サービス事例 / 2022年1月13日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

今年も定休日明けは “メンテナンス用品” が炸裂~!!

【メンテナンス商品】
2022年1月13日

昨年から定休日明けは、なぜか・・・ “メンテナンス用品” が炸裂しました!!

今年もタイヤ館小平店では、定休日明けの “メンテナンス用品” 炸裂中!!

 

エンジンオイル交換①

 

エンジンオイル交換②

 

エンジンオイル交換③

 

バッテリー交換①

 

バッテリー交換②

 

バッテリー交換③

 

ハブ防錆施工①

 

ハブ防錆施工②

 

ハブ防錆施工③

 

ヘッドライトクリーニング施工

 

今年も定期的な “メンテナンス” で、愛車を労わってあげましょう~\(^o^)/

タイヤ館小平店では、色々な “メンテナンスメニュー” をご用意しております!!

詳しくはスタッフまでお尋ね下さい。皆様のご来店お待ちしておりま~す(^_-)-☆

 

#小平市オイル交換 #小平市バッテリー交換 #小平市クルマメンテナンス

#タイヤ館オイル交換 #タイヤ館バッテリー交換 #タイヤ館メンテナンス

#タイヤ館小平オイル交換 #タイヤ館小バッテリー交換 #タイヤ館小平メンテナンス

 

カテゴリ:メンテナンス 整備作業 

担当者:谷口

色々なタイヤ故障がありますヨ・・・

【タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2022年1月13日

タイヤ館小平店では、日々色々なタイヤ作業依頼があります!!

特にパンク修理依頼は多く、毎年年間100件以上修理を行っています。

 

タイヤの空気が抜けた=パンク と思っている方がほとんどだと思いますが・・・

実は、結構パンクではないケース多々あるんですヨ・・・

今回は、そのパンクではないケースをいつくか紹介します!!

 

◆トレッドセパレーション トレッド面のゴム表面が剥離する現象。

【原因】トラック等に多く見られ、超荷重と空気圧不足が原因とされています。

 

◆サイドカット サイドウォール部分の強打による空気漏れ現象。

【原因】縁石等にタイヤを強打し、タイヤに穴が開いて空気が漏れてしまう。

 

◆クラック 経年劣化により、ゴムにひび割れが発生する現象。

【原因】10年以上前に生産されたタイヤを使用していた為、ゴムが劣化してしまった。

 

これらの事例は、タイヤ故障になりますので、修理ではなく交換になります。

◆ハンドルが重くなったな?

◆急に車が傾きだしたな?

◆ゴムの焼けた臭いがするな?

 

こんな場合は、車を止めて確認して下さい。

そして、速やかにJAFレッカーサービスを呼びましょう。

 

カテゴリ:タイヤ関連 整備作業 

担当者:谷口