古賀志山でトレーニング 北アルプス縦走に向けて!
まいど・・Yでございます
毎回・・山の話題で恐縮だが、
オラは年に数回高い山に登る
「高い山」とはオラ的には『北アルプス』のことだ
つまり先日登った関東以北の最高嶺 日光白根山(2,578m)もじゅうぶん高い山だったが
あれは北アルプスではないので除外
ちなみに去年(2016年)の山行は病気明けだったこともあり
北アルプスの中でも比較的登りやすい
燕岳(2,763m) 中房温泉~合戦尾根経由
屏風の頭(2,857m) 上高地~涸沢~パノラマ新道経由
の2峰に登った。。
【今年の予定は】
6月に
燕岳(2,763m)~大天井岳(2,922m)~常念岳(2,857m)の
表銀座~常念縦走を予定している
続く7月は 横尾~槍ヶ岳(3,180m)ピストン
紅葉の10月には
上高地~涸沢ヒュッテ~北穂高岳(3,106m)
-----------------------------------------------
オマエイツシゴトシテンノ?
-----------------------------------------------
まあ細かいことはおいといてだな。。
やはりなんといっても登山には体力が必要
今年9月には52歳になってしまうオラだが
オッサンだからといって体力を落とすわけにいかない
それは死(遭難)につながるからだ
つーわけで、前置きが長くなったが
近所の低山でトレーニングしてきた
注)事情によりピンボケ写真が含まれます ご了承を
オラんちから車で10分
宇都宮市民の憩いの場「森林公園」
オラがよくトレーニングする古賀志山は宇都宮市森林公園の一角
赤川ダム湖の西に位置する
【古賀志山】
古賀志山は、栃木県宇都宮市の北西郊外に在る標高582.8mの低山である。
俗に、最も高い古賀志山(582.8m)のほか、御岳(標高546m)、赤岩岳(標高536m)が一体の山塊を成して見えるため、これらをまとめて『古賀志山』と呼ぶこともある。
低山ではあるが日光の入り口に位置しその独立した見事な姿の故に、低山としては北関東屈指の名山とも云われている。
宇都宮市民にはおなじみの山で、遠足で登ったという小中学生も多い
晴れた日にはタイヤ館宇都宮西からよく見える
↑小学生にわかりやすいと評判のYのテキトー地図
赤いルートが今回の登りルートだ
ではトレーニング登山のスタート
9時35分 森林公園駐車場に到着
ハイカー&登山客の車で満車に近い
9時40分 木々をぬけて登山口に向かう
奥に見える赤川ダム湖 農繁期の放水で水嵩は7分ほど
湖沿いのアスファルトをテクテク歩く
9時45分 北登山口に到着
さあここからスタートだよ
山頂までの目標は45分(標準は1時間程度)
いくぜ!
最初は小刻みに(つーかゆっくりと)歩き出す
呼吸とカラダが慣れるまで「あえて意識して」ゆっくり登る
9時54分 水場着
3分だ け休憩 水は飲まない うがいして口を湿らす程度
(ちなみに 古賀志山の水場はココだけ 美味いよ)
年配者が多数休んでいる(平均年齢60前後?)
ガレが大きくなってきた
大雨で洗掘された登山道が痛々しい・・・
ちょい勾配がきつくなってきた でもまだ序の口
10時6分 広場着
普段なら「中尾根」にむかう連中がたむろっているがこの日は数組のハイカーだけ
ここから急こう配が続く
木の根ゾーン→岩稜ゾーン
手がかりは必要ないが、グローブしていったほうがいいかもね
汗がにじむ・・ ここはひたすら「がんばるしかない」
10時25分 富士見峠に登る
登山口から40分(以前は30分)
予定よりは遅れたがまあまあのタイム
この分岐から東に折れ岩稜の急こう配を登る
割と急でトラロープが設置してあるが、使わなくても登れる
さらに南に伸びる支尾根を伝い最後の急登
10時36分 東稜分岐に到達
う~ん 登山口から50分 しかたないか・・・
もう古賀志山頂は目の前 木の根を踏んで最後のひとふんばり
10時40分 古賀志山 山頂!
登山口から 55分かかってしまった(目標45分)
まあこんあもんだろね51歳にしてはまあまあ?
反省)大岩下の急登で足が止まってしまった。。。
日光白根登攀以来、トレーニングさぼっていたのが響いたな。。
山頂にはオラ達の他に1組 メシ食ってた
lここでポットの水を飲む。。 うまい
恒例の三角点タッチ なんども登ってるのに必ずやる儀式
↑そういえばベンチも新しくなってるね 古賀志山保存会に感謝
10時43分 今日はここから御嶽山に向かう
↑数年前大噴火を起こした木曾の御嶽山と同名の山
関連性はないが なんとなく神妙な面持ちになる
いつもは面倒くさいので行かないが今日はトレーニングだから行ってみる
南に下りる、降口は岩場だから気を付けて
意外とココでコケるひと多いんだよね
10時50分 御嶽山と南登山口の分岐
↑時間がないときはここから南登山口方面に下りる
(南登山口方面は地獄の木の階段が続くから嫌い)
【御嶽山へのルート】は初心者には要注意の場所が多数ある
赤い鳥居を過ぎるとクサリ場
その先は梯子場
基本的に「巻き道」も存在するするし、そっち行ってもいいのだが
それじゃ来た意味が薄れるからオラは岩をよじ登る
写真忘れたが・・なかなか面白いところだよ
11時00分 ついに御嶽山(560m) 山頂!!
↑いや~どうも 久しぶりに来たが、相変わらず眺めがいいね
天気にもめぐまれ風も気持ち良い
オッサン ポーズを決める
↑自分じゃ「少しはキマってるかな?」 と思ってるが
こうして現実をみると年齢相応のオッサンだorz..
あらためて歩いてきた方向をふりかえる
↑向こうの頂がさっきまでいた古賀志山(583m)だ
その奥に高原山 がうっすらと見える
他にも 日光連山・宇都宮アルプスなど栃木の名山がよく見える
水分補給&深呼吸もすまし
11時05分 下山開始
↑今回は下山時間もスピードアップを図る
南登山口方面に下りる
地獄の階段を駆けるように下りる。 体重があるからヒザが痛くなる。。
12時05分 森林公園駐車場にもどる
御嶽山の山頂から1時間で降りてきた これは過去最速!!
今回は
・北登山口(9:45)→古賀志山頂(10:40) 55分
・古賀志山頂(10:43)→御嶽山頂(11:00) 17分
・御嶽山頂(11:05)→森林公園駐車場(12:05) 60分
いいね~ 今年の最速タイム更新!!!
なんとか6月の北アルプス表銀座縦走前に
もっとタイム短縮したいね~
「オッサン 死なないように頑張ってます」の報告でした(^_^.)
担当:Y(51歳)両手の指で「変身忍者あらし」の顔を作れます