サービス事例 / 2023年9月25日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

お車のオイル交換は、タイヤ館静岡中原店までご予約下さい!

2023年9月25日

静岡県静岡市駿河区中田にあるタイヤ館静岡中原店です

★アクセスマップ★

 

 皆様、当店のホームページをご覧いただきありがとうございます!

まず初めに余談になりますが最近はホームページを見てきたよ!

とご来店される方も増えてきてスタッフ一同凄く喜んでいます(!n!)

 

 

皆さんは、タイヤ館でも " オイル交換 " の取り扱いがあるのをご存じでしょうか?

 

実はご利用いただいているお客様よりご好評いただいているんです!

 

 

 

ご好評いただいている一番の理由がコチラになります。

 

 

 1回1回のお会計をするよりも、最初にパックにご加入いただく方が金額的に ” お得 ” になっているんです。

 

 タイヤ館でオイル交換される際、まずご来店の前に当店HPにて 予約の空き状況」をご確認いただくことをオススメ致します!

 

もし予約が埋まっている場合や予約方法がわからなかった場合でもご来店いただいた順番で作業もお承りさせていただくことが可能ですのでご安心ください!

 

 

ご来店いただきましたら、まずはオイルの種類をお選びいただきます。

 

オイルは当社オリジナルオイルから有名メーカーオイルまで幅広く在庫を取り揃えております!

 

また、在庫にない指定オイルの取り寄せも可能です。

(一部取り扱いのないオイルもございます。)

 

 

では今回ご紹介はこちらのお買い得オイル

 

 

「エコグリーン」0W20・5W30

 

4L缶設定のみですが、お求めやすい価格となっております。

 

 

他にもタイヤ館では必要な分だけご購入いただける 量り売りオイル」もあります。

 

量り売りなのでオイルが余ることもありません!

 

ですから、必要な分だけご購入いただけるので無駄な出費を抑えられます。

 

 

お車の性能を発揮するために、しっかりとお車に合ったオイルを入れてあげることをオススメしております。

  

 

お客様のお車に合った タイヤ・カーメンテナンス選び

タイヤ館 静岡中原店 に ご相談ください!

 

こちらの作業はタイヤ館静岡中原店でも

お受けすることができます!

お見積りだけでも大歓迎です‼

気になった際は是非ご相談下さい!

 

お気軽にお問い合わせ ・ご来店ください\(・U・)

お 問 い 合 わ せ

↓↓↓

〒422-8041

静岡県 静岡市 駿河区 中田3丁目10-25

→→→ TELはこちら

→→→ メールこちら

 

★WEB予約★

各種サービスのご予約はWEBからでもできます!
ご予約はこちらから

作業サービスの選択 | タイヤ販売と取付予約「コクピット・タイヤ館 オンラインストア」 (bridgestone.co.jp)

 

★タイヤ館でお車のメンテナンス★

 【エンジンオイル】 交換目安:3,000~5,000km 又は 3ヵ月~6ヵ月

☆定期的なオイル交換が愛車の健康を保ちます!

作業事例はこちら⇒【エンジンオイル作業事例

 

お買い得オイルもご用意しております!

エコグリーンは

SALE時:4L缶で2,980円(税込)←お買い得です!

通常時:4L缶で4,980円(税込)

【お買い得オイルでメンテパック】

お得にオイル交換+お車のメンテナンスができます!

オイル交換作業のご用命は【WEB予約

でも承っております!

お気軽にご予約下さい!

皆様のご予約心よりお待ちしております!

 

まとめてお得なメンテパック】 オイル交換やローテーションなどのタイヤメンテナンスも一緒に♪

オイル交換やローテーションの際には、

メンテナンスパック】がおすすめ!

お得にお車のトータルメンテナンスしましょう!

詳しくは、スタッフまでお気軽にどうぞ!

 

バッテリー】 交換目安:2~3年 又は 2~3万Km

☆トラブル回避の為に、定期的な交換をおすすめします!

作業事例はこちら⇒【バッテリー交換作業事例

最近のバッテリーは、とても高性能です。

2年以上経っているバッテリーは要注意です!

バッテリーの適合や在庫状況等は、

お気軽に当店スタッフまでお問い合わせください。

エアコンフィルター】 交換目安:1年に1度

☆快適な車内空間の為に、定期的な交換をおすすめします!

作業事例はこちら⇒【エアコンフィルター作業事例

エアコンの利き目が悪く感じたら!

エアコン添加剤】ワコーズパワーエアコン!

パワーエアコンについて

 

エアコンの嫌な臭い、エアコンフィルターを交換した

のに嫌な臭いが消えない。

原因は、エバポレーターについたカビや菌のせいかも!

エバポレーター洗浄】年に1回の洗浄がおすすめ!

除菌・消臭お買い得パック

エアコンフィルターと一緒に車内の除菌・消臭が

セットでお買い得にできちゃいます!

ワイパー】 交換目安:1年に1度

☆雨の日の安全なドライブの為に、定期的な交換をおすすめします!

ワイパーを交換したら、ガラス撥水することでさらに視界クッキリ!

 

曇ったヘッドライトでは、ライトの光量が落ちて雨の日の夜の運転はとても危険!

ヘッドライトコーティング】でヘッドライトもクリアに!

 

メンテナンスパック

車種別の設定でトータルカーメンテナンス

メンテナンスパックでお得にカーメンテナンス!

お車のメンテナンスは是非タイヤ館で!

 

 

タイヤ館オンラインストア★

タイヤ館オンラインストアはこちらから

タイヤ交換・通販の【コクピット・タイヤ館 オンラインストア(ブリヂストン公式)】​ (bridgestone.co.jp)

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

タイヤ も サブスク

タイヤの新しい買い方! モボックス !

メンテナンスも一括おまかせでブリヂストンタイヤを愛車に

タイヤとメンテナンスを定額で

メンテナンス / パンク補償付

契約期間終了後タイヤ返却不要

安心してドライブを楽しめるパンク補償と、

ブリヂストンクオリティの手厚いメンテナンスが
セットになったMobox
月定額制だから、まとまった金額のご用意と
余計な出費の心配もありません。

Moboxは → こちら

 

タイヤのサイズは、タイヤの側面に!

 タイヤの側面に 〇〇〇/〇〇R〇〇  という数字があります!

【例 155/65R14 】 など

こちらの数字が タイヤサイズ になります。

また、同じお車でも 年式・グレード によって

タイヤのサイズは変わります! 

TEL お問い合わせ時

お車のタイヤサイズを確認頂くと

ご案内やご提案がスムーズにできますよ(^O^)/

現在 メール相談 も実施しておりますのでお気軽にご相談ください(о´∀`о) 

カテゴリ:オイル メンテナンス 

カタログには載っていないタイヤの違い! ~REGNO編~

2023年9月25日

 タイヤ館静岡中原店のWEBサイトをご覧いただきありがとうございます!

 

 

どんな製品でもそうですが、世に出回る製品にはカタログには載っていない情報があります。

もちろんタイヤにもカタログに載ってない情報があるんです。

些細なことですが、今回は『REGNO』というタイヤでそんな情報を見ていきたいと思います。

 

BRIDGESTONEのREGNOってどんなタイヤ?

ブリヂストンが展開する『REGNO』というタイヤブランドをご存じでしょうか?

ブリヂストンが誇るフラッグシップコンフォートブランドです。

【静粛性乗り心地運動性能】を高次元でバランスさせたタイヤをブランドコンセプトとしています。

REGNOの主要モデルは『REGNO GR-XⅡ』『REGNO GRVⅡ』『REGNO GR-Leggera』の3モデルです。

『REGNO GR-XⅡ』はセダンやコンパクト・クーペなど幅広い車種に対応している

オールマイティなモデルです。

『REGNO GRVⅡ』はミニバンや一部SUVに対応しているモデルです。

『REGNO GR-Leggera』は軽自動車専用モデルとなっています。

それでは『REGNO GR-XⅡ』と『REGNO GRVⅡ』ではどんな違いがあるのでしょうか?

今回はカタログには載っていない『REGNO GR-XⅡ』と『REGNO GRVⅡ』の

違いを見ていきたいと思います。

 

今回、詳しい商品説明はメーカーホームページにお任せします。

こちらをクリック→【BRIDGESTONE REGNO】

 

 

4本を積んで並べてみた

同じサイズ(195/65R15)の『REGNO GR-XⅡ』と『REGNO GRVⅡ』を4本積んで並べてみました。

どうでしょう?

同じサイズ幅のはずなのに『REGNO GRVⅡ』の方が高さがありますね。

おそらくこれは『REGNO GRVⅡ』にはミニバン特有のふらつきを低減させるための

【レグノミニバン専用サイドチューニング】と【ラウンドスロット】という構造を採用している為、

『REGNO GR-XⅡ』よりもショルダー部が微妙に膨らんでいます。

その微妙な差が4本分になると目に見える差になります。

『REGNO GRVⅡ』にはミニバン専用の能力がしっかり備わっているということがわかりますね。

 

 

 

新品ミゾを比べてみた

同じサイズ(195/65R15)の『REGNO GR-XⅡ』と『REGNO GRVⅡ』の

新品のミゾの高さを計測してみました。

『REGNO GR-XⅡ』の中央ミゾは【7.6mm】から【7.7mm】でした。

『REGNO GRVⅡ』の中央ミゾは【7.9mm】から【8.1mm】でした。

計測機器や測る位置によっては微妙に誤差が出ます。

『REGNO GRVⅡ』は『REGNO GR-XⅡ』よりも【0.3mm】から【0.4mm】ほど

新品時のミゾに差があることがわかります。

『REGNO GR-XⅡ』のミゾが少ないわけでなく、『REGNO GRVⅡ』が少しだけミゾが多いんです。

ちなみに同じサイズの『Playz PX-RVⅡ』の中央ミゾが【7.7mm】から【7.8mm】。

『LUFT RVⅡ』の中央ミゾが【7.7mm】から【7.8mm】でした。

 

手で押して比べてみた

同じサイズ(195/65R15)の『REGNO GR-XⅡ』と『REGNO GRVⅡ』の

新品を手で押した時にどの程度違いがあるか試してみました。

個人の主観も入ってしまいますが…

『REGNO GR-XⅡ』は「柔らかい」とまではいかない「しなやかさ」があり、

手で押してベコっと潰れる感じはなく、程良い反発力があります。

この「しなやかさ」が滑らかな乗り心地と応答性の良いハンドリングを実現してるのかもしれません。

『REGNO GRVⅡ』は『REGNO GR-XⅡ』よりも剛性感が強い感じがします。

決して硬いわけではなく、「コシのある反発力」があります。

手で押してみてわかることはタイヤのIN側とOUT側で押した感触が違うことです。

カタログではIN側で【ラウンドスロット】を採用し剛性を高め、

OUT側で【レグノミニバン専用サイドチューニング】を採用しミニバン特有のふらつきを抑制と

掲載されています。

IN側は「剛性感」を出し、OUT側は「コシのある反発力」でミニバン特有のふらつきを

抑制していると言った感じでしょうか。

 

比べてみてわかったこと

今回2つのブランドを目で見て、手で触って、比べてみて『REGNO GR-XⅡ』と

『REGNO GRVⅡ』ではしっかりとした違いがあることがわかりました。

もちろんこの違いはBRIDGESTONEが対応車種に応じてしっかりタイヤを設計した結果の違いなんですね。

カタログだけではわからないタイヤの違いって意外と多いんです。

日々タイヤと接している私たちスタッフだけが知っていることもあったりします。

タイヤ選びで困ったら是非ご相談ください。

カタログには載っていない知識でタイヤ選びをお手伝い致します。

タイヤ館 静岡中原
住所:422-8041静岡県静岡市駿河区中田3-10-25
電話番号: 054-280-2722
相談予約

タイヤ点検・安全点検/タイヤ履き替え/オイル交換/その他ピット作業の予約

カテゴリ:タイヤ 

カレンダー

2023年 9
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930