サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

ハンドルのブレを感じる方は、ホイールバランスの他に、『ハブリング』もオススメです!

【スズキ スイフトスポーツ タイヤ】
2024年1月16日

皆さまこんにちは!

ここ数日、朝はキンキンの凍結路面に

なっていることが多いので、

新しいタイヤに変えといて良かった…

と、思うばかりです。

 

苦渋の決断ではありましたが、

安心感には変えられないですね!

 

さて、今回ご紹介の作業は、

スイフトスポーツのハブリング取り付けです!

私の愛車事情ですが、

恥ずかしながら今の今までそのまま付けていましたが、

加速時やブレーキ時にブレのような何かが

ズーッと気になっていたので、

改善の一手として、付けてみるか…ということに。

 

自動車メーカーごとに『ハブ』の径が違う為、

社外ホイールはどのメーカーにも付けられるよう、

ホイール側のハブ径が大きく作られています。

その為、多くが車両側とホイール側で、

ハブのところにクリアランスがあります。

 

純正ホイールの場合、もちろん他メーカーにつけることは

想定していないので、車側のハブとピッタリ合うように

作られています。

 

このハブのクリアランスのある,無いが

足元の剛性に結構違いが出る気がするー

ということで、今回取り付けるわけですが

取り付けるにあたりブリヂストンのパーツカタログなど、

色々調べましたが、

「RAYSのホイールにはRAYSから

出してるハブリングが無難じゃろ」

ということで、RAYSのハブリングを
取り寄せ取り付けです

いざ取り付け!ということで、
タイヤを外します!

ナットホールの径が狭い上に、

ジュラルミンナット、ロック付きの為

インパクトでバツんと外せないので、

毎度手で緩めて外すのですが、

『17mmのクロームに替えようかな…』と

常々思います。

めんどくさがりは良くないですね

 

タイヤを外したらハブリングの取り付けです

取り付けはとても簡単

ホイールの穴にー

カポっと嵌めて終了!

センターフィットでダメ押しセンター締め!

ハブリングのおかげでほぼほぼセンターは

出てくれますが、センターフィット締めで

よりしっかりハブのセンターに取り付けます

 

以上で作業完了です!

 

装着して数日経ちますが、

高速走行時のブレがグッと減ったので、

今までは加速時などはブレを抑えるために、

結構強めにステアリングを握ってたのですが、

今は支える程度で十分なほどなので、

期待以上の変化です。

 

スイスポは車が軽くて作りもシンプルなので、

手を加えると変化が顕著に現れてくれるのが

いじり甲斐があって楽しいですね

 

新潟、三条でスイフトスポーツにお乗りの方、

タイヤ、ホイールの他、

カスタマイズや乗り心地の改善など、

スイスポに関するお悩みはぜひ、

タイヤ館三条にお任せください!

 

タイヤ交換アルミホイールのご相談アライメント調整などのご利用の際は是非

「やっぱりタイヤの事ならタイヤ館♪」のタイヤ館三条へご来店・ご相談くださいませ!

 

★お電話でのお問い合わせもお待ちしております!

 

★WEB予約はコチラから!⇒ こちら

スマートフォンの方は

ホーム画面下部からいけますよ!

 

タイヤ館三条からのお知らせ!

 

お店の公式LINEが開設されました!

お得なセールの情報やお店の情報が、

すぐにお手元の携帯に届きます!

以下のリンクから公式アカウントを友だち追加できます。

https://lin.ee/ULUP1JW

是非、ご登録くださいませ!

担当者:宮田

カレンダー

2024年 5
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031