店舗&スタッフ 日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

ガラコをつかってみよう

【メンテナンス商品】
2018年10月9日

いつもお世話になります!!

浜松市中区にある【タイヤ館 浜松高林】です。

 

世の中にはカー用品の便利グッズというものが、いくつも存在しています。

しかし、昔から車を運転している方には、ごく当たり前に知られているものでも

若い20代だと知らない商品ってたくさんあります。

 

ですから今、改めて紹介していきましょう!

まず第1弾は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クルマのガラスコート 『ぬりぬりガラコ』 

ガラスに塗ることで撥水効果を発揮し、雨を弾いてくれます。

(雨の日でもワイパーがいらないぐらい視界を良好にしてくれます。)

 

今更ですが、簡単にガラコの施工の仕方をご紹介です。

 

①まずはガラス面の汚れやほこりをきれいに拭き、乾燥させましょう。

 

 

②ガラス面にガラコを適当な感じで塗りこんで下さい。その後5~10分放置です。

 

③乾いたキレイな布で拭きあげて完了です。

 

要は 塗って・拭くだけ。 簡単です!

 

さてその効果は・・・・・

 

 

運転席側が、ガラコなし。 助手席側がガラコあり。

 

 

 

ジョボ・ジョボ 水をかけて・・・・

 

 

撥水効果を検証  (ウッ画像だとわかりくい!?)

左側に比べ、右側の方がガラス面についている水滴が少ない!

 

 

左側(ガラコなし)からみてみると・・・・

 

 

右側(ガラコあり)からみてみると・・・・

 

確かにガラコでコーティングされているガラス面の方が視界がクリアだと思います。

ガラコを使っていれば、雨の日にワイパーを動かす機会は確実に減りますよ!

 

 

 

ガラコには塗るボトルタイプからウォッシャー液タイプ、ワイパータイプまで

様々なバージョンがあります。

お好みによって使い分けて下さい。

カテゴリ:おすすめ商品