サービス事例 / 2023年5月23日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

【バッテリー交換】日産:クリッパーNV100 硫酸鉛さb

【日産 NV100 メンテナンス商品 カー用品取付 > カーバッテリー取付】
2023年5月23日

今回は日産:クリッパーNV100のバッテリー交換です('ω')ノ

なんだかエンジンのかかりが悪いなぁと思っていたら、車を停めたらエンジンがかからなくなってしまったそうです。前兆はあった模様。バッテリー上がりですね(;^ω^)

 

バッテリーの場所は荷室下!

荷物をどかして、ぺらっとカーペットを捲った下にバッテリーが設置されてます。

装着するバッテリーは「GSユアサ ECO.R Revolution ER-55B20R/M-42R」

アイドリングストップ車・通常車兼用バッテリーです。

交換前のバッテリーサイズの40B19Rより少し大きくて性能ランクも高くなっています(`・ω・´)

 

バッテリー交換の目安!硫酸鉛錆!

硫酸鉛錆が出たバッテリー

バッテリー液は希硫酸です。腐食性が強いため金属を酸化させたり、肌に触れると皮膚炎を起こしてしまう、実は劇物が入っているのです。

傾けちゃダメですよ~と記載があるのは、傾けたり倒してしまうと液漏れしてしまうため。危ないですよね(;^ω^)

このバッテリー液が漏れだすことによって鉛と反応し結晶化したものが「硫酸鉛錆」です。

今回はバッテリーの留め具にバッテリー液が付着して結晶化しておりました。

バッテリー液が漏れだす原因はいくつかありますが、基本的にはバッテリーの異常ですので、「硫酸鉛錆」を発見したら早めに交換することをおススメします。

 

結晶まみれの留め具はお湯でさっと洗い流して取付け。

最後に!お客様のお荷物を忘れずに!しっかり戻して!完了です!!大事!!

 

荷物を常に積んでいるお車だと気軽にバッテリー点検というのもしづらいもの。定期的なチェックでバッテリー上がりに気を付けていきたいですね。

バッテリー点検・購入取付けもタイヤ館新松戸にご相談ください!(∩´∀`)∩

 

 

タイヤ館 新松戸
住所:270-0034千葉県松戸市新松戸1-150
電話番号: 047-341-8851
タイヤ点検・安全点検/タイヤ履き替え/オイル交換/その他ピット作業の予約

カテゴリ:バッテリー交換 

カレンダー

2023年 5
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031