サービス事例 / 2017年11月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

タイヤには商品によって適正な硬さがあります
特にスタッドレスタイヤはゴムの柔らかさで
凍結路のブレーキ性能に差が出ます。
タイヤ館では今お持ちのスタッドレスタイヤの硬さを
無料で点検が出来ます。
装着前にタイヤ館で点検を!
写真は上が新品スタッドレスタイやで
下が夏タイヤの硬さです。

担当者:加瀬

本日もVRX2売れてます♪
以前のスタッドレスタイヤからの履き替えでタイヤを外したところ、
サビが・・・。
お客様にご説明させて頂いたら防錆加工の依頼を頂きました。
せっかくの愛車もサビついていると、少し残念ですよね。
タイヤを外す時にしか分からないサビ!!
「せっかくの機会なので一緒にやっておいて」
という声が多いです。
今日もお客様から「愛されている車」だな~って思いながら施工しました。
VRX2を...

担当者:赤田

本日はトヨタプリウスαです
スタッドレスタイヤに新規交換してのアライメント調整です
タイヤを路面にしっかり密着させる為には非常に効果的です
夏タイヤに比べてゴムが柔らかく角度のズレにより偏磨耗が起こり易くなります
長く使用する為にもアライメント調整をオススメしております
お問合せは当店までお願いします!

担当者:加瀬

本日は
PLEO L5とVRX2のセットの作業でした。
例を挙げればきりがないですが、やっぱりホイールセット購入のお客様が多いので
連日ご紹介!!
ヴィッツの装着して冬支度。
新しいホイールタイヤセットを最初に見た時のお客様の顔の表情が好きです。
やっぱり新品のホイールセットをつけるとテンションも上がりますよね。
そして、より安全運転を心がけようという気持ちになります。
お客様の安全安心のため!
今日も元...

担当者:赤田

本日はプリウスの夏タイヤから冬タイヤへの履き替えです。
ホイールはECO FORME。
さすがの軽さ。
走る・止まる・曲がるが機敏になりそうそうですね。
詳しくはこちら
スタッドレス新発売のVRX2。
売れてます。
性能を確認したい方はこちら
寒い日が続きますが、冬支度はおすみですか?
予約が取りにくくなる前に、車の冬支度しちゃいましょう!!
お待ちしております。

担当者:赤田

本日も防錆コーティングをご紹介!
昨日の記事を見てくれたのか、ご本人に下回り・タイヤを取り付けるハブまわりの錆具合を
確認していただき、作業しました。
車をしたから見ることはほとんどないので、ご本人もびっくり!!
すぐに作業を依頼いただきました。
<作業前>
<作業後>
<下回り>
お話を伺うと、海の近くに車を駐車することが多かったとのこと。
夏の潮風が蓄積してしまっていたようです。
今の時期は夏の整理...

担当者:赤田

本日の作業は下回り防錆コーティング。
雪道の運転をする前にオススメです。
雪道に撒く融雪剤が「塩」と同じような成分なので、雪道を走った後、下回りが錆びやすいんです。
それを緩和してくれるのが、下回り防錆コーティング。
車の下なので「気がついたときには錆だらけになってしまっていて後の祭り・・・」なんてことがおこりえます。
ご自身のお車の下回りが見たいと言う方がいらっしゃいましたら、写真を撮ってお見せす...

担当者:赤田

当店ではタイヤの空気圧が車内から管理できるTPMSを販売中。
(空気が減ってきた事をLEDの光で知らせてくれるセンサーの事です)
最近ではスペアタイヤが装着していない車が多くパンクなどの時、
気がつかずに走行してしまいタイヤを損傷してしまう方が多くなっています。
このセンサーはタイヤの空気バルブを専用の物と交換し車内で確認できる
ユニットを装着するのみです。在庫も多数用意しております
詳しい説明はスタッフまで...

担当者:加瀬

タイヤ館では、慣らし運転を距離にして100km前後、または時間にして1~2週間後とし、点検を実施しています。
この最初の点検を100km点検と呼んでいます。
本日も数台、ご来店いただきました。
100km点検とは主に2項目をチェックします。
1)空気圧
新品タイヤを装着後、タイヤに熱が加わると空気圧にバラツキが出る場合があります。
そのバラツキが出ていないかの確認をします。
2)ナットの増し締め
ホイールナット・ボ...

担当者:赤田

スタッドレスタイヤに履き替えているお客様が少しずつ増えてきました
12月になりますと例年通り混雑が発生します
冬タイヤの準備は大丈夫ですか?
今なら空いているので待ち時間も長くありません
お早目にどうぞ!

担当者:加瀬

カレンダー

2017年 11
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930