サービス事例 / 2020年10月9日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

タイヤ交換のついでに

2020年10月9日

いつもHPをご覧いただきありがとうございます。

 

 

今年は早めに冬タイヤへのタイヤ交換をされている方が

徐々に増えてきております^^

 

タイヤ交換の際に取付け面の錆が出てきている場合は、

ハブの錆止めをして頂くのがベストです。

↓こちらはトヨタのFJクルーザーです。

昨年11月にタイヤ交換時にホイールの取付け面を防錆加工してありますので

多少は出ていますが施工当初に比べるとおさえられています

タイヤ交換の際であればホイールは外れているので、

ホイール取付け面のみ1台分で¥2200(税込)で錆止めできます^^

取付面を錆止めするメリット

①取付面からホイールに錆がうつりにくいので、ホイールの腐食の低減に貢献

②※タイヤ交換時タイヤ・ホイールをスムーズに車から外す為

※ナットを外したけど、ホイールが錆で外れてこない・・・・

外れてこなくて蹴った経験はありませんか??

タイヤ交換のタイミングにご一緒にどうぞ!

担当者:小笠原

日産のe-POWER車のギアボックスオイル

【日産 セレナe-POWER メンテナンス商品 オイル関連 > ATF交換】
2020年10月9日

本日はタイヤ館八戸のHPをご覧いただきありがとうございます。

 

今日は日産セレナe-POWERのギアボックスオイル交換です。

新車から3万キロちょっと走っていますが、交換したことが無かったので、点検もかねてオイルを抜いてみました。

e-POWER車はATFマチックフルードSが入っていますので、オイルの色が赤っぽい色なのですが、上のように真っ黒なオイルが出てきました。

ドレンプラグの先端に磁石が付いている為、ギアの金属粉がぎっしり付いています。

上のドレンプラグにも若干付いていますね。

ドレンプラグをきれいにしようと拭き取りますがなかなか綺麗にならないくらい金属粉が付いています。

ドレンプラグの清掃とガスケットを新品に交換し新しいオイルを入れます。

2リッターも入りませんでした。

ギアオイル量は1.41リットルが正規の油量です。

燃費に影響があるかはわかりませんが、定期的に交換が必要な感じがしますね。

日産リーフやノート、セレナのe-POWERは同じ感じなので、走行距離を多く乗っている方は交換してみてはいかがですか。

タイヤ館八戸でも交換作業を受け付けていますので、気になる方はスタッフまでお声掛けください。

 

カテゴリ:オイル交換 

担当者:長津

カレンダー

2020年 10
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031