結城店作業 ブログ / 2022年9月24日

レクサス【LS600h】タイヤローテーション&防サビコーティング\(^o^)/

【レクサス LS メンテナンス商品】
2022年9月24日

こんにちは☆彡

 

もうすぐハロウィン♬

ワクワクしちゃいますね(*´ω`*)結城店の店内もハロウィン仕様になっています♬

店長が直々に選んだ可愛いハロウィングッズが並んでおりますので、ぜひぜひ見に来てください☆

 

さぁ!本日もいきまーす!

レクサス【LS600h】タイヤローテーション&防サビコーティングです\(^o^)/

タイヤローテーションの時期ってどのくらいかご存知でしょうか?

一般的な目安は

☆約半年もしくは5000〜6000キロに一度☆

と言われています(๑>◡<๑)

ですがお車の種類や乗り方•使い方によって個人差があるように思います(゚ω゚)

タイヤ交換してしばらく経つけど…どうかなぁとお思いでしたら、ぜひタイヤ館までお越しください☆

タイヤの内側•中心•外側の3か所の残溝を図り、ローテーションが必要かどうか判断いたします☆彡

 

ローテーションをすると均等にタイヤが減って、最後まで綺麗に使い切ることが出来ます!

プロが都度チェックさせて頂くので、偏減り偏摩耗にも素早く気付けて安心です(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

もったいない減り方が防げますね!

 

さぁそして!こちらのお車のタイヤはこちら!

前側のタイヤはハンドルを切ったり方向転換がメインですので肩部分が減りがちです↓

比べて後側のタイヤは肩部分がまだまだ残っていて溝も多くあるようですね(๑˃̵ᴗ˂̵)↓

まさにローテーション時期です!しっかり作業いたします!

 

 

そしてタイヤを外すと…

ハブのサビが目立っています((((;゚Д゚)))))))

サビを放置してもお車が故障することはありませんが、タイヤホイールの癒着固着の原因になります!

万が一のパンクの時に外れない!!大切なホイールにまでサビの腐食がぁぁぁぁ!という事態になりかねません(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

 

こちらもしっかり作業いたします!

サビを磨き落とし、防サビコーティング剤を塗布(*゚∀゚*)

するとここまで変わります!!!

フロント

↑これが、こう↓

 

リア

↑これが、こう↓

 

これで安心ですね(๑>◡<๑)

使用環境にもよりますが、効果は約1年持続します☆彡

年一度の施工でOKなので、コスパも素晴らしい♬

当店では脱着作業の際に同時施工される方が多いです☆

オススメですっ(*^▽^*)

 

もちろん!サビが出やすいマフラー部や下廻り全体の施工も実施しております!大切な愛車をサビから守る為にぜひお気軽にどうぞ☆

 

本日もありがとうございました\(^o^)/

 

タグ タイヤ タイヤ館 結城 小山 ローテーション サビ 防サビコーティング ハブ マフラー 下廻り 冬は凍結防止剤が路面に撒かれます!あれって塩化カルシウム!塩なんです!塩はサビの元:(;゙゚'ω゚'): 冬前にやっとこー!

 

 

タイヤ交換時は同時にこちらもおすすめ→ハブの防サビコーティング

 

タイヤ館 結城

〒307-0008 茨城県結城市下り松3-2-5

 

 

クーポン・セール情報→お得情報

 

作業の予約やお見積もりはお電話やウェブからも可能です!

TEL→0296-21-2020

WEB予約→作業予約サイト

メール見積り→タイヤ見積りサイト

 

 

カテゴリ:防錆コーティング関連 

トヨタ【クラウン】エンジンオイル交換\(^o^)/

【トヨタ クラウン メンテナンス商品 オイル関連 > エンジンオイル交換】
2022年9月24日

運動不足。こんにちは、塙です

先日、馬を砂場に埋める夢を見ました。

あの馬は生きていたんでしょうか……

 

 

そんな感じで今日はこちら

 

 

 

 

トヨタ【クラウン】のエンジンオイルの交換です

クラウンが好きと言っているんですがこれは何型でしょうね

18ですかね、あとロイヤルですかね

 

さ、そんなことよりもオイルを抜きましょう

 

 

 

 

上抜き機でガンガン抜いていきます

交換時期にきちんと交換しているんですが結構汚れてます

定期的に行なっていてこんなに汚れているんですから

交換していなかったらどれだけ汚れてしまうんでしょうねぇ

 

さあ、新しいオイルを入れましょう

 

 

 

 

V6のエンジンということもありエンジンが大きいので

オイルは6リットルくらい入ります

エンジンをかけて全体に行き渡らせてから

オイルゲージで油量の確認を行います

 

 

 

 

赤い丸の中の上と下にマークがあるんですが

その真ん中より上にオイルが付けば規定量入っているということになります

今回もわかりにくいですが規定量です!

最後にお客様立ちあいの元もう一度量の確認を行って終了です!

 

当店ではオイル交換の目安を3000〜5000kmに1回、

もしくは3〜6ヶ月に1回でご案内しています

 

オイルの汚れ具合や量が減っていないかなど

点検はいつでも行いますのでお気軽にご来店ください

 

オイルやメンテナンスにはこちらがおすすめ→お得なメンテナンスパック

 

 

タイヤ館 結城

〒307-0008  茨城県結城市下り松3-2-5

 

 

クーポン・セール情報→お得情報

 

作業の予約やお見積もりはお電話やウェブからも可能です!

TEL→0296-21-2020

WEB予約→作業予約サイト

メール見積り→タイヤ見積りサイト

 

 

タグ  : タイヤ館 結城 小山 タイヤ交換 メンテナンス エンジンオイル

    トヨタ クラウン 安全点検 ウェブから作業予約できます 

 

カテゴリ:オイル交換関連 

カレンダー

2022年 9
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930