サービス事例 / 2016年9月11日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

縁石にぶつかってしまうと

2016年9月11日

こんにちは

西尾市のタイヤ館西尾です。

道路を走っていると、どんなに運転に慣れた方でも

・ちょっとした疲れ

・ちょっとした不注意

などで、縁石にぶつかってしまうことあると思います。

私もいけるだろう~と調子にのって、思いっきり縁石にのりあげたことがあります(笑)

後日はずして内側を見たら、丈夫なはずのホイールがちょっと曲がってました・・・(・_・;)

幸いタイヤに損傷はありませんでしたがパンクしてなかったのは奇跡です(・_・;)

そこで写真のタイヤです。

お写真のタイヤも、ぶつけられたようで、ふくらんでいます。

中のコードなどが壊れてしまい、空気圧に耐えられずこうなります。

触ってみると意外にぶよぶよしていて、これが車を支えると思うと怖いくらい。

私のタイヤも、もしかしたらこうなっていました。

「ピンチ・カット」という現象で、修理はできませんし

通常走行でもバーストの危険が伴うのですぐに交換しないといけません。。。

これは、不良品や劣化だからおこるものではなくて

新品の交換したばかりのタイヤでもなってしまいます。

他にも、縁石にのりあげると「アライメント」がずれてタイヤが偏摩耗するようになってしまいます。

縁石には絶対にのりあげちゃだめですね(;_:)

タイヤ館西尾ではこういった部分の点検もおこなってます!

内側まで見てみないと不安な場合は、タイヤを地面から離して内側もしっかりチェックします。

膨らんでいた場合は即交換ですが点検は無料なので、どうぞお気軽にお越しください(*^_^*)

※内側の確認時には、ピットに入れての点検となるため

 混み合っている場合はお時間をいただくことがあります。

担当者:にしもり

カレンダー

2016年 9
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930