サービス事例 / 2024年5月26日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

スバル・インプレッサ (DBA-GK6)タイヤ・エンジンオイル交換・防錆施工・アライメント調整 part2

【スバル インプレッサ】
2024年5月26日

ホームページをご覧の皆様 こんにちは!

県道67号線沿い モスバーガー吉川美南店さん向かいのタイヤ館吉川店です。

ご覧頂きありがとうございます(´ー`)

 

前回の続きです! この記事では、「ハブ防錆施工」「アライメント調整」のご紹介をして行きます!

 

まずは、「ハブ防錆施工」から!

サビが蓄積すると、取付精度の低下やいざと言う時に固着してしまい外れないなんてことに繋がります。。

予防や抑制など早めの対策を!!

 

ハブ防錆の施工方法としましては、まず錆を磨き落とし、その後に防錆剤を塗ります。

 

きれいになりました! これでずっと錆が発生しない訳ではないので、定期的な施工をお勧めします。

ハブ防錆のみ行う時は、タイヤを外して施工しますので、脱着工賃も別途いただきます。

 

そして、防錆施工後はいよいよ車体に取り付けていきます! 今回は「センターフィット」を行います。

振動を与えながらナット(ボルト)を締めることで、ど真ん中装着をすることで、回転時の振動を抑制します!

 

最後にタイヤワックスを塗って、タイヤ交換作業は完了です!

 

そして、仕上げはアライメント調整! 

 

アライメントは、簡単に言うとタイヤの取り付け角度のことで

人間の骨盤矯正と似ています。

骨盤がズレてると足を引きずり、靴の減り方が偏り早くダメになってしまうことと同じで、

アライメントがズレているとタイヤが偏った減り方をし寿命が早くきてしまいます。

また、まっすぐ走らなくなったり、ハンドルがブルブル震えたりとデメリットばかり…

 

このアライメントは、測定してみないとズレてるか否かわかりませんので、

タイヤ交換をしたタイミングで測定をするのがおすすめです!

私たちの健康診断と同じようなものです。元気そうでも実は癌があったり…逆も然り。

 

ズレは、凹みを通過したり、輪止めにぶつけたりなどの小さな衝撃の積み重ねや、

経年劣化によってズレることがあります。

 

そこで! アライメントを調整することで、タイヤが長持ちしたり、タイヤや車の本来の性能が発揮されたりとメリットがたくさん! 

 

運転が楽しくなるかも?!

 

皆様もぜひ、まずは調整からいかがでしょうか! タイヤ交換と同時作業がおすすめです!

 

 

*アライメント調整は予約制です。

また、輸入車や一部車両のデータがない場合があります。 詳しくは、スタッフまでご相談ください。

 

調整が終わりましたら、実際に試走し、異常がないことが確認取れれば作業終了です! 

 

★★★

 

 

お得なクーポンもございます!詳しくはこちら!

 

 

流行りのAIでタイヤの残溝診断?!

 

 

 

 

皆さまはご予約する際、電話しないといけないと思っていませんか?!

そんなことはありません!タイヤ館HPより、Web予約ができるのです!

 

タイヤの点検からタイヤ交換、オイル交換、バッテリー交換など!

そして、Web予約のメリットとして

・お好きなタイミングで空いてるところに予約が可能!

・ゆっくり予定がたてられるので、慌てることがない!など!

 

また、当店をご利用頂いてるお客様の半数以上がWebにてご予約を頂いております!

もちろん!初めてご利用される方もWeb予約可能です!

 

 

Web予約される方は、こちらから!←Web予約をする

 

★★★

タイヤ館 吉川

埼玉県吉川市美南4-6-5

TEL:048-984-1251

タイヤ館吉川店(グーグルマップ)

営業時間AM10:30~PM7:00最終受付(PM6:30迄)

※作業内容によっては、最終受付時間前でも、お受けできない

場合がございますので、予めご了承ください。

八潮・三郷・吉川・越谷・草加・松戸・タイヤ交換・脱着・スタッドレスタイヤ・エンジンオイル交換・バッテリー交換・ワイパー交換・エアコンフィルター交換・窒素ガス・空気圧点検・無料点検・無料見積もり・車検見積もり・防錆施工・ドライブレコーダー・ユピテル・コムテック・前後カメラ・360度カメラ・ワコーズ添加剤・ヘッドライトコーティング・車内抗菌除菌・GYEON・

(ブリヂストン、BRIDGESTONE、ブリザック、BLIZZAK、VRX、VRX2、DMV3、レグノ、REGNO、ポテンザ、POTENZA、エコピア、EOCPIA、NH100、プレイズ、PLAYZ、アレンザ、デューラー、ネクストリー、NEXTRY、デイトン、DAYTONDT30、プロドライブPRODRIVE、アライメント、4輪アライメント、ランフラットタイヤ、BBS、ブレンボ、brembo、ビルシュタイン、BILSTEIN、オーリンズ、OHLINS、テイン、TEIN、エッチケース、HKS、タナベ、ワーク、WORK、レイズ、RAYS、ウェッズ、WedsSSRWAKOS、ワコーズ、PIAA、ボッシュBOSCHTWS、カロッツェリア、パイオニア、パナソニック、Panasonic、ストラーダ、サイバーナビ、カオス、GSユアサ、ハイブリッドバッテリー、RECARO、レカロ、ブリッド、BRIDEDIXCEL、ディクセル)

カテゴリ:防錆施工 アライメント測定・調整 

スバル・インプレッサ (DBA-GK6)タイヤ・エンジンオイル交換・防錆施工・アライメント調整 part1

【スバル インプレッサ タイヤ】
2024年5月26日

ホームページをご覧の皆様 こんにちは!

県道67号線沿い モスバーガー吉川美南店さん向かいのタイヤ館吉川店です。

ご覧頂きありがとうございます(´ー`)

 

今回は、スバル・インプレッサより、「タイヤ・エンジンオイル交換・ハブ防錆・アライメント調整」のご紹介です!

内容盛りだくさん!ありがとうございます!

 

一つの記事にまとめると長くなってしまうので、二つの記事に分けてご紹介いたします!

 

まずはタイヤから! 交換の理由としては、ひび割れが見え始めた&溝が少ないとの事でした。

 

そして、今回交換するタイヤがこちら!

 

『セイバーリング SL201 (SL201) 225/40R18 XL』  セイバーリングとは会社名。

セイバーリング社は一時は世界第7位まで成長したアメリカのタイヤメーカーです。

「ファイアストン社」に買収されその後、ブリヂストンがファイアストンを買収した為、ブリヂストンに帰属する形になりました。

 

セイバーリングのタイヤは全て、ブリヂストンの工場生産品です。

ブリヂストンの品質基準をクリアしているタイヤですので安心してご使用いただけます。

 

 

セイバーリングタイヤの特徴は、

経済性の高いタイヤ・・・お手頃な価格のタイヤです。

省燃費性は低いのでエコタイヤというものではありません。ライフもやや低めです。

 

最近は、新車装着タイヤから

燃費性
快適性
ライフ
安定走行

などのかなり性能の良いものが標準装備されていることが多いため、

それらのタイヤからセイバーリングタイヤに交換することによりクルマの性能を十分が発揮できなくなる場合があります。(タイヤ性能がランクダウンするため)

 

タイヤ館吉川では、お客様とのタイヤご相談・ご商談時にご不安のないようタイヤの性能をしっかりご説明させていただきます。

 

 

それでは作業に入ります! 旧タイヤをばらした後、「バルブ交換」「リム部清掃」を行い、

新品タイヤを組みます。

 

組み込み後は、空気充填(この際「安全囲い」に入れた状態で空気充填します)を行い、

バランス調整に移ります。

 

この作業をしている間に、エンジンオイル・エレメント交換を行います!

 

今回交換する商品が、エンジンオイルは『ECO GREEN 0W-20』

エレメントは『ECO keep F-1』です!

ECO GREENは、当店で取り扱っているオイルの中で、お買い得なエンジンオイルです!

0w-205w-30の2種類ございます!

 

今回は、上抜きでエンジンオイルを抜き、エレメントも一緒に交換します。

 

レベルゲージで油量を確認しながら調整していき、

入れ終わったらエンジンをかけ、再度車体を上げて漏れ確認をし、最後に油量確認をして作業終了です。

 

エンジンオイルの交換サイクルは、3〜5ヶ月、もしくは3〜5000kmに一度を推奨しております。

またエンジンオイルフィルター「エレメント」は、1年もしくはエンジンオイル交換2回に1回を推奨しております。

 

今回はここまで!「防錆施工」「アライメント調整」は次の記事にてご紹介いたします!

(タイヤ取り付けがないのは、ハブ防錆施工後に行うため、順番が狂ってしまうためです)

 

 

 

★★★

 

 

お得なクーポンもございます!詳しくはこちら!

 

 

流行りのAIでタイヤの残溝診断?!

 

 

 

 

皆さまはご予約する際、電話しないといけないと思っていませんか?!

そんなことはありません!タイヤ館HPより、Web予約ができるのです!

 

タイヤの点検からタイヤ交換、オイル交換、バッテリー交換など!

そして、Web予約のメリットとして

・お好きなタイミングで空いてるところに予約が可能!

・ゆっくり予定がたてられるので、慌てることがない!など!

 

また、当店をご利用頂いてるお客様の半数以上がWebにてご予約を頂いております!

もちろん!初めてご利用される方もWeb予約可能です!

 

 

Web予約される方は、こちらから!←Web予約をする

 

★★★

タイヤ館 吉川

埼玉県吉川市美南4-6-5

TEL:048-984-1251

タイヤ館吉川店(グーグルマップ)

営業時間AM10:30~PM7:00最終受付(PM6:30迄)

※作業内容によっては、最終受付時間前でも、お受けできない

場合がございますので、予めご了承ください。

八潮・三郷・吉川・越谷・草加・松戸・タイヤ交換・脱着・スタッドレスタイヤ・エンジンオイル交換・バッテリー交換・ワイパー交換・エアコンフィルター交換・窒素ガス・空気圧点検・無料点検・無料見積もり・車検見積もり・防錆施工・ドライブレコーダー・ユピテル・コムテック・前後カメラ・360度カメラ・ワコーズ添加剤・ヘッドライトコーティング・車内抗菌除菌・GYEON・

(ブリヂストン、BRIDGESTONE、ブリザック、BLIZZAK、VRX、VRX2、DMV3、レグノ、REGNO、ポテンザ、POTENZA、エコピア、EOCPIA、NH100、プレイズ、PLAYZ、アレンザ、デューラー、ネクストリー、NEXTRY、デイトン、DAYTONDT30、プロドライブPRODRIVE、アライメント、4輪アライメント、ランフラットタイヤ、BBS、ブレンボ、brembo、ビルシュタイン、BILSTEIN、オーリンズ、OHLINS、テイン、TEIN、エッチケース、HKS、タナベ、ワーク、WORK、レイズ、RAYS、ウェッズ、WedsSSRWAKOS、ワコーズ、PIAA、ボッシュBOSCHTWS、カロッツェリア、パイオニア、パナソニック、Panasonic、ストラーダ、サイバーナビ、カオス、GSユアサ、ハイブリッドバッテリー、RECARO、レカロ、ブリッド、BRIDEDIXCEL、ディクセル)

カテゴリ:タイヤ交換 タイヤ交換 

雨の日の運転は前が見にくくて、という方には「ガラス撥水コーティング」がおすすめ!!

【メンテナンス商品】
2024年5月26日

安全・安心にクルマを運転するには、クリアな視界を確保することが欠かせませんね。汚れの付着がフロントガラス越しの視界不良につながり、雨が降ると水はじきが悪かったり、ワイパーを使用しても拭き取りにくくなったりします。そしてガラス表面に水滴が残っていると、視界が歪みはっきりと状況を把握できなくなります。ワイパーブレードの劣化とともに、雨の日の良好な視界確保の妨げになるのがガラス表面の汚れなのです。

 

【「ガラス撥水コーティング」でクリアな視界を確保】

 

もうすぐジメジメ、シトシトとスッキリしない“梅雨”がやってきますが、雨の日の視界を確保する当店おすすめの施工が「ガラス撥水コーティング」です。

 

まずフロントガラスをきれいに洗浄し、汚れをしっかりと落とします。フロントガラスの表面には、油膜や水あかなどさまざまな汚れが付着しています。まずは丁寧にフロントガラスをきれいにすることが重要です。

 

ガラス表面の汚れを落としたら、続いて撥水皮膜を形成するコーティング剤をムラなく塗布し、丁寧に磨きあげていきます。フロントガラスに水をはじく被膜を形成することで、ガラスの表面についた水滴を流れやすく、ワイパーで拭き取りやすくするものです。

 

【汚れが付きにくく、落としやすくなる】

 

こうしてコーティングを行うことで細かい傷が入っていたガラス表面が滑らかになり、ワイパーがよりスムーズに作動するため、ワイパーゴムの摩耗を抑えることにもつながります。さらにガラスに汚れが付着しにくくなり、残ってしまった汚れも落としやすくなりますので、これもまたクリアな視界確保に貢献してくれます。

 

梅雨に入る前に「ガラス撥水コーティング」を施工してみませんか。併せて、ワイパーブレードやウォッシャー液の点検もいたしますので、ぜひご相談ください。

 

大雨に備えて、フロントガラス撥水(はっすい)!(施工動画あり)

 

カテゴリ:ガラス撥水コーティング 

カレンダー

2024年 5
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031