修理も行っております。 ※まずは 釘が刺さっていた所をドリルできれいに穴をあけます。 そして修理剤を差...
どうも、ふくしです! 今回空気圧点検でいらっしゃったお客様でタイヤの片側から何か出てる という事だったので即チェック!! タイヤを見てみると……Σ(゚Д゚) タイヤの内側にある大事なワイヤーが飛び出していたのです! 車は乗っていると自然とタイヤの角度が外側などに傾いてしまうんです 角度がず...
最近は朝も寒くって来ましたねw そろそろ冬の準備をしなくては! 冬の準備と言えばスタッドレスタイヤも忘れてはいけません!!(; ・`д・´) スタッドレスタイヤは柔らかさが大事 ^^) _旦~~ 「タイヤ使用年数」 「タイヤの残り溝」この二点は確認必須!! スタッドレスタイヤは普通の夏タイヤと違いス...
今日もまた雨です。(´;ω;`) 雨が長引いているからテンション曇り空になっていませんか!? まさに僕がそうなのですがww 久しく太陽を見ていないような… 雨には雨の良さがありますが…タイミングがもうちょっと早ければアジサイなどと いいマッチングでしたね(*´ω`*) あ、そうそう雨と言えば「水...
どうも、ふくしです! 最近気温が一気に下がり涼しいどころか夜になると少し肌寒いですね やっと秋がやって来たという感じですね! ところで皆様はスタッドレスタイヤの状態大丈夫ですか? もし買い替えようとお思いの方は早め早めの交換を... オススメしております!!!(^^)! 最近スタッドレス...
本日はミニバンのタイヤを1本交換しました 交換に使用させて頂いたタイヤはコストパフォーマンスに大変優れたタイヤ!「デイトン・DT30」です! パンクの原因としましては縁石にぶつけてしまったとのことです。 写真 赤丸の所に穴が空いてしまいパンクです(;´Д`) タイヤの側面に穴が開いてしまうと...
こんにちは!! さすがにドライブレコーダーを付けている車が主流になってきましたねっ!(≧◇≦) 今回はMAZDA ロードスター (現行) ですっ!! MAZDAのソウルレッドカラー滅茶苦茶カッコイイ(*´ω`*) ロードスターのNA~NCまではボディが丸いイメージでしたが NDになってシュッとしたデザインになっ...
本日、ハブボルト周辺の防錆コーティングを行ないました。 ホイールを外さないと見えない事から発見しづらいのですが、 足元という事もあって知らず知らずのうちに錆びてきてしまう箇所です。 ここが錆びてしまうとホイールが外しにくくなったり取り付けにくくもなってしまいます。 タイヤ館の防錆...
どうも、ふくしです! 前回防SEY施工の紹介をしましたが|ω・) これはハブだけではなく実はマフラーや下回り全体の施工もございまして マフラーの施工はマフラー単体の施工となりますが 下回り全体になりますとマフラー込みでの施工になるんです!(; ・`д・´) 車の下回りって雨の日など結構水にさらさ...
タイヤ館でタイヤをご購入いただきまして誠にありがとうございます。 皆様が安心して走行していただけるように、ご購入後、100キロ点検をさせていただいております。 ※新品のタイヤは 空気を充填後、走行の熱等によって馴染みが発生します。 そこでタイヤの空気圧が変化してしまう可能性があるので...
どうも、福士です 今日は非常口の蛍光灯が切れかかってたので この福士が満を持して交換させて頂きました! まず非常口をパカット取り出し蛍光灯を交換して… 完了です! 非常口の蛍光灯交換って簡単なのですが 付いてる場所が場所なので脚立に乗りながら交換するのが 少し大変でした(>_<) ですがそ...
どうも、ふくしです! いきなりですが、スタットレスタイヤ大丈夫ですか? 去年の履き替えで交換をオススメされた方 もう残溝が残っていない方 経年劣化でタイヤのひび割れなどが出てきている方 タイヤの購入を検討されている方 当店タイヤ館市川ではスタットレスタイヤの在庫 いつでも取り扱ってお...
こんにちはタイヤ館市川です。 車のバッテリーはスマホでいうと、電池です。 長年(3年くらい)使用していると、寿命をむかえます。 突然あがってしまうと・・・ その日の予定がダメになる。 家に帰宅できない。 ロードサービス代がかかる・・・ などといいことはありません! 3年がひとつの目安に...
どうも、福士です! 最近涼しくなってきて過ごしやすくなってきましたね! 涼しくなってきたので自分は家のエアコンの温度を少し上げて起動させていた時 気づいてしまったのです……(;´Д`) エアコンから出てくる何とも言えない臭い匂いに!!! すぐさまエアコンのふたを開けてフィルターを取り出し...