サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

ためになる情報満載☆スタッドレスタイヤの点検はタイヤ館にお任せ下さい☆

【タイヤ その他 > スタッドレス・メンテナンス】
2024年2月4日

タイヤ館かわごえのホームページをご覧の皆様

こんにちは・こんばんは!

ご覧いただき誠にありがとうございます!!

 

突然ですが今お持ちのスタッドレスタイヤ。今年も使用できそうですか??

 

 

スタッドレスタイヤで大事なのは『柔らかさ』『残り溝』です!!

…って言われてもどれぐらい柔らかければ良いか、どれぐらい溝があれば良いかわからない。

 

そこで本日はスタッドレスタイヤを点検する際に使用しているアイテム達のご紹介です。

 

まずは『柔らかさ』。柔らかさを測定するにはコチラの『ゴム硬度計』を使用します。

購入しようとすると結構な金額します…。

 

こんなカンジでトレッド面(地面への接地面)に押し当てることで測定できます。

6年使用のアイスパートナー。硬度62でレッドゾーン判定でした。

 

4年使用のVRXは硬度56でイエローギリギリ。

 

新品のVRX2は硬度35!!

ここまでハッキリ違うと、いかに新品時と、使用して年数の経ったタイヤでは硬さが異なるのかが伝わるかと思います。

※保管方法、使用方法で同じ使用年数のタイヤでも硬度は異なります。

 

次に残り溝の測定です。

残り溝の測定にはコチラのデプスゲージを使用します。

わかりやすいデジタル表示!!

 

スタッドレスの場合は一番深いところでは無く〇で印した『プラットホーム』と呼ばれるスタッドレスタイヤとしての使用限界を教えてくれるマーク部分で測定します。

 

パッと見はまだまだ溝ありそうなVRX。

一番深い部分で測るとと6.1mmでした。

 

次にプラットホームから測ると1.7mm。

 

新品のVRX2は・・・

 

一番深い部分から測ると9.1mm!!

 

プラットホームは4.7mm!!

新品と比べるとどれだけ減っていたかがわかりますね!!

 

 

今年も安心してご利用いただくために早めに点検しておきませんか??

点検は無料で行っていますので、お気軽にお声かけくださいませ。

 

タイヤ交換アルミホイールのご相談アライメント調整などのご利用の際は是非「やっぱりタイヤの事ならタイヤ館♪」のタイヤ館かわごえへご来店・ご相談くださいませ!

 

ルート検索してご来店の方はコチラ(グーグルマップ) 

 

★お電話でのお問い合わせもお待ちしております!⇒ タイヤ館かわごえ(TEL)

 

★WEB予約はコチラから!⇒ タイヤ館かわごえ(WEB予約)

 

 

☆オススメ商品のご紹介☆

乗用車用スタッドレスタイヤ『ブリザック・VRX3

非常に好評だったVRX2よりもさらに進化したVRX3!!

関連情報もあわせてご覧ください⇒ブリヂストンHP(ブリザック・VRX3) 

 

 

タグ:スタッドレスタイヤ・冬タイヤ・BLIZZAK・VRX3・VRX2・アイスパートナー2・DM-V3

タイヤ館・無料安全点検・タイヤ交換・脱着・窒素ガス・空気圧点検

アライメント調整・ブリヂストン・ブリジストン

ベンツ・メルセデスベンツ・BMW・フォルクスワーゲン・ボルボ・アウディ

レクサス・ランフラット・RFT・認証

インポートカーホイール・川越市・254号・富士見川越バイパス・16号・東京環状道路

 

 

タイヤ館 かわごえ
住所:350-0031埼玉県川越市小仙波688
電話番号: 049-227-5570

カテゴリ:☆スタッドレスタイヤ関連☆ 点検関連