サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

2014年9月18日

本日は、ATF交換作業の写真です。
大分、汚れていました。
ATFの劣化は燃費が悪化し、変速時の衝撃が大きくなり、乗り心地が悪くなります。
そんな症状が出てきた時は、ATFを交換してみてはいかがでしょうか。

最近、雨が降る日が増えていますね~。
そんな中、雨の日のワイパーのふき取りがよくないと
ご来店のお客様。
ワイパーを点検してみると先端のゴムが切れている状態に!
さすがにこれでは雨の日の視界が保てないとそのままワイパー交換に。
年数が経つとふき取りゴムの部分が劣化したり切れてしまったり…
雨の多い時期になりますので定期的な点検・交換がオススメです。

担当者:ヨシエ

前回ご紹介させて頂いたセンターフィット…
こちらが専用のセンタリングマシンです!!
タイヤをど真ん中に取り付けるこの機械ですが
タイヤ館でタイヤを交換すると標準作業として作業しています。
ぜひ違いを体感してみてください!

担当者:ヨシエ

今回ご紹介するのはコチラ!!
センターフィットです!
センターフィットとはタイヤ館独自の技術「B-SYSTEMセンタリングマシン」を使い、タイ
ヤに特殊な振動を与えながらナットを締め付けることで、正確にタイヤの中心を車軸に装着
します。
タイヤを車軸の真ん中にフィットさせると、走行中のクルマの振動が軽減し、ハンドリン
グ、直進安定性、コーナリング性能の向上に貢献しますよ!

担当者:なかじま

オイル交換とご一緒にオイルフィルター交換されていますか?
あまり知られていないオイルフィルターですがその役割とは
オイルに取り込んできた有害な汚れをオイルから収集してくれる
ゴミ取りフィルターなんです!!
汚れが満タンになる前に定期交換がオススメです。
オイル交換2回に1回が目安です。(6000km~10000km程度)
(写真はカートリッジ式のフィルターです。)

担当者:ヨシエ

最近、タイヤ交換と一緒にチッソガスを充填される方
増えております。
チッソガスを充填すると空気圧点検とてもらくですよ!
効率よく充填できるように配置換えしました。
ご来店お待ちしております。

担当者:ヨシエ

2014年9月7日

こんにちは~。
今日は、TPMS(空気圧センサー)の紹介です。
こちらの商品はなんと、車内にいながらタイヤの空気圧がわかる商品なんです。
パンクの早期発見やタイヤの空気圧不足による燃費悪化を抑えることができます。
なので、空気圧を見る暇がない方、見方がわからない方にいかがでしょうか。
ご興味ある方はお店にお越し下さい。

担当者:なかじま

2014年9月6日

今日、ポテンザRE-11が入荷しました。
245/40R18で組み付けがとても楽しみです!!(笑)
サーキットやドライブにも最適です。
サイズも豊富にありますので、興味がある方ご相談下さい。

担当者:ナカジマ

ヘッドライトの
洗浄+ツヤ出し+コーティング!
使い方は吹きかけて磨くだけ!
だれでも使えちゃいます。効果は約1ヶ月。
ヘッドライトは年数が経つと汚れてきたりくすみが出たり…
ライトも明るく見えますよ!

担当者:ヨシエ

今日はバッテリー交換のご紹介です。
バッテリーは2~3年が交換目安とされている消耗部品なんです!
夏場の過酷な暑さを切り抜けたバッテリーは疲れが出やすい!
最近涼しくなりましたが交換される方増えています。
まずは一度無料点検を!!

担当者:ヨシエ

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30