サービス事例 / 2023年

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

冬タイヤ交換時のお話です☆
夏タイヤから冬タイヤにはきかえる場合、まずは空気圧の点検は必須です。
その他、タイヤの摩耗状態をみて、最善の位置に取り付けしなければいけません。
あともう一つが、ハブのサビ状態です。ハブには水が溜まりやすく(ホイールによって違います)、
サビがひどいとホイールがしっかり奥まで入らなくなるほか
無理矢理やると次のタイヤ履き替え時にホイールが車体から外れなくなる事態にもなりかね...

いつもタイヤ館大曲のHPをご閲覧して頂き誠にありがとうございます。
今日はWAKO´S FUEL1(フューエルワン)のご紹介です♪
FUEL1は燃料の給油口にいれるだけで作業完了のお手軽商品♪
強力デポジット洗浄剤で
・燃費・パワー回復
・有害排出ガス低減
・燃料タンク防錆
詳しくはWAKO´Sの↓HPまで!
WAKO'S
お値段等はお電話、ご来店にてとなっておりますm(__)m
気になる方ぜひタイヤ館大曲へ!

本日はフレアのアライメント調整をさせて頂きました。
フレアはフロントのみの調整ですが
アライメント調整でリフレッシュ!!おススメです
お電話、ご来店お待ちしております♪

本日のタイヤ館大曲ではノートに VRX3 185/70R14 スタッドレスタイヤとアライメントの
ご成約を頂きました!ご利用してくださったお客様へ誠にありがとうございます。
従来の最強モデルVRX2をさらに上回る高性能タイヤを是非ご体感ください!
VRX2からの変更点
・氷上性能20%向上(氷の上でのブレーキ性能)
・持ち17%向上
・効き持ち向上(効き自体の持ち)
詳しくはBRIDGESTONE公式HPをご覧ください。
BRIDGESTONE公式HP
...

営業日のお知らせです。
10月:17日、24日、31日
11月:定休日無しで営業いたします。(休まず営業いたします。)
12月:5日
10月3週目から12月1週目まで
火曜日も営業いたしておりますので、是非ご来店ください。

タイヤは風船と同じゴム製品の為、空気が自然と抜けてしまいます。特に【前回のタイヤ交換から半年ほど保管したタイヤ】は空気圧が低下している場合が殆どです。空気圧は、お車ごとに指定空気圧が定められており、下回ったまま走行すると、・燃費や乗り心地が悪くなる ・走行性能の低下 ・タイヤの寿命低下・パンクしやすくなる ・耐荷重の低下 …等故障や事故などのトラブルの元になる可能性がございます。■自宅でタイヤ交換し...

↑の写真はアルミホイールが腐食している状態になります。
この腐食がとっても厄介で、少しずつ空気が漏れる原因になります((+_+))
なので、釘が刺さってないのに空気圧が減るんだよなー?と
いった方は、もしかしたら腐食が原因かも・・・
タイヤの事ならタイヤ館大曲へお任せくださいませ!!

スタッドレスタイヤは残溝も需要ですが
柔らかさもとっても重要なんです!!
固いと氷との設置面が少なくり
柔らかいと接地面が大きくなる。
だからしっかりと止まります。
タイヤ館大曲では、硬さを測る工具がありスタッドレスタイヤ1本
でも持って来て頂ければアドバイスできますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^^♪
<
一覧へ戻る

秋田の寒い朝に、車を暖気する為に外にでてエンジンを
掛けている方に「リモコンエンジンスターター」いかがです?
リモコンエンジンスターターは家の中に居ながらにして
車のエンジンを掛けれる商品なんです!!
車の家からエンジンを掛けていれば、窓ガラスが凍っていても
暖気しているのですぐに乗り込みOK(^^♪
おすすめ商品ですよ!
タイヤ館大曲はタイヤだけではなく、車の用品商品も
取り扱い、お取り付け出来ますので、...

気温も下がり12月後半からバッテリー上がりやエンジンがかかりずらくなったとのお客様が多くバッテリー交換が増えております。
ロードサービスの出動件数NO.1が毎年バッテリー上がりです。
バッテリーの交換目安は2年~5年と言われております。
出かける時は普通にエンジン始動出来たのに帰ろうと思ったら・・・という事を良く耳にします。
通常はエンジン始動中は発電された電力がバッテリーに充電されるのですが充電性能が低下...

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30