サービス事例 / 2022年9月9日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

エアバルブの交換はタイヤ交換の際が目安!劣化しやすいゴム製は特に注意です!

2022年9月9日

エアバルブ交換

 

エアバルブってご存じですか?

 

 

空気圧を調整するため、空気を出したり入れたりの出し入れ口が「エアバルブ」です。

 

 

ホイールのバルブホールにはめ込んで使用しますが、ご自分で空気圧点検をされていらっしゃる方には、おなじみのパーツかもしれませんが、ご存じではない方のほうが多いのではないでしょうか。

 

 

 

エアバルブの構造

 

エアバルブ交換

 

エアバルブは主にバルブボディ、バルブコア、キャップによって構成されています。

 

 

本体となるのが「バルブボディ」。

 

 

そしてその中に収められていて、空気を入れる際には弁が開いてスムーズな流路を確保し、通常時には空気を漏らさないように弁を閉めるのが「バルブコア」です。

 

 

通称で「ムシ」と呼ばれたりしています。

 

 

「キャップ」は、よりしっかりと密閉する役目を果たします。

 

 

 

ゴム製のエアバルブと金属製のエアバルブそれぞれの特徴

 

エアバルブ交換

 

エアバルブには、バルブボディがゴム製の「スナップインバルブ」金属製の「クランプインバルブ」の2種類があります。

 

 

それぞれに特徴があって、スナップインバルブはゴム製のため取り付けが容易で、バルブホールに密着しやすくなっています。

 

 

ただし、スナップインバルブは経年劣化に気をつける必要があり、タイヤ交換の際には同時に交換することをおすすめしています。

 

 

一方、クランプインバルブはすべて金属製のため耐久性が高く、バルブホールに密着するよう用いるゴムパッキンを交換するだけで長く使用することが可能です。

 

 

小さなパーツですが、空気圧調整には欠かせないのがエアバルブ。

 

 

タイヤ専門店としてこのような部分もしっかり点検いたしますので、タイヤをはじめとする無料安全点検をぜひご利用ください!

 

タイヤ安全点検

 

 

 

 

というわけで、本日は空気圧を調整するたの空気の出し入れ口「エアバルブ」についてご紹介いたしました。

 

 

当店では、お客様により安全・安心なカーライフを送っていただけるよう、さまざまな商品・サービスをご用意しています。

 

 

タイヤのこと、タイヤ以外のおクルマのことなど、なんでも気軽にご相談ください。

 

 

 

 


また、当店では、来店時の事前予約ができる「サービスWEB予約」を承っています。

 

 

タイヤ館WEB予約

 

 

ご覧いただいている当店のホームページ、スマホですと画面の下、PCの場合は右端にある「サービスWEB予約」をクリックして進んでいただければ、カンタン&スムーズに予約が可能です。

 

 

タイヤ館WEB予約

 

ご来店の際には、ぜひWEB予約もご利用してみてください。

 

 

お客様のご来店を、スタッフ一同、心よりお待ちしております。

ダイハツ ミライースの全体防錆コーティングをしました。

【ダイハツ ミライース メンテナンス商品 その他 > 無料安全点検】
2022年9月9日

いつもタイヤ館 六甲北店

ホームページをご覧いただき

誠にありがとうございます!

 

今回はダイハツ ミライースの全体防錆コーティングです!

 

 

夏は海沿いなど走られる方であれば

海からの潮風や冬は路面上には

凍結防止剤として塩カルが撒かれますが

それぞれデメリットがありますね~。

 

そうです、ご存じ 錆(さび)です!

 

1年を通して大切な愛車を錆から守る

塩カル防錆剤を使用した

防錆コーティング施工をオススメしています!

 

塩カル防錆剤とは

 

従来の一般的な防錆剤塗布方法による

塗膜表面への酸素の遮断により

効果を発揮する防錆方法と

全く異なる反応型の防錆剤です。


冬場の融雪剤(塩化カルシウム)

海岸沿いの潮風(塩化ナトリウム)

との置換反応により

防錆剤被膜を形成させることができます。

 

防錆コーティング施工は大切なお車を

錆から守ってくれます!

 

マフラーやハブの部分

(ホイールと車体側の当たり面)施工と

下回りの全体施工(マフラー込)があり

今回は下回り全体防錆コートです。

 

 

施工前の状態がコチラ!

 

 

目立った錆は見当たりませんが

下回りはこんな機会がないと

なかなか見る事ってありませんよね!

 

 

気付いた時に対策しておく事で

錆の進行は変わってきます!

愛車長持ちの秘訣ですね!

 

 

施工後

 

防錆剤は液体タイプなので

塗り重ねることで被膜ができ

より錆から守ってくれます。

 

錆の出ている部分は

進行を遅らせる効果があります。

 

半年から1年周期での

施工をおススメしております!

 

日頃見えない部分だから大切な愛車に

防錆コーティング施工オススメです!

 

最近は塩カルも撒かれる事が少ないですが

1度下回りの状態チェックしてみませんか?

 

チェックはもちろん無料です!

お気軽にお問合せ下さいね!

 

エンジンオイルの無料点検をはじめ

無料安全点検で各項目

しっかりチェックさせていただいております!

 

愛車のメンテナンスも

タイヤ館 六甲北店へお任せ下さい!

 

皆様のご来店
心よりお待ちいたしております☆

 

お問い合わせはコチラからお気軽に☟

WEBメール相談 お問合せフォーム

 

タイヤ館六甲北店

西宮市山口町の国道176線沿い

コープさんの向かいにあります。

 

国道176号線をお通りの際には

お気軽にお立ち寄り下さい!

 

営業時間:10:30~19:00

住所:〒651-1421
兵庫県西宮市山口町上山口2丁目
6番10号 

 

電話. 078-903-0261
FAX. 078-903-0146

カテゴリ:軽自動車 防錆コーティング 

担当者:スギウラ

カレンダー

2022年 9
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930