サービス事例 / 2023年8月30日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

ワイパーの交換時期は1年に1回です!

2023年8月30日

ワイパーの交換時期過ぎていませんか?

これからの季節、梅雨や台風の時に

ワイパーが劣化していると、視界不良により

思わぬ事故に繋がってしまうこともあります!

 

【目次】

1.ワイパーの交換時期

2.タイヤ館の安全点検

3.ご予約はWEBで簡単に!

 

 

1.ワイパーの交換時期
ワイパーの交換目安は年に1回!

ワイパーが劣化していると

雨の日の視界不良に繋がってしまいます

上記のような『拭きムラ』『音が鳴る』などの

症状が出た場合は点検をオススメします!

 

 

2.タイヤ館の安全点検

 

①バッテリーの点検

年数確認・バッテリーテスターを使用しての点検

 

② エンジンオイルの点検

交換目安の確認・汚れ具合の確認

 

ワイパーの点検

切れていないか・劣化していないかの確認

 

④エアコンフィルターの点検

交換目安の確認・汚れ具合の確認

 

など、上記以外にもヘッドライトの黄ばみ

フロントガラスの撥水など気になった点もお伝えします!!

 

 

3.ご予約はWEBから簡単に!

WEB予約なら、ピット状況やご都合に合わせてご予約ができるので

たくさんの方からご利用を頂いております

みなさまのご予約をお待ちしております

タイヤ館 松山56
住所:790-0043愛媛県松山市保免西3丁目12-20
電話番号: 089-973-0056

☆ エアコンガスクリーニング ~ダイハツ ムーヴ~ ☆

2023年8月30日

☆ エアコンガスクリーニング ~ダイハツ ムーヴ~ ☆

伊予鉄道 松山市駅から車で約11分、タイヤ館松山56の濱田です!

今回は、ダイハツムーヴにエアコンがスクリーニングを行いましたのでご紹介します。

お客様から、「エアコンを最低温度にしているのに、ぬるい風しか出ない。」

というご相談を受けました。

まずは、施工前のエアコンの風を、温度計で測ってみましょう!

施工日の気温が33℃でしたのでまだ涼しく感じますが、

これは暑い!

まだまだ暑いこの季節にこの熱風は見過ごせません。

 

早速施工開始です!

当店の設備であるこちらの機械を使用します。

この機械は、

「HFC-134a」、「HFO-1234yf」

の二種類のガスに対応しております。

早速車のエアコンの配管につなぎ、エアコン内部を真空状態にしながらガスを抜き取っていきます。

規定量が300gなのに対し、50gしか入っていませんでした!

これでは、エアコンも本来の力を発揮できませんね。

 

抜き取ったエアコンガスを機械内部にあるフィルターに通し、

エアコン稼働時に生まれる水分や、不純物を取りにぞいていきます。

 

さらに、エアコンガスクリーニングと同時に

「WAKOS パワーエアコンプラス」を添加します!

濃縮された特殊誘導体化合物の働きにより、

コンプレッサーの抵抗を減らし、効率を向上させることができます。

PAC series パワーエアコン - 新製品・おすすめ製品 | WAKO'S - 株式会社和光ケミカル (wako-chemical.co.jp)

 

きれいになったエアコンガスと添加剤を充填すれば、施工完了です!

施工後のエアコンの風は下がっているのでしょうか?

エンジンをかけた瞬間から涼しい風が出始め、しばらくすると寒いぐらいに

冷たい風がでてきました!

施工後にお客様に確認して頂いたのですが、

「全然違う!」と驚かれておりました。

 

施工時間は約40分ほどでした。

またのご来店をお待ちしております!

タイヤ館 松山56
住所:790-0043愛媛県松山市保免西3丁目12-20
電話番号: 089-973-0056

担当者:濱田