ヒビの入りがデンジャーゾーン
先日交換したタイヤで気になった物がありましたので紹介します。 溝は7割残っていましたが、経年劣化によるひび割れが進み、 お客様も流石にマズイと交換されました。 特に外側、角のひび割れが大きく、ちょっと押して見るとこの状態。 使用開始時期を忘れてしまったとの事でしたが、推定5年使用の...
2018年5月28日
タイヤが溶けるとは?
皆さまはこんな状態のタイヤを見た事はありますか? 表面が溶けたようになっていて、大きなゴムの塊のようなものが付いています。 これはサーキット走行等で限界までタイヤを使ったサンプルです。 タイヤは地面からの摩擦や重量負荷で熱がかかり、温度が上がると表面が溶けます。 サーキット走行等...
2018年5月27日
小さくても使えます
ババン! 空気圧チェッカー! 手のひらサイズの簡易型ですが、こんな物でも持っておくと、いざという時に助かります。 例えば何かを踏んでしまって心配な時。 これで空気圧を測れば、パンクなどによる空気の漏れがあるかどうかを素早く判断できます。 工場で使うような精度の高い高価な物でなくとも...
2018年5月24日
アイドリングストップ車
こんにちは♫岩田です♫ 今回はアイドリングストップ車のバッテリー交換についてのお話です。 アイドリングストップ車も普通車と同様、バッテリーには寿命があり、交換が必要です。 交換時期は約3年です。 アイドリングストップをしなくなってきたら燃費も悪くなりますので交換の合図です。 当店では...
2018年5月24日
エンジン内部を手軽に洗浄
皆様こんにちは。 今回はオイル交換と一緒にお勧めの、エンジン内部洗浄をご紹介します。 商品はこちらの「エコキープ・フラッシング」。 やり方は簡単! オイル交換前のエンジンにフラッシングオイルを注入し、 アイドリングで10分〜15分ほど待ちます。 するとフラッシングオイルの作用で中の汚れ...
2018年5月22日
かき氷の季節
こんにちは♫岩田です♫ 最近暑くなって来たので我が家の冷凍庫はアイスに占領されつつあります。 かさばるのでやはりかき氷メーカーがいいですよね。 最近のかき氷メーカーは、お店並みのふわふわなかき氷が作れるものもあり、進化しているようですが、、 岩田家のかき氷メーカーは昔ながらの手動で...
2018年5月22日
工具や機材も進化してます
突然ですが、こちらはタイヤの溝を測る時に使う道具です。 デプスゲージと言います。 先端を溝に入れ、押し込んで、止まった所で計測します。 下が私が長年愛用している物で、上は去年よりお店で活躍しているデジタルの物です。 正直慣れてしまうと、アナログの方が使い易い気がするのですが、 デジ...
2018年5月21日
本日のアライメント測定
本日は以前アライメント&長持ちプランに加入頂いた方の再測定を行いました。 前回は新品タイヤ交換+アライメント調整を1年前に行っていました。 走行距離は約7000キロの結果は如何に? データを見ると前輪の進行方向を向くタイヤの角度が少し偏っています。 しかしハンドルのセンターを少しずらす...
2018年5月21日
空気圧点検って面倒ですよね
こんにちは♫岩田です♫ 皆様、タイヤの空気圧の点検はマメにされていますか? タイヤの空気は風船と同じで、栓を抜かなくても徐々に抜けていってしまいます。 しかしながら、スタンドでガソリンを入れたついでくらいしか実行できず、空気圧の点検はなかなか面倒なものです。 そこでオススメなのが、...
2018年5月19日
本日よりメンテナンス祭り開催!
タイヤ館さいたま新都心では5月19日〜5月31日まで【メンテナンス祭】を開催します。 GWのお出掛けで疲れた車のリフレッシュ&メンテナンスに、 タイヤ交換はもちろんですがエンジンオイル・バッテリーや、 ワイパー・エアコンフィルター等で気になる事があれば、是非ご相談ください! 点検のみでもも...
2018年5月19日
記事検索
最近の投稿
カテゴリ
アーカイブ
Copyright © 2024 Bridgestone Retail Co.,Ltd. All rights Reserved.