さつま日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

スタッドレスタイヤの意味

【タイヤ その他 > スタッドレス・メンテナンス】
2018年10月22日

 こんばんは♪( ´▽`)

 

最近朝、晩寒いですね(( _ _ ))寒いならキチンと昼まで道連れにして寒くならんかぃ!(o゚Д゚)=◯と思います…温度差キツイ…

 

さて、表題の通り冬のシーズンに入りますので当店でも早速早目にご装着頂いておりますスタッドレスタイヤ

何故スタッドレスというのか知ってますかね?

冬タイヤを昔はスパイクタイヤとも呼ばれており、鋲がタイヤに付いていて、その引っ掻き力により滑らないようになっていたのです。

 

何故いきなりそんな話をするのかと言うと・・・当店に現れたのです…!!←大袈裟

 

という私も初めてスパイクタイヤを見ました…ですが、このタイヤ見た目で分かるとは思いますが、道路やアスファルトを削り、粉塵が凄いことになって環境問題などにもなり廃止されました…。

 

ですのでその後継の冬タイヤは

金具・留め具(stud)を少なくする(less)でスタッドレスなんです(*゚∀゚*)

 

多分合ってるはず…合ってなかったらヤバイ…

 

話が逸れましたが、今の冬タイヤ、スタッドレスタイヤは冬にしっかり止まるのは勿論、環境や乗り心地なども配慮されて作られておりますのでおススメですよ(*⁰▿⁰*)

担当者:難波