サービス事例 / 2018年7月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

ハブのサビ止めコーティング実施中!
タイヤを外す時に当店でおすすめしているのがハブのサビ止めコーティングです。
お車長く乗られる方が増えてきています!
そうなると、定期的なメンテナンスの必要が出てきますよね?
★結構新しいお車でも錆びているケースがあります★
実際に新しい車の写真を撮ってみました!
普段、見る機会は皆無だと思いますが・・・
タイヤを外すとこんな感じ…
走行2万7000km
使用期間約3年
大体一般的...

担当者:加瀬

本日ご来店いただきましたシャトル!
気付いたら右前タイヤの空気が少なく、とりあえずガソリンスタンドで空気を入れてご来店されました
パッと見では大丈夫そうですが、よくよくチェックしてみるとサイド部に何か違和感が・・・
指差ししている箇所!
円周状にタイヤの模様が削れて消えているのがわかりますか??
このように模様が消えているともうタイヤはダメです・・・タイヤを新品にするしかありません
「え~?こんなの小...

担当者:加瀬

パンク点検でタイヤの点検をしたときの事です。
タイヤとホイールをバラしてみると・・・
なかはこんなことになっていました。
空気がない状態で走行したために
タイヤサイドが地面に接地してしまい
破損してしまった状態です。
このまま走行を重ねると・・・
恐ろしいですね!
なにかタイヤに異常を感じたら
すぐにタイヤ館旭にご来店を・・・

担当者:加瀬

車のヘッドライトって、少しずつ写真のように
曇ってきますよね。
タイヤ館旭では、綺麗にできます!
実施後の写真と比べてみてください。
全然違いませんか?
お問合せお待ちしております!

担当者:加瀬

インチを同じのまま、タイヤサイズを変更する場合は・・・・・
色々事情はあるでしょうが、今回はタイヤの幅を広げたい場合の一例をご紹介
したいと思います!
まず、大前提なのはインチは合わせるのは勿論です
(ホイールが同じなのであれば当然ですが・・・・・)
次に今回の185/55R16の後ろに付いてる83Vについて!
【83】ロードインデックスとは、車を支える重さの指数です
なので、この数字を下回らないのが条件になりま...

担当者:加瀬

パンク修理には2種類の方法があります。
基本パンク修理なんてしないのが理想ですけど…
パンクしちゃったものはしょうがないので、修理の流れだと思いますが、
ココで、ひとつのご案内。
パンク修理は内面修理がおすすめです
タイヤの中から、修理材を差し込む方法になります。
外から打ち込む修理は、応急修理なのでキチンと修理したい場合は是非、内面からをオススメします。
基本パンクの再修理はデメリットしかないので、
...

担当者:加瀬

旭市で交換依頼出来るお店少ないですよ!
もちろん当店で承っています
お問合せお待ちしております

担当者:加瀬

たまに、当店にご来店されるお客様にもタイヤのサイズが
そのお車に適合していない方がいます
実は、タイヤは付いてれば【なんでもいい】訳ではなく
お車の重さを支えなければなりません。
当たり前なのですが、タイヤ以外のモノではお車は支えていないので
適切なサイズをお選びいただく必要が有ります。
なんでもいいは危険ですよ~ タイヤの脇の部分に注目!
重さに耐えきれずに破損寸前です!
もちろん空気圧管理も必要です...

担当者:加瀬

カレンダー

2018年 7
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031