サービス事例 / 2009年10月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

クロスオーバーネットワークを中央の土台に固定し
配線のスペース確保と防振対策して
リアはとりあえず完成です!
あるものをうまく利用しバックからの見た目も
考えながら設置しました。
かなり悩みましたがウ~ンどうでしょう?
(・-・)
光モノもさりげなく付けると良いかもね!

空いた時間にレザー貼り。
スプレーボンド吹いてレザー暖めながら
貼ってタッカーでトメテっと・・・。
あとはクロスオーバーネットワークに
配線つなげて、設置してだッス!
(>。<;)

冬タイヤの商談や作業が多くなって
中々加工作業進まず・・・。
以前作ったリアバッフル加工を空いた時間を
つくりパッパと計って穴あけて
あとはレザーを貼るだけぇ~。
あ~あ 進まねぇ。
(-_-;)

純正のナビを外して、社外のモニター取り付けました。
モニターの土台には汎用のモニターの土台を
利用し、ステーを使い固定しました。
思ったより多少の加工で済みました。慣れてきたせいかも・・・。
(-_-;)

ヴォクシーにアルパインさんの16センチのスピーカーを
専用キットを使い取付けしました。
専用キットだけに仕上がりは
かなり自然に取付けできました!こういうのがあると
こちら側は加工しなくて助かります!
もっと対応車種を増やしてぇ~!!
m(_ _;)m

インスパのAV関係載せ替えとその他モロモロ開始です。
とりあえず、LED加工済みのライトに交換しデッキまわりを
まずバラシテ・・・。
がんばりますぅ~!!
(・-・)/

持ち込みのヘッドライト交換でした。
メーカーはブラガさんのモノで純正HID車用のを
チョイスしてもらいました。
以前も違うメーカーさんの取付依頼があり作業
しましたが、ツクリは非常にしっかりしていました。
やっぱりプロジェクターにはイカリングが
お似合いですなぁ~!!
(^O^)/

S-MXの後部座席足元にLED埋め込みました。
なにかとこだわりのある
昭和50年生まれのお車です。
なぜか青が好き!
(^~^)
いつもありがとうございます!!
m(_ _)m

モニターの裏側をホットボンドを平らに盛り
土台などレーザーを貼って
ハイ!完成!!
装着はお客様の都合により後程です。
(・-・)v

16アリストのアームレスト後部にモニター取り付け依頼があり
アームレスト一式お借りしました。
モニターは持参品を使用でとりあえず
土台から製作だぁ~!!
(^O^)v

カレンダー

2009年 10
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031