サービス事例 / 2024年3月9日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

「タイヤ点検」タイヤ交換のセカンドオピニオン タイヤのプロが点検いたします!

【その他】
2024年3月9日

タイヤ交換のセカンドオピニオンについて

最近、カーディーラーさんや

ガソリンスタンドさん

 

 

「そろそろタイヤ交換時期です。」

「タイヤにひび割れがあり危険です。」など

言われたことないですか?

 

 

そう言われて心配になり

ご来店される

お客様が多くなっています。

 

 

お客様のタイヤを

ご一緒に見させて頂くと

 

 

確かに

交換した方がいいタイヤ

もあれば

まだ、ご使用できるタイヤも

中にはあります。

 

 

タイヤ館はタイヤ専門店

タイヤのプロしっかりと

点検させて頂いております。

 

 

まだタイヤ交換が必要ないお客様にも

お客様のお車の使用状況走行距離などを

お聞きして

 

次回のタイヤ交換時期を

お伝えさせて頂いております。

 

 

点検のご予約はこちら↓↓↓

WEB予約

 

 

タイヤ館のタイヤ点検について

タイヤ館では

専門の器具を使用して、

お客様のタイヤを一本一本点検します。

また、見た目ではわかりづらい異常も

触診(さわってチェックすること)

見逃しません。

 

タイヤ点検とはこちら↓↓↓

 

残溝の測定

残溝があとどれくらいあるか点検します。

すり減ったタイヤで走行すると

雨の日にハンドルもブレーキも

効かなくなること

(ハイドロプレーニング現象)

があります。

 

タイヤ館では

のぞき込んだだけではなかなか見にくいので、

ハンドルを切った状態で点検します。

タイヤの内側の溝までしっかりと点検いたします。

 

 

 

タイヤの溝に関する詳しいことはこちら

 

 

空気圧の点検

お客様のタイヤ適正空気圧

なっているか点検します。

 

空気圧不足のまま走行すると、

燃費悪化、走行性能低下、偏摩耗へと

つながってしまいます。

 

タイヤの空気圧について詳しくはこちら

 

 

ひび割れ・キズの確認

キズやヒビの危険度を点検します。

状態によってはバースト(破裂)

危険がある場合もあるので、

縁石に強くこすってしまった時

などは点検が必要です。

 

〇タイヤのひび割れ・キズに関する

詳しいことはこちら

 

 

偏摩耗の確認

 

タイヤのすり減り方を点検します。

空気圧や、タイヤの取付角度が適性でない

偏ってすり減る(偏摩耗)場合があります。

タイヤ寿命が短くなり

振動・騒音の発生原因となります。

 

〇偏摩耗に関する詳しいことはこちら

 

※タイヤ館ではこちらの点検

無料点検しています。

 

診断書

タイヤ点検をさせていただいた

お客様のタイヤの現状を

診断書として発行させていただき、

お客様にお渡しさせていただいております。

 

点検のご予約はこちら↓↓↓

WEB予約

 

ガソリンスタンドでそろそろタイヤ交換時期」

って言われたけど本当?

 

最近、タイヤのヒビが気になるけど

これ大丈夫?

 

 

などタイヤ・車についての

不安・心配な事、気になること

なんでもご相談ください。

タイヤのプロがアドバイスさせて頂きます。

 

タイヤ館 豊橋
住所:441-8016愛知県豊橋市新栄町字南小向164-1
電話番号: 0532-31-8639
相談予約

タイヤ点検・安全点検/タイヤ履き替え/オイル交換/その他ピット作業の予約

カテゴリ:タイヤ交換 メンテナンス 

スタッドレスからノーマルタイヤへ履き替えはタイヤ館へ!

【メンテナンス商品】
2024年3月9日

タイヤの履き替え(脱着)シーズン突入してます

暖かくなって過ごしやすくなり、

衣替えの季節になってきました。

 

スタッドレスタイヤ(冬タイヤ)から

ノーマルタイヤ(夏タイヤ)へ履き替え、

まさにお車の衣替えのタイミングです!

 

履き替え(脱着)作業は、

是非、タイヤ館をご利用ください。

 

 

当店の履き替え(脱着)作業のご案内

 

タイヤ専門店で安心作業

 

タイヤ専門店のスタッフが対応

 

タイヤの交換作業を実施するとともに

スタッドレスタイヤが次のシーズンも安心して走ることができるか、

点検させていただきます。

 



 

タイヤに関して疑問や気になることがあれば、

タイヤ専門店スタッフがお答えします。

 

 

専用の工具を使用

 お車にタイヤ付きホイールを装着する際に

【トルクレンチ】という専用の工具で

適切に締め付け確認を行います。

 

※締め付けが弱いと脱輪、

締め付けが強すぎると破損の

リスクが高まりますので

これは大切な作業です。

 

 

また、冬の間に保管していたタイヤは

空気圧も低下している可能性が高いので

【エアゲージ】を使用して

【空気圧の補充&調整】も無料にて実施します。

履き替え後はそのまま乗っていただいてOKです。

 

 

 

タイヤ館のタイヤ保管プログラム

タイヤ館ではタイヤのクロークサービスを承っております!

自宅に保管のスペースがせまい、

持ち運びが大変そんな悩みをお持ちの方はぜひご利用ください!!

 

 

詳しくはコチラ

タイヤ館のクローク・タイヤ保管サービスについて

 

 

 

 

 

履き替え作業とオススメの同時作業のご案内

 

①防錆施工

一言でいうと「サビ止め」です。

冬の道での凍結防止剤や

海に近いところを走ると

特に錆びやすくなります。

 

 

新車を納車された方にも錆予防のためにオススメします!

脱着と同時作業では

車両をリフトアップするので作業時間も短縮!

 

 【車両の下まわり全体+マフラー施工】

せっかくなら、

下まわり全体(マフラー含む)がおすすめ!

 

【マフラーのみ施工】

とくにマフラーのサビが気になる方へ!

 

【ハブ施工】

ホイールを車両から外すタイミングの施工が

作業時間的にも料金的にもお得です!

詳しくはコチラ

防錆コーティング|メンテナンスなどクルマのサービスメニュー|タイヤ館

 

②エンジンオイル交換

ついつい忘れがちなオイル交換も

同時作業をオススメします!

 

詳しくはコチラ

エンジンオイル交換|メンテナンスなどクルマのサービスメニュー|タイヤ館

 

 

③メンテナンスパック

防錆施工やオイル交換を同時に作業される方には

バラバラでご購入するより、

断然お得なメンテナンスパックを活用することがオススメです!

 

 

アプリ会員限定サービスではありますが、

アプリも作業日に登録していただければ

すぐにメンテナンスパックを活用できます!

 

詳しくはコチラ

メンテナンスパックがオススメ! -アプリ会員限定

 

 

④バッテリー交換

バッテリーが上がってからでは大変です。

交換時期の目安になったら、

トラブル前の交換をオススメします!

 

詳しくはコチラ

バッテリー|メンテナンスなどクルマのサービスメニュー|タイヤ館

 

 

 

交換後のアフターメンテナンス

 

履き替え後は、走行による初期なじみにより

ホイールナットの締め付け力が低下します!

 

お客様の安心・安全なカーライフのために

履き替え後は、『1週間もしくは100km走行』を目安に

再度ホイールナットの締め付け力の確認をお願いしております!

 

緩みがないか【トルクレンチ】を利用して適切な力で締めつけます!!

 
 

 

点検にご来店の際は、

「100km点検」または「まし締め」で

ご依頼いただければ大丈夫です。

 

お車安心して乗っていただくためにも

ぜひ、ご利用ください☆

タイヤ館 豊橋
住所:441-8016愛知県豊橋市新栄町字南小向164-1
電話番号: 0532-31-8639
相談予約

タイヤ点検・安全点検/タイヤ履き替え/オイル交換/その他ピット作業の予約

カテゴリ:タイヤ交換 メンテナンス 

カレンダー

2024年 3
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31