ひたち多賀店作業紹介 / 2021年6月27日

☆【ダウンサス取付 マフラー取付 アライメント調整】ホンダ ヴェゼルHV-RS

【ホンダ ヴェゼルハイブリッド その他 パーツ取付 > サスペンション取付】
2021年6月27日

タイヤ館ひたち多賀店のWEBをご覧いただき誠にありがとうございます。

ホンダ ヴェゼルHV-RS〔RU3〕の用品取付作業をご紹介します。

今回はダウンサス取付とマフラー取付をさせていただきました。

ダウンサス取付前の車高です。

リフトちょっと上がってますが車体には触れていませんので

この状態が純正車高になります。

ヴェゼルはSUVカテゴリーなのでタイヤとフェンダーのスキマが広いです。

最近ではさらに車高をチョイ上げするアップスタイルも人気ですね(^^♪

今回はダウンサスで車高を下げスキマを埋める方向で作業していきます。

最近の車種はワイパー廻りのパネルをバラバラにしないと

足回りの作業ができない車種が多いですが、ヴェゼルのフロントは

カバーを外せば簡単に作業できるようになっています。

ホンダのやさしさを感じます(*´▽`*)

カバーを外すとこんな状態になります。簡単ですね。

・・・でも運転席側のカバーはあと1Cm大きくしてほしいです(笑)

ソケット付きのラチェットで作業しようとすると少し干渉します。

助手席側はラチェットで干渉が無く作業できました。

フロントサスペンションはこんな感じです。

黄色い丸の部分を外せば簡単にショックアブソーバーが外れますよ。

ABSとブレーキの配線も忘れずフリーにしておきます。

リアは簡単。ショックアブソーバーのボルトを1本左右で外すだけ。

サスペンションがポロっと落ちてきます。

【RS★R Ti2000ダウンサス】をお選びいただきました。

強気のヘタリ保証で皆様ご存知のサスペンションです。

当店のダウンサス販売では1番人気です(^^♪

純正サスペンションと比較すると長さが全く違いますね!!

詳しくはコチラ⇒⇒⇒ RS★R ダウンサス

とりあえずダウンサス取付作業は完了!!

どうでしょう?イイ感じに車高が下がりスタイリッシュに!!

最初の状態と比較するとスキマから覗く

サスペンションが目立たなくなりましたね。

では、お次はマフラー交換をしていきます。

純正マフラーはこんな感じですね。

純正マフラーマフラーカッターがついているので

パッと見はスポーティです。

【藤壺技研工業 FUJITSUBO オーソライズE】を装着。

オプションの【ブルーグラデーションテール加工】も行いました。

こちらのテール加工をお願いすると納期が1か月半ほどかかります。

最近の当店のマフラー交換の記事を見ているとほとんどの車種で

FUJITSUBOとブルーグラデーションテール加工のセットですね(^^♪

見た目もスポーティでカッコいいですし、車検もバッチリ通りますよ!!

詳しくはコチラ⇒⇒⇒ FUJITSUBO オーソライズE

足回り部品交換をした後は必ず行う【アライメント調整】です。

車高が大きく変わると車軸のズレも大きく変わります。

ヴェゼルはフロントトゥのみ調整可能。

車高が下がって大きくトゥアウトになったので、

基準値にしっかり調整させていただきました。

詳しくはコチラ⇒⇒⇒ タイヤ館の専門作業 アライメント調整

作業が終わって暗いピットから出庫。

まずは後ろからの見た目です。

RS専用のマフラーハンガーも付属で付いてきましたので、

出面や角度もバッチリイイ感じです!!

全ての作業が完了!!車高が下がってRSのスポーティさに

さらに磨きがかかりましたね(^^♪

足回り用品やマフラー交換も当店にお任せください!!

今回は大切なおクルマのドレスアップに当店を

お選びいただき誠にありがとうございました!!

また何かございましたらお気軽にご相談くださいませm(__)m

タグ: #日立市 #タイヤ #タイヤ館 #タイヤ交換 #ホイール交換 
#アライメント調整 #ブリヂストン #スタッドレス #オールシーズンタイヤ 
#アルミホイール #オイル交換 #バッテリー交換 #エアコンフィルター交換 
#ATF交換 #CVTF交換 #防サビ #ドライブレコーダー #車検 #TPMS 
#パンク修理 #ダウンサス #車高調 #ヴェゼル #RS★R #FUJITSUBO
#マフラー交換

 

 

カテゴリ:ホンダ 用品取付作業 アライメント作業 

担当者:こばやし

☆【タイヤ交換作業】ダイハツ ムーヴ

【ダイハツ ムーヴ タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2021年6月27日

タイヤ館ひたち多賀店のWEBをご覧いただき誠にありがとうございます。

ダイハツ ムーヴ〔LA100S〕のタイヤ交換作業をご紹介します。

今まで使用していたタイヤの状態は、残ミゾが少なくなり

スリップサインまで残り約1.5mmほど。

スリップサインまでタイヤのミゾがすり減ってしまうと、

雨の日滑りやすく危険なので、車検も通らなくなります。

ギリギリまで使うのではなく、余裕を持って交換するのが◎ですね!

詳しくはコチラ⇒⇒⇒ ブリヂストン タイヤの点検整備について

【ブリヂストン エコピア NH100C】をお選びいただきました。

エコピアシリーズはブリヂストンの純正装着タイヤ同等性能がウリ。

最近の新車装着タイヤは、車両の燃費やブレーキ性能を向上させるために

なかなかの高性能タイヤが装着されていることが多いです。

価格だけで選んでしまうと車自体の性能が低くなったと感じてしまうかも(。-`ω-)

純正装着タイヤに特に不満が無ければエコピアシリーズでの交換をおススメします。

詳しくはコチラ⇒⇒⇒ ブリヂストン エコピア NH100C

取り付け作業完了です。これで安心して走行できますね!!

日立市でのタイヤ交換は当店にお任せください!!

今回はタイヤ交換に当店をお選びいただき誠にありがとうございました!!

タイヤ初期点検でお待ちしております(*^▽^*)

タグ: #日立市 #タイヤ #タイヤ館 #タイヤ交換 #ホイール交換 
#アライメント調整 #ブリヂストン #スタッドレス #オールシーズンタイヤ 
#アルミホイール #オイル交換 #バッテリー交換 #エアコンフィルター交換 
#ATF交換 #CVTF交換 #防サビ #ドライブレコーダー #車検 #TPMS 
#パンク修理 #ダウンサス #車高調 #ムーヴ #エコピア #純正装着タイヤ

カテゴリ:ダイハツ タイヤ交換作業 

担当者:こばやし

カレンダー

2021年 6
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930