サービス事例 / 2023年4月10日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

【TOYOTA HILUX Z "GR SPORT" 】JAOS INNER FENDER装着!

【トヨタ ハイラックス その他 パーツ取付 > 各種用品取付】
2023年4月10日

納車以来、ずっとタイヤ館倉吉を懇意にしていただいているハイラックスのお客様。

今後色々とカスタムをさせていただくのですが、

今回は前回交換した夏タイヤに対応するパーツの取り付けです(^^)/

前回夏タイヤに交換した際に、取り付けたホイールは

JAOS TRIBE CROSS 17×8.0J±0 6H139.7 マットガンメタリック 

これにブロックタイヤを装着させて取り付けましたが、

ハイラックスは思った以上にタイヤハウスの中に余裕が無く、

インナーに干渉することが多々あります。

今回も例外にもれず、干渉していました。

それも左右の当たり方が違います( ;∀;) 車あるあるですね( ;∀;)

そこで今回は、JAOSから発売されている、このタイヤの当たりを逃がすための

JAOS インナーフェンダー ハイラックス 125系

を装着することになりました。

「インナーフェンダーを装着するだけだから、余裕余裕(^^)/」

と考えていた私。

ここから鬼の作業が待っていようとは知る由もない・・・・:;(∩´﹏`∩);:

 

まずはフロントタイヤを外し、純正のインナーフェンダーを部分的にめくります。

次に純正のインナーフェンダーをカットするのですが、

右と左で干渉割合が違う・・・

あらかじめカットラインを設けて

「ここか? このあたりか? いやいや・・これか?」

とブツブツ言いながらラインを引き、そうは言っても自信がないので

少し余分に残しながらカットしました。

(結果的にこの余分を残したことが功を奏したんですが・・・( ;∀;))

 

次に鉄フェンダーのカットに入ります(!)

マーカーでカットラインを出してから、エアソーでカット。

カット部分には防錆塗装を施工しました。

次にインナーフェンダーを装着する段取りをしてくのですが、

左右でラインが微妙に異なるため、現物合わせです。

失敗したらインナーフェンダーがだめになります。((+_+))

やはり予想のカットラインよりもスペースが必要でした。良かった良かった(^^)

そして試行錯誤しながらラインを出し、やっと仮付けが終わりました。

次に真下から固定用のボルトを通すための穴を施工するのですが、

今度は純正のサイドステップが邪魔・・・・

左右両方ともステップを取り外し、穴を開けて固定しました。

ずっと上に手を上げての作業なので、もう両肩がパンパンになりました。

 

最後にお客様と「JAOSマッドガードを取り付けるまで付けておこう」ということになり、

取り付けたところ、干渉(/ω\)。

かなり隙間があります。

とりあえずJAOSマッドガードが来るまで、これでいこうということになりました。

次はマッドガード取付です。

報告は又後日(^^)/

 

タイヤ館倉吉ではお客様のご希望をかなえるお店でありたいと思っております。

是非カスタムに関しても一度ご相談ください。

 

 

 

タイヤ館 倉吉
住所:682-0017鳥取県倉吉市清谷町2丁目81
電話番号: 0858-48-9550
相談予約

タイヤ点検・安全点検/タイヤ履き替え/オイル交換/その他ピット作業の予約

カテゴリ:SUV車の作業はコチラ♪ 輸入車の作業はコチラ! ボディ補強パーツ取付け 

カレンダー

2023年 4
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30