サービス事例 / 2022年6月13日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

【エンジンオイル交換できます!】◇トヨタ・ノア アイドリングストップ車エンジンオイル交換 ◇

【トヨタ ノア メンテナンス商品 オイル関連 > エンジンオイル交換】
2022年6月13日

皆さんこんにちは!

 

本日もタイヤ館入間店のホームページをご覧いただきありがとうございます!!

 

水曜日以外は毎日投稿してるので是非他の投稿もご覧ください!

 

今回はトヨタ・ノアエンジンオイル交換&タイヤローテーションをご紹介します!

(投稿の最後にWEB限定のお得なクーポンがございます!)

 

 

 

まずはリフトアップしてオイルを抜いていきます!

 

 

アイドリングストップ車のノアなのでこちらのオイルで交換します!

 

 

 

 

こぼれないようにボンネットの中にあるキャップのところからオイルを入れていきます!

 

 

タイヤローテーションもしたのでタイヤを外すとハブと言われるところにサビが発生していたので

防錆コーティングも一緒に施工しました。

 

 

タイヤを外さないとできないのでタイヤローテーションタイヤ交換の際に一緒に行うのが

オススメです!!

 

オイル交換の詳細

 

オイルはエコクリアで4L交換しました!

オイルグレードは部分合成油 ベーシックオイルになります

オイル粘度は0-LEVです

 

半年又は5000kmいつも通りにドライブするだけで、効率的にエンジン内部の

潤滑系統をキレイに洗浄

省燃費車両の性能をフルに発揮することに焦点をあてた超低粘度エクストラエコオイルです! 

まさにハイブリッド車アイドリングストップ車に最適なオイルです!

 

お車の特性、使用用途(距離を乗る、ほとんど乗らない)などに最適なオイルを選ばせて

頂きますので是非タイヤ館のオイル交換を一度試してみてください!

 

 

 

6月【ボディコーティング・ヘッドライトコーティングキャンペーン】

 

最近ボディの水はじきがなぁ・・・

くすみが気になる・・・

ヘッドライトがくもってるな。

等々ちょっと気になってたりしませんか?

そんな方に朗報!

6月はキャンペーンなのでとってもお得!

この機会に是非!

 

 

 

こちらのお得なクーポンを利用下さい!

 

 

 

 

 

 

愛車リフレッシュキャンペーン! 6/30(木)まで

愛車にまつわる商品やサービスが
今なら同時購入でお買い得に!! 最大20%OFF!!

只今タイヤ館アプリまたは店頭にて
愛車リフレッシュ
まとめ買いクーポン配布中~♪

皆様のご来店お待ちしております。

 

 

 

WEB予約もできます!こちらをクリック!!

 

 

タイヤ、愛車のメンテナンスのことなら

埼玉県 所沢市にあるブリヂストン専門店タイヤ館入間店に

お任せください!

〒359-1162

埼玉県 所沢市 和ヶ原2-205-1

TEL 04-2947-1102

営業時間 

平日   10:30-19:00 作業受付は18:30まで

祝・祭日 10:30-19:00 作業受付は18:30まで

定休日 水曜(一部除く)

 

463バイパス沿いにありますのでお気軽にお電話・ご来店ください!

 

 

 

 

 

 

【検索用】タイヤ館・ノア・ヴォクシー・VOXY・セレナ・ステップワゴン・アルファード・ヴェルファイア・エスクァイア・ノア オイル交換値段・ノア オイル交換価格・オイル交換安い・オイル交換できるところ所沢・オイル交換できるところ入間・所沢市・狭山市・入間市・飯能・小手指・和ヶ原・狭山ヶ丘・林・若狭・上藤沢・下藤沢・東藤沢・青梅・八王子・日高・武蔵村山・東大和

カテゴリ:エンジンオイル交換 ミニバン 作業事例 カーメンテナンス 

担当者:中村

【タイヤ館のタイヤ交換がお得!!】◇トヨタ・タンク 15インチタイヤ交換 ◇

【トヨタ タンク タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2022年6月13日

皆さんこんにちは!

 

本日もタイヤ館入間店のホームページをご覧いただきありがとうございます!!

 

水曜日以外は毎日投稿してるので是非他の投稿もご覧ください!

 

今回はトヨタ・タンク新品タイヤ交換&アライメント調整をご紹介します!

 

 

まずタイヤ・ホイールを外したら、ホイール、ホイールナット(ホイールボルト)等に損傷がないかどうか確認します。続いてタイヤチェンジャーを使ってホイールからタイヤを外し、新しいタイヤを組み付ける準備をします。

 

【ゴムバルブ交換】

 

タイヤと同様に劣化してヒビが発生したり、キズがつくと空気が漏れる原因となるゴムバルブは、タイヤを交換する場合には同時に交換することをおすすめします。

 

 

【タイヤの組み付け】

 

タイヤチェンジャーを使用して、ホイールにタイヤを組み付けます。

 

 

【空気の代わりに抜けにくい窒素ガスを充填】

 

そのため当店では定期的なタイヤの空気圧点検をおすすめしていますが、空気圧管理の強い味方が、「窒素素ガス」の充填です。窒素素ガスは空気よりもタイヤの内部から外へ抜けにくい性質があり、窒素ガスを充填するとタイヤ内圧の自然低下が少なくなります。

 

また、窒素は電子親和力が小さく、酸化によるホイールの劣化が空気を充填した場合より抑制されます。つまりホイールにもやさしいわけですね。「ついつい空気圧点検をおろそかにしちゃうんだよなぁ・・・」という方は、ぜひご相談くださいね。

 

 

【ホイールバランス調整】

 

空気を充填したタイヤ・ホイールをホイールバランサーに取り付けて回転させることで計測し、バランスウェイトを取り付けることで適正な重心バランスに調整します。

 

 

 

【タイヤ・ホイール装着】

 

クルマにタイヤ・ホイールを取り付けます。ホイールナット(ホイールボルト)はトルクを設定できるトルクレンチ等を使用し、規定トルクで締め付けます。

 

 

 

〜タイヤ交換詳細〜

 

今回交換したタイヤはBRIDGESTONE(ブリヂストン) Playz(プレイズ)PXⅡです!

タイヤサイズは175/55R15になります。

推奨車種はセダン・スポーツ・コンパクトカーなどです!

 

〜タイヤの特徴〜

 

前のPXからPXⅡに生まれ変わり、疲れにくいだけでなく、雨に強くライフ性能

(使用限度までの走行距離を長くする性能)が向上しています!!

雨の日の安全性を考え、新品時から摩耗時まで濡れた路面での性能を重視しています!

 

 

 

そして、タイヤ交換と一緒にアライメント調整も行いました! 

簡単にお伝えするとタイヤの取り付け角度調整です。

普段、普通に走行していても、振動や衝撃で少しずつタイヤの取付角度がずれることがあります。

大きく角度がずれたまま、そのまま走行してしまうとタイヤ本来の性能が低下したり、タイヤの

寿命を縮める偏摩耗などの原因になります!

ですので!

新品タイヤ交換と合わせて同時にアライメント調整を実施させて頂きました!

 

 

 

 

6月【ボディコーティング・ヘッドライトコーティングキャンペーン】

 

最近ボディの水はじきがなぁ・・・

くすみが気になる・・・

ヘッドライトがくもってるな。

等々ちょっと気になってたりしませんか?

そんな方に朗報!

6月はキャンペーンなのでとってもお得!

この機会に是非!

 

 

 

こちらのお得なクーポンを利用下さい!

 

 

 

 

 

 

愛車リフレッシュキャンペーン! 6/30(木)まで

愛車にまつわる商品やサービスが
今なら同時購入でお買い得に!! 最大20%OFF!!

只今タイヤ館アプリまたは店頭にて
愛車リフレッシュ
まとめ買いクーポン配布中~♪

皆様のご来店お待ちしております。

 

 

 

WEBからのご予約はこちらをクリック!!

 

 

タイヤ、愛車のメンテナンスのことなら

埼玉県 所沢市にあるブリヂストン専門店タイヤ館入間店に

お任せください!

〒359-1162

埼玉県 所沢市 和ヶ原2-205-1

TEL 04-2947-1102

営業時間

平日   10:30-19:00 作業受付は18:30まで

祝・祭日 10:30-19:00 作業受付は18:30まで

定休日 水曜(一部除く)

 

463バイパス沿いにありますのでお気軽にお電話・ご来店ください!

 

 

 

 

【検索用】タンク・トール・ルーミー・ジャスティ・アクア・タンク タイヤ安い・タンク タイヤ交換値段・タイヤ交換 所沢・タイヤ交換 入間・安いタイヤ・所沢市・狭山・入間・飯能・小手指・和ヶ原・狭山ヶ丘・林・若狭・上藤沢・下藤沢・東藤沢

カテゴリ:タイヤ交換 コンパクトカー 作業事例 

担当者:中村

タイヤのコンディションチェックって、意外に忘れがち。ならばそんなタイヤの点検は、当店におまかせください。当店ではクルマの安全走行に欠かせないタイヤのチェックを「タイヤセーフティー点検」として、空気圧、偏摩耗、外傷、残溝の4項目にわたり無料で実施しています。ここではその点検内容をご紹介しましょう。

【タイヤ その他 > 無料安全点検】
2022年6月13日

クルマを路肩に寄せすぎたり、駐車場の車止めにぶつけたりして、お気に入りのホイールを傷つけてしまったという経験は、多くの方がお持ちなのではないかと思います。とっても残念な気持ちになりますが、そんなときタイヤも気にかけていらっしゃいますか? 一方、タイヤの見える側にはワックスをきれいに塗っても、接地面の内側のほうがどんな状態なのかチェックしてないなんてことも多いのではないでしょうか。

 

そうなんです。タイヤのコンディションチェックって、意外に忘れがち。ならばそんなタイヤの点検は、当店におまかせください。当店ではクルマの安全走行に欠かせないタイヤのチェックを「タイヤセーフティー点検」として、空気圧、偏摩耗、外傷、残溝の4項目にわたり無料で実施しています。ここではその点検内容をご紹介しましょう。

 

【点検1:空気圧】

 

タイヤの空気は、使わなくても自然に抜けてしまいます。偏ったタイヤのすり減りや走行燃費に影響を与えるタイヤの空気圧について、エアゲージを使用してチェックします。

 

 

【点検2:偏摩耗】

 

タイヤの異常なすり減りは、空気圧が適正でない場合などに生じます。安全性だけではなく経済性も損なうタイヤの偏摩耗をチェックします。

 

 

【点検3:外傷】

 

タイヤのキズやヒビ割れは、走行中の異物の乗り越しや長期間の使用などで発生します。バースト(破裂)の原因ともなるタイヤの外傷をチェックします。

 

 

【点検4:残溝】

 

タイヤの溝は、走行中に少しずつ浅くなります。溝が浅くなると、雨の日に排水性が低下し、ブレーキ性能の低下や高速走行時の安定性の低下をまねく恐れがあります。

 

 

タイヤの損傷や劣化など問題が認められた場合には、その状態を撮影してタブレットなどを用いてお客さまに説明させていただくこともあります。

 

 

このほか、当店ではタイヤをご購入されたお客さまには、100kmの走行をめどに空気圧点検とあわせてホイールナットの再確認(増し締め)を無料で実施させていただいています。新品タイヤはホイールになじむ過程で空気圧が低下する場合があります。偏ったタイヤのすり減りや燃費に影響を与えるタイヤの空気圧の低下がないかどうかをチェックします。また、新品タイヤのホイールナットは、初期走行の環境変化等により、ごくまれに緩む可能性があります。専用工具を使ってチェックし、万一緩みがあった場合は、規定のトルクで増し締めを実施します。

 

タイヤは、命を乗せています。ぜひ日頃の点検によってトラブルを未然に防ぎ、快適なドライブを楽しんでくださいね。

 

 

「タイヤセーフティー点検」についてはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

タイヤセーフティー点検

担当者:中村

カレンダー

2022年 6
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930