サービス事例 / 2022年6月21日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

おススメの防錆コーティング作業!

2022年6月21日

お車を綺麗にする為に、洗車したり、コーティングしたりと、

ケアされますが、お車の下回りってどうしてます?

「何かカーディーラーでコーティングみたいなのしたなぁ」

「確か新車で買ったときにやったけど、だいぶ経つな。」

なんて方多いですよね。

 

 

それでしたら、当店の下回りコーティングはいかがですか?

 

 

 

一番さびやすい、『マフラーコース』

しっかりケアの、『下回り全体コース』

足回りを気にする方へ、『足回りコース』

などなどございます。

再施工のタイミングは、使用状況によりますが、

【半年~1年】程です。

また、いつ施工したのか履歴が分かるように

【メンテナンスパスポート】に記載してお渡ししております。

是非1度コーティングしてみませんか。

 

 

 

作業予約はこちらから!(^^)!

 

 

#タイヤ館  #タイヤ館三条

#燕市  #三条市  #県央

#錆コート #防錆 

担当者:ごぼう

安心のパンク補償!(^^)!

2022年6月21日

今年初花火!巻花火を見に行ってきました(^^)

夜空を彩る大輪の花火

涼しい夏の夜、浴衣を着た人も多く

久しぶりの花火にみんな笑顔でした(≧▽≦)

 

 

パンク… ((((;゚Д゚)))))) ショック・・・

 


こんな経験ございませんか?


そんな時でも安心!!

それが、タイヤ館の「パンク補償」!(^^)!

新品タイヤを4本購入時にご加入いただけるサービスなのですが、

簡単に言うと

「1本パンクでも、1回に限り4本とも新品タイヤにお取替え致します」

と言う補償サービスなんですね。

補償期間はご加入から2年間の長期補償!

※残溝が基準以下(例:夏タイヤ3mm以下、冬タイヤ プラットホームが露出)

となった場合はその時点で補償が終了します。

全国のタイヤ館で補償を受ける事が出来ますので、

引っ越した時や旅行先でのパンクでも安心です!

※一部サービス対応不可の店舗もございますのでご了承ください。

 

「今までパンクなんてしたことないから加入しなくてもいいかな?」

「パンクしたら修理すればいいんじゃないの?」

そのようなお言葉を耳にする事もありますが、

お車のロードサービスでの多いのがタイヤトラブルなんです。

そのタイヤトラブルの中でもパンクが一番多いんですよ。

また、パンク修理したタイヤは、リヤタイヤとして使う事になりますので、

修理後はタイヤ前後ローテーションはできなくなりますし、

100km/h以下の速度でしか使用できません。

パンクしたタイヤの状態次第では、パンク修理ができない事も

少なくないんです。

これって意外と困りませんか?

パンクしたタイヤだけを新品にするとしても、費用がかかります。

「パンク補償」の加入にかかる費用は、購入のタイヤ価格によって

変わってきますが、1本交換する費用よりも少ないんです!

 

「なるほど、でももしパンクにあう事が無くて、

補償を受ける事が無かったら、余計な出費にならない?」

確かにパンクしてしまう事がなく、補償期間を終える事もあるかと思います。

タイヤ館の「パンク補償」は他とはちょっと違い、3大特典付きなんです!

①補償期間中「タイヤローテーション」2年間で4回無料!!

②チッソガス補充無料!!

③補償期間中、パンクする事がなく「パンク補償」を受けられなかったお客様に

 次回のタイヤ購入にお使いいただける「次回タイヤ購入割引券」プレゼント!!

上記の3大特典は購入いただいた店舗でのみ受けられるものではありますが、

この特典なら余計な出費にはならないですよね?

当店で「タイヤローテーション」を行うとなると、

補償加入金額によってもかわりますが、

「タイヤローテーション」1~2回分の費用なんです。

 

もうこう考えてくると「パンク補償」加入にデメリットは無いですよね?

皆さん、当店で新品タイヤ4本購入する際には、

「パンク補償」加入をおススメ致します!

担当者:ごぼう