サービス事例 / 2021年4月11日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

タイヤ交換も行います!タイヤ館ですから!!

【タイヤ】
2021年4月11日

店長の宮本です。

 

最近タイヤ以外の紹介ばかりしすぎで、ある方面からおしかりを受けています。

 

紹介は少ないかもしれませんが、一応タイヤ交換も行っていますので安心してください!!

 

今年はアウトレットタイヤもご提案中ですよ!

 

そんなわけで写真整理がようやく進んだ、年末から年明けごろのタイヤ交換模様のご紹介です。

 

 

一部季節感のない作業がありますが、ご容赦下さい!!

 

◆200系クラウン × レグノGR-XⅡ

 

クラウンを含めたセダンもホイールの大径化が進んでいます。

 

高速運動性能が高い反面、ノンビリ走る下道ではゴツゴツ感を不満に感じるお客様もあるようです。

 

 

一般的にはホイールを換えてまでサイズ変更をされるお客様は少ないですが、レグノをチョイスすると不満が解決される感想が多いのは事実です。

 

そんなわけで今回はレグノGR-XⅡをチョイスいただきました。

 

 

 

 

取付はもちろんセンターフィットです。

 

 

 

仕上げはブリヂストン純正タイヤワックスにて艶々仕上げとさせていただきました。

 

キャロル × VRX2

 

当店一番人気のスタッドレスタイヤVRX2

 

今シーズンもたくさん取付させていただきました!

 

 

 

 

 

SUVには、DM-V3が好評です!!

 

 

 

 

 

◆アウディTT × レグノGR-XⅡ

 

こちらもレグノGR-XⅡをチョイスいただきました。

 

実はコンフォート性能を注目されがちなレグノGR-XⅡですが、運動性能を含めたトータル性能が高いのがポイントです。

 

その内容については、最近うんちく話のコーナーに掲載されるようですよ。

 

 

 

 

取付はもちろんセンターフィットにて実施しました。

 

 

◆BN系レガシィ × レグノGR-XⅡ

 

今回の紹介は、なぜかレグノが続きます。

 

BN系レガシィにレグノGR-XⅡをチョイスいただきました。

 

まずはセンターフィットにてしっかり取付。

 

 

 

 

写真を撮り忘れましたが、空気圧センサーをしっかりセットしたうえでアライメント調整を実施しました。

 

 

 

以前のタイヤ交換でもアライメント調整を実施させていただいたオーナー様です。

 

レグノGR-XⅡの性能を最大限発揮させることをイメージしつつタイヤ長持ちを狙って調整を実施しました。

 

またもやタイヤ長持ちに貢献した当店は、さらにタイヤをご提案する機会が減ってしまいそうです。

 

仕方がないので、タイヤ以外もご提案するしかなさそうですね♪

 

足回りやマフラー等のご相談もお待ちしております。

 

以上加古川市野口町のタイヤ館加古川中央でした。

 

当店での足回り交換事例はこちらをクリック!

 

 

カテゴリ:タイヤ アライメント調整 

担当者:宮本

カレンダー

2021年 4
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930