サービス事例 / 2022年7月22日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

しれ〜っとレックス置いてます。

2022年7月22日

皆さまこんにちは

福山市南蔵王町にあるタイヤ館福山の杉原です。

あんまり宣伝してませんが、うちにも例のヤツあります。

ワコーズ レックス

福山 蔵王 レックス RECS

点滴セットと一緒に置いてもらいました。

やってみたい方、ぜひお待ちしてます。

はじめに言っておくと…今までやった感じ、そんなに煙出ませんよ

負圧配管からブッ込むんですが、そのホースがあまりにもエグいところにある車種はお断りいたします。

破壊神になるわけにはいかないので…理解してください。

あと、外車系はインマニ内のセンサーやO2センサーがシビアなので基本やりません。

もし警告灯出てもウチで解除出来ないし、解除だけでディーラー様送りになったりといろいろ危なそうなので

これも理解してください。

ほんとに破壊神になりたくないので…

今までやった感じ、en07のキャブ、トヨタのv8 k6a は出来ました。

とにかく一回ご相談ください。

 

レックスもタイヤ館福山にお任せ下さい

検索ワード

福山 蔵王 ブリヂストン タイヤ ホイール オイル交換 安い スノコ モチュール ニューテック ワコーズ トラスト ジーオン シルクドライヤー ワコーズ レックス パワーエアコンプラス エバポレーター洗浄 ライト磨き アライメント PayPay対応

 

 

担当者:杉原

タイヤ割れました

2022年7月22日

皆さまこんにちは

福山市南蔵王町にあるタイヤ館福山の杉原です

注意喚起です。

よーく見ると形が???

なタイヤがあります。

別角度から

タイヤの縦溝に合わせてパックリ割れてます。

タイヤの中に骨組みの針金編み込んだ様なのがいるんですが、そいつが見えてます。

こうなる原因は…

適正でない空気圧で走行した

タイヤの劣化

などが考えられます。

こういう事もあるので、普段からの外観チェック、空気圧のチェック、あとひび割れを甘く見ない方がいいです。

一回経験しましたが、原付のタイヤとかだとほんとに走行中に割れますからね

とにかく気になる事があったら聞いてください、本業はタイヤ屋なので。

 

タイヤ交換はタイヤ館福山にお任せ下さい。

検索ワード

福山 蔵王 ブリヂストン タイヤ ホイール オイル交換 安い スノコ モチュール ニューテック ワコーズ トラスト ジーオン シルクドライヤー ライト磨き エアコン エバポレーター洗浄 アライメント PayPay対応

 

 

 

 

担当者:杉原

エアコンの効き具合に「あれっ!?」と思ったら、これで手軽に改善!!

2022年7月22日

梅雨が明ければ、いよいよ夏本番ですね。最近は、長く外にいることがはばかられるくらい気温が上昇することもしばしば。日本の夏は確実に暑く、そして長くなっています。お出かけの際はもちろんですが、室内にいらっしゃるときにもこまめな水分補給をお忘れなく。

 

さて、そんな季節におクルマで快適移動するため、なくてはならないのがカーエアコンです。スペースの割に窓の面積が広いので、車内の気温が上がりやすいのはもっともな話。断熱効果の高いウインドーフィルムを施工するなど対策をされていらっしゃる方も多いようですが、それでもエアコンが効かないなんて考えたら、ゾッとします。

 

ところで、「なんだか去年に比べると、ヒンヤリしないなぁ」と思ったことはありませんか。そう、エアコンの性能はメンテナンスしていないと徐々に低下してしまいます。理由のひとつは、エアコンガスが少しずつ漏れていくから。熱交換を行うのに欠かせないエアコンガス(冷媒)が減ると、エアコンを作動させてもしっかり冷やせなくなってしまうのです。また、エアコンガスを圧縮するコンプレッサーの動きが悪くなったりするのもエアコンの効きに影響します。

 

エアコンの性能を復活させるためには、エアコンガスの補充のほか、クルマのエアコンガスとオイルをいったん機械に回収し、不純物を取り除いてから適正量までの新しいエアコンガスとオイルを足して戻すエアコンガスリフレッシュなどの方法があります。

 

【エアコン添加剤の施工で、この夏をより快適に】

 

ただ、「ちょっと冷えにくくなった気がする」といった程度の場合には、よりリーズナブルでお手軽な対処方法がありますよ。それが「エアコン添加剤」の施工です。中でも代表的な商品が、「WAKO'S PAC PLUSPAC-P〕(ワコーズ・パワーエアコンプラス)」。

 

WAKO'S PAC PLUSはコンプレッサーの抵抗を減らすコンプレッサーオイルを配合し、さらにエアコンガスの補充もできる添加剤です。従来型のコンプレッサーのほか、電動コンプレッサーにも対応しています。

 

効果は盛りだくさん。まずはコンプレッサーの潤滑性を向上させ、エアコンのフリクションを軽減し、エアコン使用時の燃費悪化とパワーロスを低減します。また安定した強い油膜を形成し、コンプレッサー作動時の振動を低減します。

 

そして、システム内の汚れを取り除き分散させることで熱交換率を高め、エアコンの冷房効率を向上。加えてシステム内の目詰まりを予防します。さらに、エアコンシステムの耐摩耗性、シール性、防腐食性を向上し、コンプレッサー、エキスパンションバルブ、Oリング、ゴムホースなど劣化しやすい部分の耐久性を向上させます。

 

 

施工はエアコンガスを入れる際に使用するチャージポートの低圧側から、チャージホースを使用して接続し注入しますが、お時間はあまりかかりません。長くお待ちいただくことなく作業が完了しますので、酷暑に向けてのエアコンメンテナンス、サクッと済ませてみませんか。

 

なお、WAKO'S PAC PLUSR-134aというエアコンガス対応となっており、年式の古いおクルマに使われていたR12や、最新モデルに採用が始まったHFO-1234yfには対応していません。詳細につきましては、当店にご相談くださいね。

担当者:杉原

カレンダー

2022年 7
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31