サービス事例 / 2016年1月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

お車のリフトアップって普段あまり見ないですよね。
タイヤ館 八千代店のリフトアップ作業風景をアップします。
①車全体をリフトで上げます。
②車のジャッキアップポイントにゴム板をセットします。
③ゴム板を確認したらリフトアップです。
④作業によってタイヤを車輌から外します。
いつもこの流れで作業をしています。
途中で作業者は常に安全確認を行います。
現在、タイヤ館 八千代店では冬タイヤの交換を毎日行っていま...

担当者:kin

アライメント調整と言う言葉は聞いたことあるでしょうか?
車の骨盤調整とも呼ばれていてタイヤの取付角度を適正の角度に戻す事です!
タイヤを奇麗に使う為にもぜひアライメント調整をしてみて下さい!
① アライメント調整する専用の器具です。
② タイヤに取付けます。
③ 現状の取付角度を確認。
④ 適正の角度に戻します。

当店ではタイヤの他にも、エンジンルーム、ブレーキ、ライト廻りなどの点検を
無料にて実施しています。タイヤの空気圧みてますか?車の事なら何でもお任せ下さい
プロのスタッフが安全に走行出来るか点検致します。

今日もアライメントが大人気です。
長持ちプランにご入会されているエクシーガのアライメントです。
入会しているので測定が無料です。
今日は一か所角度がズレていたので調整しました。

タイヤ館 八千代店ではタイヤ交換後に100キロ点検を行っています。
新品タイヤ交換はもちろん、冬タイヤに交換された方も100キロ走行後の
空気圧点検と増し締め点検を無料にて行っています。
また、旅行などお出掛け前には空気圧点検をして下さいね。
点検は毎日無料にて行っていますのでお気軽にご来店ください。

担当者:kin

2016年1月4日

予約のお客様のタイヤを組んでる金内店長(^-^)
初売りセール大盛況です!!!

今日はサンバーのアライメント調整しました。ありがとうございます!!
作業の手順はこんな感じです。
①ホイールにセンサーを取り付けします。
②車を前後して、今のタイヤの角度を測定します。
③ハンドルを真っ直ぐにしてロックします。
④今のタイヤの角度が基準値とどれくらいズレてるかわかります。
これから調整して作業完了です。
測定してみるとズレてる車多いですよ。八千代店で測定してみませんか?

カレンダー

2016年 1
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31