スタッフ日記 / 2021年

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

タイヤ館寺尾のホームページへようこそ。
また冬の冷たい風が吹いてる新潟市です。
本日マルカサービスさんがバンに
アルミホイールを載せて来ましたので
ご紹介しますね。
写真だとわかりにくいですが
左上のRMP025FXは
スポークのシルバーとスポーク間の
シルバーが少し色味が違うんです。
また、左下のRMP820Fもリム部の
外側と内側で色違いにしてるんです。
また、人気のクロスクロウには
プラスのワンポイントで赤い爪痕や...

カテゴリ:ホイール 

担当者:高橋

こんにちは38です。
本日は節分。
2月2日節分は
124年ぶりとか・・・
その名の通り
季節の分かれ目
明日からは
暦の上では『春』
夏タイヤのご予約
承っております。
お気軽にご相談ください。
さて、気温が下がると
お車のバッテリーも
元気が下がります・・・
ご使用が3年以上は要注意!
当店の無料点検を
ご利用ください。
タイヤ館のWEB見積もりなら
いつでもどこでも
タイヤの見積もりや
ご相談が可能です!!
こち...

カテゴリ:バッテリー 安全点検 メンテナンス 

皆様こんにちは!
お待たせいたしました!本日2月1日より
ブリヂストンタイヤから
快適性を追求したSUV専用タイヤ
「ALENZA LX100」が
発売となりました。
XトレイルやCX-5など
国内のSUV市場は近年拡大傾向にあり、
特にセダンやミニバンの代替車両として
街乗りなど普段の生活の一部として使用される
オンロード領域のSUV車両が
増加しています。
オンロード領域のプレミアムSUVタイヤブランド
「ALENZA」に、
今回静粛性や快...

カテゴリ:新商品 タイヤ 

担当者:藤野

タイヤ館寺尾のホームページへようこそ。
肌寒いですが日中は天候も良かった一日でしたね。
皆様寒い季節になると朝などに
お車にエンジンスターターが着いてて
乗った時に暖かいのがイイな。なんて
思った時はありませんか?
今回はそんなエンジンスターターを
タンクに装着致しました。
今回取り付けたのはカーメイトさんの
TE-W80PSBになります。
足元のパネルや助手席側の
グローブボックスなどを外して
配線を引いて...

担当者:高橋

こんにちは38です。
2/1発売の新商品
「ALENZA LX100」
ご予約受付中です!
SUVタイヤも
選択肢が広がりました。
簡単にまとめると
『DUELER』⇒ 4X4向けタイヤ
『ALENZA』⇒ SUV向けタイヤ
となります。
さらに『ALENZA』は
静粛性重視 ⇒ ALENZA LX100
運動性重視 ⇒ ALENZA 001
『レグノ』的なALENZAはLX100
『ポテンザ』的ALENZAは001
と考えていただくと
判りやすいと思います。
基本的に同一サイズであれば
価格も同じですの...

みなさんこんにちは!
今日はかなり風が強くなるようですね
車の運転には十分お気をつけください
さて、このご時世
除菌を気にされる方も
多いのではないでしょうか?
タイヤ館でも除菌・消臭グッズを
取り扱っております!
車内の抗菌・除菌、
手指にも使える消毒スプレータイプ
Dr.DEOシリーズも
スチームタイプやエアコン取付タイプなど
種類豊富に取り揃えております!
抗菌クリーンは
エアコン内部から車内の
抗菌・消臭も...

カテゴリ:カーケア用品 

担当者:宮本

タイヤ館寺尾のホームページへようこそ。
また気温が低くなってきましたね。
年が明けてからバッテリー交換の
お客様が多くなってます。
実はバッテリーは寒さに弱いんですよ。
夏は虚勢を張っていたバッテリーも
冬になると頑張れなくなります。
それに加えて、この時期エアコンは
欠かせないのでそれがさらにバッテリーを
弱らせる原因になります.
お腹減ってるのに力出せって言われても
なかなか出せないですよね。それと一...

担当者:高橋

こんにちは38です。
毎月ご好評の
『オイル交換まつり』
毎月27日まで開催ですが
明日定休日につき
本日最終日となります。
作業予約も余裕があります。
デコボコ道で
アクセルふかし気味だった方
エンジンオイルのメンテナンスも
お忘れなく!
タイヤ館のWEB見積もりなら
いつでもどこでも
タイヤの見積もりや
ご相談が可能です!!
こちらのフォームから
必要事項を入力していただき
あとは店舗からの返信を
待つだけととって...

カテゴリ:オイル交換祭り 

皆様こんにちは!
今月に入ってからと言うもの
タイヤのパンクでご来店
される方が急増しています。
雪に隠れて色々なものが
路面に落ちていますので
気が付かない間に
踏んだり・こすったりして
パンクに至るケースが
多いようです。。。
今回のケースは、脇をこすってしまい
そこから空気が漏れ
更に、漏れ・潰れた状態で走行した為
サイドゴムの色が変わっています。
一見「何の問題もなさそう」に
見えますが・・・
内部は...

カテゴリ:タイヤ点検 

担当者:藤野

タイヤ館寺尾のホームページへようこそ。
先日の大雪から少し落ち着いた感じの新潟市ですが
裏道や路肩にまだ雪が残っていて走りづらいですね。
幹線道路などは除雪も進み舗装路も見えて
いますが、日中道路に白い粒が沢山あるのを
見た方も多いのではないでしょうか?
そうなんですよね、路面の凍結防止に
融雪剤を撒いてるんですよね。
走行して融雪剤が下回りに付着すると
サビの原因になりかねません。
施工前
下回りやマフ...

カテゴリ:防錆コーティング 

担当者:高橋

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30