サービス事例 / 2022年8月8日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

NISSANセレナ オイル&エレメント交換

2022年8月8日

皆さまこんにちは!

本日は、先日作業をさせていただきましたNISSAN セレナのオイル&エレメント作業事例を

ご紹介させていただきます。

古いオイルを抜いていきます!

古いオイルを抜き終わったら、新しいオイルを入れて

オイルエレメントも交換します!

交換させていただくオイルは【エコグリーン 5W-30】です。

※【エコグリーン0W-20】もございます。

数量限定、期間限定品ですのでお早めに!!

一定量注ぎエンジンを回し、一度油量チェックしお客様にも確認していただいたら作業完了です!

 

【エンジンオイル】は私たちの身体で例えると、【血液】と同じような働きをしています。

とっても重要な役割をしています!!なので、定期的な交換が必要なんです!

▼車の使用用途や、グレードなどによって使用オイルや交換時期は異なりますが、、

交換目安:6ヶ月 または 3~5,000kmでの交換がおすすめです。

距離を走られていなくても、酸化劣化等はしてしまいますので、定期的に行いましょう♪

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓8月限定クーポンはこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

【タグ】タイヤ館こしがや オイル交換 エレメント交換 オイルフィルター交換

 

 

当店でタイヤを購入されたら「100km点検」にお越しくださいね。

2022年8月8日

愛車のコンディションを保つためには、日々のメンテナンスが欠かせません。エンジンオイル交換やエアコンフィルター交換、車内消臭・除菌、防錆コーティングなどなど、当店では愛車の健康維持に効くさまざまなメニューを用意しています。そんな面からもお客さまの快適なドライビングをサポートしていますので、いろいろとご相談くださいね。

 

また当店ではメンテナンス安全点検を無料で行っています。「とくに気になるところはないよ」という方の場合でも、消耗部品が交換時期を迎えていることもありますので、ぜひご利用いただければと思います。バッテリー、ワイパーブレードなど、見落としがちな部品も細かくチェックいたします。

 

【タイヤの空気圧チェック、忘れていませんか?】

 

こういった愛車の日常点検は安全走行に欠かせませんが、なかでも重要なのが「タイヤ」の点検。そして、ついつい怠りがちなのが「空気圧」のチェックです。タイヤは適正な空気圧(自動車メーカーの指定空気圧)が充てんされてはじめて充分な性能を発揮します。空気圧に過不足があるとタイヤが損傷したり、大きなトラブルにつながる恐れさえあります。

 

そしてタイヤの空気圧は自然に少しずつ低下します。そのため最低でも1ヶ月に1度は空気圧の点検を行って、適正な空気圧を維持することをおすすめします。タイヤの空気圧低下は、偏ったタイヤのすり減り(偏摩耗)を招いたり、燃費にも影響を与えることがあります。当店ではタイヤの空気圧も無料でチェックいたしますので、こちらもご利用ください。

 

【「100km点検」でしっかりとアフターフォロー】

 

さて、当店はブリヂストンのタイヤ専門店ですのでたくさんのお客さまにタイヤをご購入いただき、交換を行っていますが、その後100kmの走行をめどに空気圧点検とあわせてホイールナットの再確認(増し締め)を無料で実施しています。これが当店の100km点検」です。

 

まずは空気圧のチェック。点検を行うのは、新品タイヤがホイールになじむ過程で空気圧が低下する場合があるからです。

 

そしてホイールナットの再確認。新品タイヤのホイールナットは、初期走行の環境変化等により、ごくまれに緩む可能性があります。専用工具を使ってチェックし、万一緩みがあった場合は、規定のトルクで増し締めします。

 

 

このようにアフターフォローもしっかり致しますので、タイヤの取り付け、おクルマのメンテナンスはブリヂストンのタイヤ専門店へおまかせください。

100km点検」についてはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

100km点検