スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

第六弾☆ドライブレコーダー取り付けた方が良い?何を選ぶ?(・ω・)

2022年3月5日

こんにちは(*'ω'*)★

 

 

 

3/3はおひなさまでしたね☆

おひなさまの日には、

ケーキが絶対に欠かせない宮田でございます(*'▽')

 

 

女の子の日ですからね♪

ご褒美ケーキは必須です!

仕事が終わった後に買いに行ったら、

ショーケースがすっからかんになってました。。

さすがです。。。(´・ω・`)

 

 

 

そして、おひなさまにはちらし寿司~☆

が、とても定着したらしいですね!

 

 

ちらしずしの上の具は、錦糸たまごに~のりに~

サーモンまぐろなどの海鮮と、

それにプラスでアボカドがオススメです!!!

 

 

 

色も映えるし、

なんせまぐろとサーモンとの相性が抜群☆

ファーマインドから販売している、

真の実アボカド!

熟して、食べごろで売っていて、

とてもおいしい状態で食べれるので好きです☆

※ファーマインドの回し者ではありません。

 

 

お試しください☆(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

さて、またまた!

メンテナンスの謎解明シリーズ('ω')ノ♩

 

 

本日は、第六弾☆

 

 

 

 

『 ドライブレコーダー付けるべき?何を選ぶ? 』

について、謎といていきたいと思います☆

 

 

ドライブレコーダー、

つけるかつけないか・・・

迷われている方もおおいのではないでしょうか?

 

 

 

もともと、

タクシーなどの運送事業者を中心に普及し、

自らの運転を振り返って、安全意識の向上、

事故の抑制につなげよう!というものだったそう・・・。

 

 

近年では、

あおり運転・駐車中トラブルなどが、多発し、

自衛策として、

ドライブレコーダーの取り付けが主流となってきました('ω')

 

 

 

 

メリットとしては・・・

 

★ 事故の証拠になる ★

 

★ あおり運転の証拠になる ★

 

★ 駐車中トラブルの対策になる ★

 

など・・・。

 

 

 

 

事故にあったときに、

ドライブレコーダーがついていないと、

自分が悪くなかったとしても

物理的証拠がなく立証できないことも( ;∀;)

 

 

 

ついているという安心にもつながりますし、

迷われているなら、つけるべき!かな?と

私個人的には思います('◇')★

 

 

 

 

(´・ω・`){でも、いろいろありすぎて何が良いのかわからない}(´・ω・`)

 

 

 

 

そんなドライブレコーダーは、

要点を押さえて選ぶのがオススメです!!

 

 

 

 

(´・ω・`)まずどんな種類があるんだろう??(´・ω・`)

 

 

 

①フロントカメラ型

前方のみ取り付け・記録。

安価に取り付けたい方へおすすめです。

フロントカメラのみの記録になるので、横・後ろからの事故は

記録できず周辺監視が不十分。

 

②前後2カメラ型

前、後ろにそれぞれカメラを取り付け、

後方からのあおり運転や、

前方からの衝突など、前後どちらの方向からも記録できる。

真横は死角になるため残念ながらうつりません。

 

③360度カメラ型

取り付けるカメラは、前に1個のみ。

車内を通して、360度記録することができます。

前後はもちろん、横からの幅寄せ・接触にも対応。

車両上部位置(信号機のような上部)の撮影が苦手です。

他の型のカメラより、画質が劣る。

 

 

 

 

この3種類が代表的なタイプです(*'ω'*)

お客様のカーライフに合わせて、

選ぶのが一番ですね☆

タイヤ館山鼻店では、前後2カメラ型が人気です♪

 

 

 

 

ここからさらに!選ぶコツ(・o・)

*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*

 

①録画サイズ・記録解像度(/・ω・)/

 

せっかく記録した映像も、

荒い映像ではナンバープレートがわからないなどがあるかも・・

 

高画質を選びましょう!

 

『 フルHD以上、画素数200万画素以上 』

がオススメです☆

 

 

ちなみに・・・

画素数にも力の差があり・・・

 

SD<HD<フルHD<2K<4K

 

となっています(*'ω'*)

 

 

*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*

 

②レンズ画角・視野角(/・ω・)/

 

死角で写っていない・・なんてことも。

 

水平100°  垂直50°  以上のものがおすすめ!

 

 

そして、

セダンタイプには水平が広いもの

バンタイプには垂直が広いもの

を、選びましょう☆

 

 

*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*

 

③映像鮮明化技術(/・ω・)/

 

逆光・暗闇など急激な光の変化による映像の

白飛びや黒つぶれを軽減する技術のことです☆

 

明るさの変化には・・・HDR/WDR

夜間走行には・・・・ナイトビジョン

 

の、機能がついているものがオススメ★

 

*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*

 

④駐車監視機能(/・ω・)/

 

あるかないかでかなりの差があります!

駐車中にも、決められた時間内は撮影を続けてくれる優れものです。

 

車上荒らし、いたずらの対策にもなり、

自分が乗ってない時だからこそ、記録が大事になります!

 

だいたいは、オプションで別配線コードが必要になります。

 

*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*

 

これらを参考にして、

ご自分の車にあったドライブレコーダーを取り付けることが

オススメです♪

 

タイヤ館山鼻店にも、

種類豊富にドライブレコーダーをお取り扱いしております☆

 

 

 

また、

型の違いによっても、

お取り付けの工賃などが異なりますので、

スタッフにご相談くださいね(*'▽')

 

 

 

それでは、今日はこのへんで!

また

次回のメンテンナンスの謎解明シリーズお楽しみに♪

 

Have a nice day~☆

カテゴリ:メンテナンス 今日の日記 

担当者:miyata(  'ω'  )