サービス事例 / 2021年11月10日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

冬タイヤの効き目をさらに良くする【アライメント調整】

2021年11月10日

 

 

アライメント調整というワードはあまり聞き慣れないかもしれません。

しかしこれが結構大事な事だったりします。

 

 

 

車を走らせる事で”必ず”ズレていってしまう『車軸』

その『車軸』を規定値に沿って綺麗にするのがアライメント調整

 

 

 

『車軸』がズレたままだと・・・

タイヤが片側ばっかり減ってしまったりします。

勿体無いですね。

そしてタイヤが綺麗に減らないという事は

地面に対して綺麗に接地できていないという事

タイヤの性能を上手く引き出せていないという事です。

 

 

 

タイヤは様々な種類があり、それぞれで溝の形が違いますよね。

その溝の形によってそれぞれの得意とする能力を発揮しています。

しかしそれには地面に対して垂直並行に接地していて

進行方向に対してもまっすぐである必要があります。

 

 

 

冬は圧雪路面やアイスバーン等危険がいっぱいです。

スタッドレスタイヤの性能を十分に発揮させる為にも

是非1度アライメント調整をご検討ください。

特に走行距離が5万km以上の方は定期健診という意味でも

より一層オススメとなっております。

 

 

 

 

 

 

タイヤ館大曲

住所〒014-0044
秋田県大仙市戸蒔字東49-1

電話番号:0187-62-8144

営業時間:10:00~18:30

定休日:火曜日

スタッドレスタイヤと言えばブリザック

2021年11月10日

 

 

既にタイヤ交換をされた方、いらっしゃるかと思いますが

ご使用のスタッドレスタイヤ、溝の残り具合や使用年数等はいかがでしょうか?

 

 

 

・スタッドレスタイヤは新品時から50%使用で冬タイヤとしての機能を果たします。

(プラットホームという溝の四か所にある出っ張りが目印となり

その出っ張りと接地面が均等になった所が50%使用という事になります)

 

↓ ↓ ↓ プラットホームはこちらのギザギザとした出っ張りです ↓ ↓ ↓

 

 

プラットホーム到達2ミリ以内に新品へ交換で安心です!

 

↓ ↓ ↓ スタッドレスタイヤのサイド面に小さな矢印があり、プラットホームの目印となってます ↓ ↓ ↓

 

 

・タイヤの交換目安は4年に1度とされていて、

4年以上経過しているタイヤは溝が残っていても

硬化してしまって効き目が落ちているからなんです。

 

 

 

これからタイヤ交換される方も、既にタイヤ交換済みの方も

どうぞ溝の残り具合、使用年数をご確認ください。

ブリヂストンのスタッドレスタイヤならタイヤ館へお任せください。

 

 

 

タイヤ館大曲

住所〒014-0044
秋田県大仙市戸蒔字東49-1

電話番号:0187-62-8144

営業時間:10:00~18:30

定休日:火曜日

カレンダー

2021年 11
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930