スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

もしもの時の為に・・・

【その他】
2021年2月5日
気がついたらタイヤの空気圧が
びっくりするほど下がっていた、
という経験は多くの方にあるのでは
ないでしょうか。
タイヤに異常がなくても、
少しずつ低下する空気圧。
乗用車用タイヤの場合は
1ヶ月で約510%も空気圧が低下すると
言われています。
空気圧に過不足があると、タイヤはもちろん
クルマの性能も十分に発揮できないので、
月に一度は点検されることを
おすすめしています。
 
空気圧が適性でないタイヤで走行すると
走行燃費が悪くなったり、
タイヤの摩耗が片寄ったり
また、走行時のタイヤの変形が
大きくなることで
タイヤの温度が上昇して
損傷につながる危険性もあるんです。
当店では、無料で空気圧点検を
行っていますのでぜひご利用ください。
 
そしてより安全に、安心して
クルマにお乗りいただくために、
タイヤの空気圧管理は
しっかり行いたいところですが、
そのために装着をおすすめしたいのが
TPMS B-11」です。
 
TPMS
【タイヤ空気圧モニタリングシステム】は
LED表示で空気圧低下をお知らせする
確認しやすさと、お手頃な価格で
好評をいただいています。

 

TPMSは、空気圧を計るセンサー機能と、
計測したデータを受信機に送る役目を
バルブ部に持たせた「送信機」を
それぞれのホイールに取りつけ、
さらに室内へコンパクトな
受信機を設置します。

空気圧が少ないまま走行して
タイヤをダメにしちゃった~
なんてことにならないように、
「転ばぬ先の杖」として
装着される方も多くいらっしゃいます。
 
TPMS B-11による空気圧の確認は
とってもカンタン。
受信機の前面にレイアウトされた
「緑・黄・赤」の3つのLED表示によって
空気圧の情報をドライバーに伝えます。
4つのタイヤすべてが正常の場合は緑色、
4つのタイヤいずれかの
空気圧が低下した場合、
黄色(注意)もしくは
赤色(異常)のランプが点灯します。
もし受信機の黄色いLEDが点灯したら、
すぐに当店へいらっしゃってください。
タイヤに異常がないか確認し、
問題がなければ適正な空気圧に
調整いたします。
愛車の空気圧管理を
しっかりとサポートする
TPMS B-11、装着してみてはいかがですか。
 TPMS B-11は一部ホイールに
装着できない場合があります。
 
 「タイヤ空気圧モニタリングシステム TPMS B-11」についてはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
TPMS B-11
 
お問い合わせは、
下記TEL・メールよりお待ちしております!
お気軽にお問い合わせください
tel:025-268-7575
mail:tk.terao@bridgestone.com
 
#新潟市タイヤ館 
#タイヤ館 #TPMS
#パンク修理 #西区パンク修理 

#025-268-7575

#タイヤ館寺尾 #タイヤ館 寺尾

 

 

 

カテゴリ:タイヤ点検 

担当者:藤野

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30