サービス事例 / 2023年6月5日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

【突然のバッテリー上がり】タイヤ館の無料のバッテリー点検をお勧めします!【対処と未然に防ぐ方法とは】

【メンテナンス商品 その他 > 無料安全点検】
2023年6月5日

こんにちは、愛知県豊明市にある

タイヤ館前後です。


【タイヤ館前後アクセスMAP】

アクセスマップ

突然のバッテリーあがり?!

 

家族と旅行先にお出かけして

いざ帰ろうと思ったらバッテリーが

上がってしまった!?

 

一日の仕事も終わり

いざ帰ろうとしてらバッテリーが

上がっている…!?

 

どうしよう…?

 

そんな困った事態にならない為に

バッテリーが上がったときに

どう対処すればいいかという

方法と未然に防ぐための

方法をご紹介していきます

 

 

バッテリーが上がる原因とは?

 

 

バッテリーが上がる原因

整備不良の他に

・ライトをつけたまま放置

・半ドアで室内灯がついていた

・エンジンをかけない状態でエアコン

やライトを使っていた

・ほとんど運転せず自然放電

・バッテリーが古くなった

等々

 

バッテリーあがりの原因の

多くは電力を消費する機器の

つけっぱなしか

 

車を使っていなくても

わずかずつカーナビや時計等で

バッテリーの電力を

つかっていて自然放電するため

経年劣化による過放電

が原因でバッテリーがあがります

 

 

 

 

車のバッテリーは定期的な

点検・交換が必要な消耗部品です

 

バッテリーの寿命は

一般的な車であれば

2~4年

アイドリングストップ車は

2~3年

ハイブリッド車は

4~5年

 

と車の乗り方や電子機器の数に

よりバッテリーの消耗具合は

変わりますが寿命がとても長い

わけでもなく短いわけでもない為

 

気づかないうちに年月が経ち

上がってしまう方が多いんです

 

 

 

 

ですが経年劣化による

バッテリーあがりは

定期的な点検や交換で

未然に防ぐことができます

 

タイヤ館ではタイヤの点検の他に

バッテリー等の車の点検を

無料で行っていますので

 

通勤距離が短く一回に乗る

距離が短い方や

車に乗る頻度の少ない方

また

古いバッテリーをそのまま

使用している方は

 

一度バッテリーの点検を

お勧めします!

 

 

 

ネットからの来店予約

 

 

↓こちらをクリック

タイヤ館前後 WEB予約

 

 

 

 

バッテリーが上がってしまった時は

バッテリーが上がった時に間違った行動を

取ると、事故やさらなる故障など

より大きなトラブルにつながる恐れが

あるためやってはいけない事

あることをご存知でしょうか?

 

まずは正しい方法がわからない

状態で自分で無理に対処しよう

することです

車の電子部品を無理にいじると

感電する危険があったり

別の個所の故障の原因になったり

高温になっている部分があり

やけどをしてしまうことがあるため

無理はしないようにしましょう

 

何度もエンジンスタートを試す

エンジンスタートをする時の動作には大量の

電力を消費するため、かけようとすればするほど

エンジンがかかりにくい状態になり

新品のバッテリーでも急激に劣化し

交換が必要になります

数回試してエンジンがかかる

気配がなければそれ以上は

エンジンスタートしないように

しましょう

 

 

 

バッテリーが上がってしまった時の対処の仕方

 

ロードサービスを呼ぶ

加入している保険会社のロードサービスや

JAFに連絡をしましょう

電話で場所を伝えれば1時間程度で

現地まで駆けつけバッテリーあがり

に対処をしてくれます

 

ジャンプスタートを行う

ブースターケーブルを使って

バッテリーが上がった車と

他車のバッテリーをケーブルで

繋ぎ必要な電力をわけてもらって

エンジンを始動させます

ケーブルは安価なものであれば

2.3000円程度で買えます

 

※使い方や手順を誤ると感電したり

ショートして車が故障する恐れ

があるので不安な場合は

JAFを呼びましょう

 

使い方は

①赤色のケーブルをあがったバッテリーの

プラス端子につなぐ

 

②もう一本の赤のケーブルを他車の

バッテリーのプラス端子につなげる

 

③黒のケーブルを他車のマイナス端子

につなげる

 

④もう一本の黒のケーブルをバッテリー

上がりの車の金属部分(ボンネット内の

バッテリーから離れた金属部分が無難です)

につなげる

 

⑤エンジンスタート

 

※外す時はつけた時と逆の手順で

外すしましょう

 

HV車はエンジン始動用と

メインバッテリーとバッテリーがいくつも

搭載されている場合があるのでわからない

場合はロードサービスを呼びましょう

 

 

 

JAFやジャンピングスタートで

エンジンがかかったあとは…??

JAFでの救援や

ジャンピングスタートが必要な程

バッテリーが劣化している事が

ほとんどの為、すぐに点検を

受け必要であれば交換すること

をお勧めします

 

タイヤ館でバッテリー交換!

バッテリーは近年性能があがっており

交換タイミングが

わかりづらくなっています。

タイヤ館では最新の専用機材で

点検を行い交換が必要か

判断させていただきます!

 

タイヤ館のラインナップ

 

充電制御車対応

日立

ECO LONG SAVE

(エコロングセーブ)

 

アイドリングストップ車

HV車以外のほとんどの

車種に対応

走行状態や、バッテリーの充電状態

によって、オルタネータの発電を

制御(ストップ)するシステムを

搭載し、エンジン負荷を軽減し

燃費向上を図る車に対応していて

環境に配慮した高機能&ロングライフの

高品質バッテリーです

 

製品保証付き

36か月または8万Km

 

 

 

IS車(アイドリングストップ車

対応

GSユアサ

ECO.R Revolution

(エコアールエヴォリューション)

N-BOXやタント等の軽自動車から

ノア、VOXY、セレナ等のミニバン

フォレスター等のSUVと幅広く

従来車/充電(発電)制御車

アイドリングストップ車

にも対応。次世代型カーバッテリー

 

アイドリングストップ車は

信号待ちなどでエンジンを

停止し、ブレーキから足を

離す等、発進しようとすると

エンジンをかけるしくみの

車両に対応していてエンジン停止中の

ガソリン消費をなくし燃費向上を

図ります。

※アイドリングストップ車は

バッテリーへの負荷が非常に

高いため、専用バッテリーを

搭載する必要があります。

 

製品保証

(従来車)36か月または10万㎞

(アイドリングストップ車)

24か月または4万㎞

 

 

 

ハイブリッド車用

Panasonic

caosHV車補機用

(カオス)

 

プリウスやアクア等

HV車とはエンジンとモーターの

2つの動力を持つクルマのこと

エンジンとモーターを

上手に使い分けし、CO2排出量

ガソリン消費量を大幅に

減らす環境に優しい車に対応していて

ロングライフでお勧めです

 

※ハイブリッド車は

ハイブリッドシステムを

起動するための補機用

バッテリーが車内に

搭載されており、定期的な

交換が必要となります。

 

※バッテリーラインナップは

店舗によって異なる場合が

ございます

 

バッテリーあがりでお困りの

際は是非一度タイヤ館にお気軽に

お問い合わせください!

ただいま、タイヤ館前後ではお得なWEBクーポンをご用意しています!

商品、お取り付け、作業日時 等のご相談はお電話でも承っています!

↓↓↓

タイヤ館前後 アクセスマップ 電話番号

こちらをクリック

お気軽にお問い合わせください

 

さらに!!!タイヤ館ではWEBでのご予約を承っております!!

『作業をご希望の方』はこちらへ!!!!

担当者:寺本

タイヤがパンクしてしまった時はタイヤ館へ!!

2023年6月5日

こんにちは、愛知県豊明市にあるタイヤ館前後です。

【タイヤ館前後アクセスMAP】

アクセスマップ

ある日突然訪れる【パンク】への対処方法をご紹介!

 

 

 

車のタイヤがパンクしてしまった・・・

 

 

突然のパンク。そんな時どうしたらいいか

どんな方法が最善か、ご存知ですか?

 

 

パンクを発見してからの対処法。

タイヤ館へご来店頂いた際の流れや

パンク修理方法などについてご説明します。

 

 

 

パンクを見つけてしまった!

 

そんな時は...まず焦らない!

 

冷静に、落ち着いて行動しましょう。

 

ご自宅や駐車場などで発見した場合は

極力動かさないように。

走行中の場合は速度を落とし、ただちに安全な場所に

移動してください。

 

 

 

★ パンクした時、やってはいけないこと

 

刺さっているものをむやみに抜かない

 

かえって空気が抜けてしまう可能性や

刺さっている物が飛散する危険性もあります。

 

 

タイヤの空気圧が減った状態のまま走行する

 

タイヤは空気圧が充填されて強度を保っています。

 

穴があいてタイヤの中の空気が少なくなった

空気の無くなった状態で走行してしまうと

車の重さを支えられなくなったタイヤに

ダメージを与えてしまい

パンク修理が出来ない状態になる可能性や

万が一タイヤが外れてしまい

ホイールの破損にも繋がる可能性もあります。

 

何より真っ直ぐ走りにくくなり

安全走行ができないので、とても危険です (>_<)

 

 

 

★ パンクしたときの、オススメ対処法 ★

 

応急タイヤに交換してからお店に行く

 

お車に応急用のスペアタイヤがある場合は交換し

外したパンクタイヤをお店へ持っていきましょう。

 

ただ、最近のお車の中には、応急タイヤが無い

またはオプション設定となっていて

スペアタイヤが載っていないお車も多いです。

 

 

ロードサービスに頼んでお店に運んでもらう

 

スペアタイヤがない、交換の仕方がわからない

交換が難しいと感じたときは、JAF等の

ロードサービスへの依頼をオススメします。

 

最近では、お車の任意保険にロードサービスが

付帯している場合がありますので

事前に確認してみましょう!

 

 

そして、ご準備ができましたら

そのまま タイヤ館前後へご来店ください。

 

 

 

当店へご来店後の流れ

 

 

まずはパンクしたタイヤの点検から

状態に限らず、タイヤ・ホイールを

一度点検させていただきますので

その間は、店内の待合室でお待ちください。

 

 

その後、点検結果をご報告します。

・パンク修理可能か?

・タイヤホイールは再使用可能か?

確認させていたただいた状況から、修理や交換など

お車やタイヤの状態に合わせたご提案をいたします。

 

 

 

【 修理が可能な場合 】

 

タイヤ館のパンク修理には

二通りの修理方法があります

 

2つのパンク修理「外面修理」と「内面修理」

 

 

 

● 外側から修理材を打ち込む「外面修理

タイヤを外すことなく修理が可能な

外面修理は、”応急修理”とも言われます。

 

外面修理は、外側から修理材を打ち込んで

完結するので修理工程が少なく、修理時間が

短く済みますのでその分修理費用が安価です。

 

難点は、タイヤの劣化状況に左右されやすく

内面修理と比べて、修理した部分から

再度エア漏れが起きる可能性が高い点です。

 

 

● 内側から修理する「内面修理 

こちらはホイールからタイヤを分離しなければ

なりませんので作業時間がかかりますが

より質の高い点検と修理が可能です。

 

タイヤを外して、内側から二重構造の修理材を

使用することにより、外面修理と比べて

エア漏れの再発率は低くなります。

 

タイヤを外すということは、普段見えない

タイヤの内側もしっかり確認ができるので

より詳しく調査したうえで修理に取り掛かる、

安全性の高い修理剤を使う修理方法、だから

 

タイヤ館では「内面修理」をオススメしています。

 

 

 

パンク修理ができないケース

 

点検させて頂いた結果

タイヤの状態によっては修理ができない

場合もございます。一例をあげると

 

ひきずり痕がある

 

内部の損傷

 

バースト(タイヤ破裂)

などなど 。

 

タイヤはエア漏れなどにより内圧が著しく

低下していたことにより、車の重さを十分に

支えられない状態が長く続いてしまうと

タイヤのゴムを支えるコードなどがダメージを

負ってしまい、たとえ修理をしたとしても

タイヤの強度が落ちてバーストの危険が高くなります。

 

当店はタイヤの専門店のため、お客様の安全が第一です。

 

修理による使用が危険であると判断した場合

タイヤの交換が必要となる場合がございますので

あらかじめご了承くださいませ。

 

 

 

 

当店では、ご来店して頂いた際に

そのままパンク修理を希望された場合でも

 

まずは点検!

 

かならず状態確認をさせていただき

ご報告とともに修理についての案内をしております。

 

 

タイヤのパンクは、タイヤのプロに。

【タイヤ館】にお任せください!

 

わからないことがあれば

お気軽にお問い合わせくださいませ。

【タイヤ館前後アクセスMAP】

アクセスマップ

ただいま、タイヤ館前後ではお得なWEBクーポンをご用意しています!

 

 

さらに!!!タイヤ館ではWEBでのご予約を承っております!!

『作業をご希望の方』はこちらへ!!!!!

該当の作業を選択してご予約いただければと思います(`・ω・´)ゞ

 

 アライメントとは?

「アライメント測定・調整」って何?という方は

こちらをクリック

担当者:寺本

カレンダー

2023年 6
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930