サービス事例 / 2016年1月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

キャラバンなどの商業車はオイル交換はイスの下なんです。
車内を広くするために、エンジンがイスの下にあった方がいいんでしょうね。
車内なので汚さないよう慎重に入れてます(^o^)

本日はオイル交換の豆知識をご案内致します!
まずは初級編。
オイル交換と一緒にエレメント交換はいかがでしょうか?
エレメントとはオイルを濾過するフィルターの様なもので、2回に1回の交換が目安とされています!
また上級編としてフラッシングというものもあります!
こちらはエンジンの内部を洗浄するエンジン内部洗浄剤でエンジン内部の不純物を除去してくれるオイル添加剤です!
オイルは車の血液とも言われていて、...

より快適にお乗り頂く為にホイールにウエイトを付けてバランスを調整して取り付けているのをご存知でしたか?
ホイールにタイヤを組込むと、どうしても重心が偏ってしまうことがあります。
これを少しでも改善し、快適にお乗り頂くために、タイヤを組込んだホイールを回転させながら重心の偏りを調べ、ホイールにウエイトを取付け、調整します。
また、それぞれのホイールに適しましたウエイトをご準備しております!
① アルミ...

タイヤ館 八千代店ではタイヤ交換時に
ホイールのリム掃除を行ってからタイヤを組み付けています。
リム部に付着しているゴミやさびを落とし、エア漏れが起きない様に
清掃しています。

担当者:kin

雪予報が出てスタッドレスタイヤ取り付けがラッシュです。
今日は最大6時間以上の待ち時間になりました。
雪予報が出てからではお時間も在庫も約束できません(>_

本日は来週から寒くなることもあり、
朝からスタッドレスタイヤの取り付けがたくさんありました。
最近は凍結している場所も増えてきましたので、
冬時期はスタッドレスタイヤを装着し安全に走行しましょう。
最後の画像はお持ち帰り袋に包まれた夏タイヤです。

担当者:kin

2016年1月15日

当店では無料で安全点検を行っております!
本日ご来店いただいたプレマシー、
安全点検からオイル、バッテリー、ATF、リアワイパーの交換です(>_

雨の拭き取り抜群のワイパーです。
ブレードがしっかりしていて拭きムラがすくないんです!!!
スタッフも交換してみてビックリ!
雨が降るのが楽しみになります(((o(*゚▽゚*)o)))

2016年1月12日

タイヤ館ではお客様に「メンテナンスグリーンパス」という、
このような手帳をお渡ししてます!
この手帳の中にお客様のお車の情報やメンテナンスの記録、
次回点検時期などを記録していますので、
「次いつ点検来たらいいの~?」ってお客様も
手帳を見れば一目瞭然です(^^)v
最後のページには、お得な「メンテナンスパック」の内容も記載しています!

本日はアルファードに空気圧センサー付きのバルブを装着致しました。何回か案内して
いますが、鉄のホイールにも装着できるタイプです。空気圧が減ったことを室内から
確認できる優れものです。人気商品です、タイヤ交換の際はぜひ。オススメです。
写真の様に標準のゴムバルブから交換します。

カレンダー

2016年 1
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31