スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

『後ろから前からドラレコ!!』

【クライスラー AV&ナビ機器 カー用品取付 > AV商品取付】
2019年2月26日

今日は花粉の飛散量が多いのか目のかゆみがMAXレベルに到達(泣)

今年の花粉は手強いですね~明日の休日は眼科で目薬を処方してもらわねば・・・

ちなみに車内の花粉対策には、ボッシュさんのエアコンフィルターがオススメですよ!!

当店でも販売してますので気になるお客様はお気軽にお尋ね下さい。

 

 

さて本日は、最近何かと話題のドライブレコーダーのご紹介です(●´ω`●)ノ

今回ご紹介させて頂く作業例は自分の車両なのですが、

実は数年前からドライブレコーダーの購入を検討してはいたんですが、

性能や価格で悩んでて、ようやく今回購入を決意した次第です。

取り付けした商品はユピテルさんのDRY-TW9100dです。

ユピテル DRY-TW9100d詳しくはコチラから!!

 

 

 

コチラのドライブレコーダーは前後撮影の2カメラタイプです。

従来は前方だけのドラレコ装着が支流でしたが最近は、あおり運転や

後ろからの追突時などの対策に後ろにもドラレコが欲しいお客様の声も増えてます。

箱にもデカデカと「夜にも強い」と記載してありますが

リアカメラはスーパーナイト搭載ですのでプライバシーガラスの車両でも

夜間の撮影が鮮明に記録出来ます!!

 

 

 

カメラ自体にはモニターが付いていませんので、とてもコンパクト

車両にもスッキリ取り付けが出来ます(●´ω`●)♪

ドライブレコーダーが付いてるのがモロ分かりだと嫌だなぁ~

って思うお客様には良いですね。

 

 

 

 

リアゲートのハイマウント付近にドラレコのカメラを取り付けました。

ちなみに中央にあるカメラはナビのバックカメラなのですが・・・

この位置だとドラレコのリアカメラが少し映り込みますので( ;´Д`)

画像にはありませんが、バックカメラは少し右側にズラして取り付けしました。

 

 

 

フロントはルームミラー裏側にスッキリ収まりますね(●´ω`●)♪

最近の車両だと中央取り付けは安全装置の関係で中々難しいのですが

中央から左右どちらかに寄せる形で本体を取り付ける事が出来ます。

 

 

 

ドラレコ本体ユニットにカメラがないので映像確認はどうするの??

一番気になる所だと思いますがスマホで確認できますのでご安心下さい!!

 

無線LAN内臓してますのでスマートフォンやタブレットで映像を確認OK

記録した映像の確認は勿論の事、専用の無料アプリで、

本体をリモート操作して動画や静止画を撮影出来る優れもの!!

 

 

一言でドラレコっと言っても色々種類があります!!

お客様のご要望&ご予算に応じて親切丁寧に提案させて頂きますので

ドライブレコーダーを購入検討中のお客様!!

当店スタッフまでお気軽にご相談下さいね(●´ω`●)ノ

 

 

担当者:スタッフ 奥村