サービス事例 / 2017年11月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

冬用タイヤへの脱着が増えてきました。
タイヤの脱着の際に意外に忘れがちなのが、ホイルに合ったナット。
夏用タイヤと冬用タイヤで同じナットであればいいのですが、
違うナットであることが多いです。
ホイルを作っているメーカーよってナットのサイズは様々です。
アルミホイルとナットの接地面の角度や形状、大きさ、ネジの螺旋の幅など違いがあります。
違うサイズのナットだと取り付けが出来なくなってしまいます。
車と...

担当者:赤田

今回はBMWのランフラットタイヤ交換のご紹介です
ランフラットタイヤって何?
ランフラットタイヤはパンクしても時速80kmで距離80km走れてしまうという凄いタイヤです
なので、交換にも特殊な技術が必要になります!
当店ランフラット交換店になってますので、ご安心して作業お任せ下さい!!
ご相談もお待ちしております!

担当者:加瀬

「本日はバルブキャップがなくなっちゃったんだけど、置いてる?」
という、新しいお客様がいらっしゃいました。
そこでお客様が驚いていたのが、種類がいろいろあること。
写真は代表的なもので、主に黒いプラスティックのものや窒素記号をあらわすN2と書かれたものです。
N2と書かれているものは「中に窒素が入っていますよ」というしるしになります。
メーカーのものや市販のものもあります。
バルブキャップは空気や窒...

担当者:赤田

今日の作業はアライメントです。
こんな経験ありませんか?
・クルマが真っ直ぐに走らない。
・カーブでの曲がり方が以前と違う。
・タイヤの片側だけがすり減っている。
こんな時にチェックが必要なのが車の骨盤矯正といわれるアライメント。
簡単に言うと4つのタイヤの向きを揃えて、みんな同じ向きに整えます。
車を持ち上げ、下からタイヤの軸を調整していきます。
ここでは説明しきれないので、詳しくは こちら をご覧下さ...

担当者:赤田

本日は、スズキ アルトのATF(オートマチックフルード)交換です。
初めに、オイル量を確認
診断機でお車の状態を確認してから
交換作業スタートです。作業時間は、約20分ほどになります。
オイルを循環させながら交換をします
ATFの交換サイクルは、2年又は2万キロです
燃費が悪く感じたり、発進、加速が鈍く感じる方!
お試し下さい。
※オイルの汚れ具合・車種により作業をお受け出来ない場合があります
あらかじめご了承ください

担当者:加瀬

本日の作業はタイヤ点検。
毎月1日~7日まではレディースウィーク♪
多くの女性のお客様がご来店いただいております。
「無料タイヤ点検って何をするの?」
という質問を頂きます。
わかりやすく伝えるために、
「タイヤ点検アドバイスシート」を使ってご説明させていただきました。
この様な書式で
・空気圧チェック
・残り溝チェック
・ひび、キズ、変形のチェック
・異常磨耗(タイヤの外側だけが極端に擦り減っているなど)...

担当者:赤田

本日は、ライフのエンジンオイルとオイルエレメントを交換しました
初期型ライフのドレンボルト
意外と分かり難いし、緩め難い車種です
場所はここ! ※画像1
ライフ以外にもエンジンオイル交換承っています!
また、いつオイル交換をしたかわからない・オイル汚れているのかわからないなど
ありましたら無料で点検もしています
お気軽にご来店ください。
※画像1

担当者:加瀬

カレンダー

2017年 11
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930