サービス事例 / 2017年

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

こんにちは佐々木です!!
ハイゼットのクラッチ交換をご紹介致します。
作業前。
プロペラシャフトを抜きます。
ミッションも外します。
クラッチが見えました!!
外した、クラッチカバーとクラッチディスク。
交換するクラッチ3点セット!一般的にクラッチ交換時は
「クラッチカバー、クラッチディスク、レリーズベアリング」を交換します。
センター出しの専用工具を使って取り付けます。
ご利用ありがとうございました。

担当者:佐々木

こんにちはタイヤ館多摩境の湊です!
今回のご紹介はお客様のではなく自分の車なのですが!
先日飛び石により、フロントガラスに傷が!
リペアを考えていたのですが、結構なサイズの大きさなので交換を致しました!
小石が当たった瞬間は風船が割れるような音がしました!
こちらが交換後です!
純正のガラスではなくクールベールと言うガラスにしました!
クールベールは熱さと紫外線を99%カットしてくれる優れものなんだそう...

担当者:湊

アクアの車高調取付をご紹介です。
今回取り付けるのがこちら!!「ラルグス」
車高調やタワーバーなどのGT系パーツのラインナップが豊富なパーツメーカーです。比較的リーズナブルなのでお財布に優しいメーカーです。(^^)
取付前のフロント
取付前のリア
今回の交換は、リアのショック抜けがきっかけです。
純正のショックに交換するなら車高調にしちゃえということです。
ひと昔前なら、そんな考えにはならないですが、近年は...

担当者:佐々木

こんにちは。
11月になりまして、おかげ様で多くのスタッドレスタイヤのご注文を頂いております。
ありがとうございます。(^^)
「うちのスタッドレスタイヤは今年も安全に使えるの?」
履き替え時に、このようなご質問を多くされますので、スタッドレスタイヤの寿命をご紹介致します。
一見まだ使えそうな、こちらのスタッドレスタイヤ。
お客様「溝もまだ残ってるし大丈夫でしょ!?」
佐々木「溝が残っていてもゴムが硬くな...

担当者:佐々木

ブレーザーS10のブレーキ整備をご紹介致します。
今も人気のアメ車ですね♪ただ年式てきにもいろいろなとこにガタがきています。
今回はブレーキの効きがいまいちということで消耗品の交換に加えてキャリパーのオーバーホールも行います。
交換前の写真です。
パット、ローター、キャリパーを外します。
交換するパットとローターがこちら!!安心の「ACDelco」です。(^^)
ここからがメインイベント!!キャリパーのオーバーホ...

担当者:佐々木

タイヤ館多摩境店のホームページをご覧いただきありがとうございます。
本日は、エルグランドのベルト交換を行いました。
気温が寒くなってくるとゴムが固くなり、劣化したベルトを装着している車はベルト鳴きが起こりやすくなってきます。
今回作業したお車はエンジンかけはじめにキュルキュルっと音がなり、しばらく運転すると音が消えるという症状でした。
ベルトを点検してみるとかなりひどい劣化です!
では、交換の画像で...

担当者:清水

こんにちは。タイヤ館多摩境店です。
今日はBMW5シリーズF11のヘッドライトのご紹介です。
症状は、雨が降った次の日にはだんだん曇って来て、雨が続くとご覧の状態になってしまう
そうです。
これではLEDやヘッドライトバルブが壊れてしまう!!原因を探りましょう!!
とりあえずヘッドライトを外します。
取り外し後、ひたすらエアーを吹いてみました。どこかに隙間があればライト内の水滴が動くはずですが、まったく...

担当者:深澤

「タイミングベルト」と聞いてどこについているベルトだかイメージできますか?
「タイミングベルト」とはエンジンの動作周期の中で「点火」や「バルブの開閉」等々が適切な時期に起きるようにするために、クランクシャフトとカムシャフトの回転周期を一致させる役割を果たしているベルトを指す。 タイミングベルトはクランクシャフトとカムシャフトをプーリーを介して繋いでいる。カムシャフトとクランクシャフトの回転を同期...

担当者:佐々木

こんにちは!最近ドライブレコーダーの取付依頼が物凄く増えています。
ここ最近、東名高速の事故など、理不尽な自動車トラブルの報道が増えてきた印象です。
ドライブレコーダーを装着しておくと、事故やトラブルの時に確かな証拠として映像が残ります。
今回取り付けるのはこちら!!定番のユピテルです。
ドライブレコーダーも数多く種類がありますので、お困りの際は当店スタッフがご案内させて頂きます。
取り付けるとこんな感じです!
常時...

担当者:佐々木

こんにちは、タイヤ館多摩境店の湊です!
本日はフリードのスタッドレスタイヤ交換をさせて頂きました!
交換前のタイヤです!
溝がもう無いのと6年前のタイヤなので今回交換に至りました!
こちらが今回交換するタイヤです!
9月に発売したばかりの新製品のVRX2になります!!!
VRX2の詳細は店内に大型黒板にスタッフみんなで書きましたので見て頂けたらと思います!
交換後です!
新製品のVRX2かっこいいですね!!...

担当者:湊

カレンダー

2024年 5
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031