スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

タイヤの豆知識 タイヤはなぜ黒いのか?

2019年1月25日

お世話になっております、

豊橋市新栄町にありますタイヤ館豊橋です!!!

 

 

皆さん、タイヤはなぜ黒い色をしているのかご存じでしょうか?

 

 

それはタイヤに使われるゴムには、

カーボンブラックと呼ばれる黒い炭素の粒が含まれているからです。

 

カーボンブラックは、黒色の着色材として、

印刷インクや、マスカラなどにも使われおります。

 

そのカーボンブラックが混っているゴムを使っているのでタイヤは黒いんです!!

 


もちろん、ただ黒くすることがカーボンブラックを混ぜる目的ではないんです!!!

 

なぜカーボンブラックを混ぜるかといいますと、
カーボンブラックを加えることでゴムの強度を高めることができるからです。

 


輪ゴムなどのゴム製品は、生ゴムに硫黄を混ぜて加熱することで強度を高めています。

(これを加硫といいます。)

 

しかし、車の重さを支えたり、エンジンの力を路面に伝える役割を担うタイヤには

加硫しただけでは十分な強度を得ることができません。

 


そこでゴムにカーボンブラックを加えることで、

ゴムの強度が上がり、タイヤとしての性能を発揮できるようになるのです。

 


タイヤの黒い色は、実はタイヤにとって非常に大きな意味があるんです!!!

 

以上豆知識でした。

 

 

担当者:平尾