スタッフ日記 / 2023年

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

どうも、タイヤ館市川店です!
皆さんはタイヤを普段から気にされていますか?
恐らくほとんどの方は気にされてないですよね
お車は長く使えば色んな所がメンテナンスする必要がでてきますよね!
その中の一つアライメント調整というものがございます!
タイヤを地面に対して真っ直ぐになるようにする作業になります(≧◇≦)
カーブを曲がるときに曲がりにくいな…
タイヤが外側または内側だけ異様に減っていくな…
などの違和感が御...

みなさん、こんにちは!タイヤ館市川です
突然ですがタイヤ館にもアプリがあるってご存知でしたか??
当店にもパンフレットがありますが、
インストールしていただくと履歴や情報が手軽にスマホやタブレットでチェックできます(*^_^*)
当店をご利用したことがある人であれば、
当店での作業履歴がすぐに確認できるので便利ですよ!
セールが始まるとお知らせとしてアプリに表示されます(^^♪
新しいくなったメンテナンスパック...

こんにちは!タイヤ館市川です!(^^)!
皆様、エンジンオイルの汚れを気にされたことはございますか??
こちらはオイル交換に来られたお客様のオイルを点検した様子ですが、
黒く汚れているのがお分かりでしょうか??
半年、長くても一年の交換をお勧めしております!点検してみませんか??
タイヤ館では、エンジンオイルやバッテリーなどの無料点検をおこなっています!
是非、ご来店ください!

カテゴリ:安全点検 

タイヤ館ではタイヤをご購入後100km程度走行後の点検をオススメしています!!
※新品のタイヤは空気を充填後、走行の熱等によって馴染みが発生します。
そこでタイヤの空気圧が変化してしまう可能性があるのです!
ごくまれに、タイヤを止めているナットが緩む事もあります。
ご安心して長くタイヤをご利用していただくために100km点検是非ご利用下さい!!
・空気圧が不足したまま走行すると、燃費の悪化等につながってしま...

今回は【TOYOTA】【AQUA】のタイヤとホイールを
セットで交換させて頂きました!
交換作業風景を撮影し忘れてしまったので
交換後のお写真をどうぞ!
こちらが作業後です!
新しいタイヤホイールとお車がバッチリあっていて
お車がより一層カッコイイです(*´ω`*)
ちなみにタイヤはREGNO GR-XⅡ
ホイールがECOFORMEになります!
ちなみにこのホイールはブリヂストンホイールになるのですが
実はこのホイールこのECOFORMEシリーズ...

カテゴリ:夏タイヤ交換 アルミホイール交換 

こんにちは、タイヤ館市川店です!
今回はダイハツ ウェイクのバッテリー交換をご紹介します!
今回のお客様のバッテリーは3年ほど使っている状態でした!
一般的なバッテリー交換サイクルは3年に1回なので丁度いいタイミングでした!
新しく取り付けるバッテリーは安定のGSユアサさんです!
お車がアイドリングストップ車なので
しっかりアイドリングストップ車用のバッテリーを取り付けます(*^^*)
作業完了後の写真を撮り...

カテゴリ:バッテリー交換 

通勤やレジャーでお車をお使いになる皆様!!
お車の点検していますか??
冷えこんでいる車内ではエアコンは必須!!
そんなエアコンの吹き出し口からホコリや嫌な臭い飛び出してきてないですか??
もしかしたら…
こんなに汚れているかもしれません!!
ホコリやカビが叩くと沢山飛び出してきます( ゚Д゚)
NEWエアコンフィルターにして是非快適なドライブを!!

カテゴリ:安全点検 

朝・晩の冷え込みが強くなってきてますね。。。
寒くなってくると、バッテリーも急に上がったりしやすくなります。
昨日までは、普通にエンジンかかってたのに。。。
コンビニで止めたらかからなくなっちゃった><
など。。。
突然のトラブルにあわない為にも早めの点検・交換を( ̄^ ̄)ゞ
無料点検実施しておりますのでぜひお気軽にご来店ください♪

カテゴリ:バッテリー交換 

みなさん、こんにちは。
JR市川駅近くのタイヤ館市川です!
本日、SUVで人気のアウディ!Q5にスタドレスタイヤをお取り付けしました。
【装着タイヤ】
BRIDGESTONE BLIZZAK DM-V3
タイヤサイズ:235/55R19
SUV専用スタッドレス!BLIZAAK DM-V3!冬道に力強さと安心感を追及したタイヤになります。
「アクティブ発泡ゴム2」で雪や雨の日もしっかり止まり、操作性もバッチリです!
本日は、当店に作業を任せていただき、ありがと...

タイヤの交換目安をご存じですか?
今の使用されているタイヤの使用限度はご存知ですか。
スタッフ日記よりご紹介します。
まずはスリップサインとは?
スリップサインとは、残り溝の深さ1.6mmを示す目安です。
タイヤがすり減ると溝がなくなり、スリップサインが出ます。
タイヤの摩耗による使用限度は残り溝深さが1.6mm以上と決められています。
スリップサインが1箇所でも出ると使用してはいけないことが法律で定められてい...

カテゴリ:安全点検