結城店作業 ブログ / 2021年9月13日

キャデラック【エスカレード】オイル交換\(^o^)/

【キャデラック メンテナンス商品 オイル関連 > エンジンオイル交換】
2021年9月13日

睡眠時間が長い。こんにちは、塙です

この前のお休みの時なんですが12時間以上寝てました

脳が溶けるぞって言われそうです

 

 

 

さて!本日ご紹介する作業はこちら!

 

 

 

でっかい

まじでめっちゃくちゃにでかいです

でもすごいかっこいいですね

 

 

 

 

リフトいっぱいですね

 

アメ車大好きな吉岡スタッフが大喜びの大興奮

ワックワクでオイル交換作業開始です

 

 

 

 

ドレンボルトを外し、オイルを下から抜いていきます

 

ドレンボルトを外した際はパッキンも新しいものに交換します

 

 

 

 

パッキンはドレンパッキンやドレンワッシャー、ガスケット

などとも呼ばれる薄いリング状のものです

ドレンボルトに重ねて装着し、ボルトを締めた際に

より密封させてオイルが漏れるのを防ぐ物です

 

古いものをそのまま使うとオイル漏れしてしまう可能性も

あるのでとっても大事な部分です

 

なんですが、今回のエスカレードのボルトはひと味違います

 

こちら

 

 

 

なんとボルトとパッキンが一体となっています

 

 

アメ車のドレンボルトはこういう一体型になっているんだそうです

(吉岡スタッフ談)

 

ちなみにこの黒い部分のパッキンはゴムなので劣化してしまいます

劣化してしまうと少量ですがオイルが漏れてしまうこともあるそうです

そうなった場合交換が必要なんですが、一体型なので

ボルトごと交換になるんだそうです (吉岡スタッフ談)

 

当店では劣化によるオイル漏れがあった場合は

新しいボルトを持ってきていただくか、店頭にてお取り寄せなど

新しいものが手元にある状態でのみ、交換を行なっています

 

 

さあ、オイルも抜け、ボルトも締めたのでオイルを入れます

 

 

 

 

今回入れたのはこちら

 

 

WAKO'S EX-CS 5w-40

 

こちらの人気のオイルなんと外車にも使えてしまうんです

すごいですね

 

さらに今回、愛車を大事に乗りたい、とのことでこちら

 

 

 

WAKO'S スーパーフォアビークルシナジーも一緒に入れました

エンジンを保護しつつオイルの性能向上もしてくれます

 

 

写真を撮り忘れてしまいましたが

オイルゲージで油量の確認をして作業は終了です!

 

 

外車に使えるオイルも多数取り扱っております

ご希望のオイルが店頭にない場合はお取り寄せもできますので

お気軽にご来店、お問い合わせください

 

 

タグ : タイヤ館 結城 小山 タイヤ交換 オイル交換 キャデラック

   アメ車 エスカレード  WAKO'S  アメ車大好き吉岡スタッフ

 

 

 

カテゴリ:オイル交換関連 WAKO'S・ロイヤルパープル 

担当者:はなわ

トヨタ【アルテッツァ】タイヤ交換\(^o^)/

【トヨタ アルテッツァ タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2021年9月13日

しゃしゃり出てきた。こんにちは、塙です

今日もめげずに出てきました

 

気温差おかしくないですか?

私は寒暖差でくしゃみがすごいです

 

 

さて本日は少し前の作業のご紹介です

 

 

 

 

トヨタ アルテッツァ です

話題には上がるんですがマジマジと見るのは初めてかもしれません

 

 

何かにぶつけてパンクしてしまった、とのことで

そのタイヤがこちら

 

 

 

完全に裂けていますね

そしてこちら

 

 

 

 

!?

 

なに???って感じです

 

おそらく、ですが、ぶつけてタイヤが裂けたことに気づき

安全なところに停まれるまで走った結果

タイヤの内側が削れたんだと思います

 

中のタイヤカスを避けるとこんな感じです

 

 

 

 

タイヤがどんなもので作られているかがわかりますね

 

 

戦々恐々としているうちに組替えが始まっていました

 

タイヤを外し、ホイールの汚れを落としていきます

 

 

 

 

表面だけでなくタイヤが密着する部分もきれいにします

 

新しいタイヤを組込ます

 

 

 

 

今回お選びいただいたタイヤはこちら

 

 

 

 

セイバーリングSL201  サイズは 215/45R17  です

 

タイヤ館で扱っているお買い得タイヤのひとつです

サイズ設定も豊富です

 

 

そして同時進行でハブの防錆コーティングも行います

 

コーティング前がこちら

 

 

 

おおん、強そうな錆ですね

 

ハブの汚れを落としてから、錆の進行を防ぐ薬剤を塗り

 

 

 

さらにコーティング剤をかさねていきます

 

 

 

コーティングが乾いたらタイヤを取り付け

しっかりと締め付け、ワックスを塗ったら終了です!!!

 

 

最近は雨も多かったのでパンクでご来店のお客様も多くなっています

タイヤの点検や空気圧点検はいつでも行います!

 

ぜひお気軽にお越しください!!!

 

 

 

タグ : タイヤ館 結城 小山 タイヤ交換 メンテナンス パンク トヨタ

   アルテッツァ お買い得タイヤ 防錆コーティング

 

 

 

カテゴリ:タイヤ交換 

担当者:はなわ

カレンダー

2021年 9
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930