サービス事例 / 2021年10月5日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

エンジンオイル交換手順公開

2021年10月5日

岐阜県の岐阜市、本巣市、瑞穂市、北方町、

大野町、池田町、揖斐川町、神戸町など、

お近くにお住いの皆様こんにちは!

岐阜県本巣市にあります、タイヤ館真正】です!!

ホームページをご覧いただき、

ありがとうございます。

 

当店は、ブリヂストンタイヤの専門店として

お客様のタイヤ選びをサポートします。

今回は、

  お客様の安全と安心のためにタイヤ館が必ず行う作業手順、オイル交換編を公開いたします。

 初めに、オイルの種類が決まりピットに車を入れます。最初に行うのがエンジンルームの点検、

 オイルレベルゲージの確認です、ここでオイルの量が少なったり前回から異常に減っていたり

 すると、オイルを抜く前にお客様へ報告させていただきます。

 上の写真の場合オイルは適量入っていました。

 次はオイルを抜く作業です、ドレンボルトを工具を使ってねじを緩めます、この時ねじを舐めないように

 気を付けて緩めます。

 ねじの根元までしっかりと入れ固定し回します、ゆるんだら工具を外し指でねじを回します

 オイルが抜けたら外したドレンボルトに新しいパッキンを取り付けます、パッキンは各メーカー

 で形状が違うので間違えないように気を付けています。

 上の写真、指を指しているのが新品です、この時ボルトにも異常がないか確認しております

 パッキンを取り付けボルトを締め直しますこの時指で絞めて最後にトルクレンチという

 工具でメーカー規定値に締めます。

 今回の車は2.5Nmという締め付け数値でした、他メーカーだと3.0Nmなど幅広い数値がメーカーに

 よって決まっています。Nmとはニュートンメーターと言い、ねじ、ボルトなどの締め付け用語になります

 

 ボルトを締めたら車を下げてエンジンオイルを注入します、オイルのみとオイルエレメント同時

 交換ではオイルの量が変わってくるので注意して入れています。

 

 エンジンをかける前に現状のオイル量を確認しておきます、確認したらオイルキャップ、

 オイルゲージを閉めてエンジンをかけます、そして車を上げてドレンボルトの確認をします

 この時、漏れの確認、汚れのふき取りを行います。

 尚、当店タイヤ館ではこの2回目のドレンボルト確認の時にお客様をお呼びし、オイルの油量も確認

 していただきますのでお客様へお声掛けをしております。

 ボルト、油量を確認していただいたら、スタッフがキャップ、オイルゲージの閉め付け

 指差し確認を行いボンネットを閉めて終了になります。

 以上この作業手順でタイヤ館真正はオイル交換を行っておりますので、安心いただけると思います。

 オイル交換は是非タイヤ館真正までお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

カテゴリ:★エンジンオイル★ 

担当者:豊田

カレンダー

2021年 10
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31