サービス事例 / 2021年4月4日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

アライメント調整 好評実施中です

【タイヤ・ホイール関連 > 4輪トータルアライメント調整】
2021年4月4日

店長の宮本です。

 

例年のことながら、年初には『本業のタイヤ交換を頑張る宣言』をするわけですが気が付けば本業以外の作業をたくさん受けてしまっています。

 

どうやら今年も相変わらずの気配ですが、お客様の待ち時間等ご迷惑をおかけしないように注意しながら

できる限りお客様の要望にはお応えするようにさせていただきます。

 

よろしくお願いいたします。

 

それでは本日の作業紹介です。

 

一応本業に分類されるアライメント調整を好評実施中です♪

 

◆982型ボクスター

 

昔からあこがれを抱くポルシェのアライメントは、メーカーの意図をはっきり感じる基準データーが印象的です。

 

最近のポルシェはそれほど作業性が悪いわけではありませんが、基準値・現状・お客様の要望等を考慮しながら作業すると考え方は複雑になり、得意というにはまだまだ修行不足のワタクシです。

 

 

 

それでも、どうにかしようという心意気はいつも通りですよ!!

 

リアは赤丸の偏心カムを使って、キャンバーとトーを調整します。

 

 

 

 

さんざん基準値の話をしつつ、基準値内で勝手に自分流にアレンジしてしまうワタクシ・・・。

 

 

 

 

作業後は立ち姿がかっこいいと思ってしまうのは自己満足でしょうか?

 

作業後、高速道路へ向かわれたお客様からはさっそくいい感じになったとのご連絡が。

 

そう得意ではないポルシェですが、何とか満足につながり一安心です。

 

いつもご利用ありがとうございます。

 

 

◆DC5型インテグラタイプR

 

フロントのタイロッドの取付位置が独特で、ローダウンすると作業のやりにくいDC5型タイプR。

 

数えきれないほど作業をしてきましたが、得意な車種ではありません。

(今回は謎の得意ではない押しです(笑))

 

それでも、キャンバーを付けたら調整範囲の限界を超えるタイロッドを交換したり、

 

FD2にも踏襲された個性的なリアマルチリンクのストローク変化に対策を様々試したデータは蓄積中です。

 

 

今回は長持ちプランを利用した定期検診を実施しました。

 

測定結果を眺めながら、『前作業した人間はわかってるやつだ!』と感じていたらそれは自分であることを思い出しました。

 

得意ではないDC5ですが、少ない引き出しを活用していい感じに仕上げさせていただきました。

 

◆CX-8 定期健診

 

新車時にスタッドレスタイヤを購入いただき、その際に長持ちプランにもご加入いただいたお客様の定期健診です。

 

新車時には大きなずれはなかったもの、いつものワタクシ流アレンジ調整でお客様には満足頂いておりました。

 

 

 

一年ぶりの再測定を行ってみると頭の中には????がいっぱい?!

 

打痕や目視でわかる異常はないのに、前回と全く違う測定データが????

 

仕方がないのでお客様にヒアリングを行うと、リアショックのオイル漏れがあり保証交換を実施したとのことでした。

 

なるほど、足回りをばらしたなら納得の測定結果でしたので、再びワタクシアレンジデータに調整を行いました。

 

新車時にご加入いただいた長持ちプランが大活躍で何よりです。

 

◆30アルファード 仕様変更

 

昨年から何度もアライメント調整をしている30系アルファード。

 

今回は再び思うところがあり、車高調整&アライメント調整です。

 

調整してこその車高調ですが、つけたっきり調整しないってお客様もいるのが現実です。

 

 

 

たくさん遊びつくしていただいていることに感謝感謝ですが、ミニバンでここまでやるケースは珍しいでしょうか?

 

実は今回紹介中のアライメント事例は2021年1月ごろの作業ということで、4月な現在は更に色々プランを練っていますがその内容は別の機会に♪

 

以上、加古川市野口町のタイヤ館加古川中央店でした。

 

当店でのアライメント調整事例はこちらをクリック!

 

 

カテゴリ:アライメント調整 

担当者:宮本

カレンダー

2021年 4
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930