エクリプスクロス補機用バッテリー交換
今回の作業事例はPHEVのエクリプスクロスの補機用バッテリー交換 搭載場所はトランク下プラスチックカバーを外すと見えて来ます。 交換自体はそんなに大変ではありませんが、最近多いLN規格のバッテリーで 在庫もまだ多く置いていない商品になりますので交換希望の際は 要確認です。 気になる方は点...
2024年4月12日
【DAIHATSU ロッキーハイブリッド】エンジンオイル交換
DAIHATSU ロッキー(e-スマートハイブリッド) 本日はDAIHATSUロッキー! TOYOTAやスバルでもOEMとして販売されている 人気の車種ですね!(`・ω・´) ガソリン車とはちょっと仕様の違うハイブリッド車の オイル交換をしていきます! ボンネットオープン! さぁ早速ボンネットを開けていきましょう!...
2024年4月8日
タイヤ館の標準作業をご紹介します!②
作業紹介①の続きです!! まずはタイヤのビードを落としていきます。 この時に重要なのが、ホイールのディスク面の反対側から落とすこと! こうすると、ディスク面にキズが入りにくいんです! 裏をすべて落としたら、表もしっかり落とします。 ビードを落としたらチェンジャーにチャッキング! 写真...
2024年4月8日
タイヤ館の標準作業をご紹介します!①
今回はタイヤ交換時の作業内容をご紹介します! まず最初にタイヤのエアーを抜きます! ゴムバルブに装着されているバルブキャップを外し、内部のバルブコアを抜いていきます。 空気が抜けたら次はバランスウェイトのはがし! 乗用車用タイヤには「バランスをとる」という作業があります。 タイヤが...
2024年4月7日
クラウンRS アライメント
今回の作業事例は副店長奥寺が一番乗りたい車クラウンRSでございます。 タイヤをレグノに交換後のアライメント測定、調整を行いました。 極端にはズレが無かったのでそこまで調整は行ってませんがせっかく良いタイヤを 装着頂いたので長持ち、快適にお乗り頂ける様にしっかり作業させて頂きました。...
2024年4月7日
本日の100km点検
■100km点検■ 新品タイヤは装着後、100Kmもしくは1週間~10日ほど走行すると初期のなじみが出てまいります。 タイヤ館では、新品タイヤを装着後約一週間を目安に、内圧の再調整とナットの締め付け確認を無料 で行っております。 本日は、ホンダフリードで185/65R15のエコピアNH200を装着頂いたお客様...
2024年4月7日
本日の100キロ点検
本日の100キロ点検 カムリハイブリッド タイヤはレグノGR -XⅡ 215/55R17 今回交換前もレグノを装着のお客様でした。 一度レグノを付けてしまうと他のタイヤは履けませんね(=´∀`) 安心、安全で走行出来ますね。ありがとうございました。
2024年4月1日
本日の100km点検
■100km点検■新品タイヤは装着後100km走行するか、1週間~10日ほど経過すると 初期のなじみが出てまいります。その際、若干の内圧の低下を確認する事が有ります。 タイヤ館では、新品タイヤ装着後、100km走行時もしくは1週間~10日ほど後に タイヤの内圧点検とナットの締め付け確認のサービスを実施...
2024年3月30日
100キロ点検実施
今回の100キロ点検はデミオ 装着タイヤはプレイズPXⅡ 175/65R14 お客様〈前のタイヤと比べて軽い感じと安定感が増した気がする と感想頂きました♪
2024年3月29日
オイル交換でリフレッシュ!【スズキ ソリオ】
本日はオイル交換をサクッとご紹介! 本日のお車は【SUZUKI ソリオ】のエンジンオイル交換! 定期的に交換が必要なメンテナンス用品ですので 1年以上放置している方はオイルの点検をオススメします(゚ω゚) 使用オイルは【デュアルサポート0W-WIDE】 走行距離が多くなってきたお車におすすめのエンジン...
2024年3月28日
記事検索
最近の投稿
カテゴリ
アーカイブ
Copyright © 2024 Bridgestone Retail Co.,Ltd. All rights Reserved.